記録ID: 8653627
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
快晴の日向山 富士山もバッチリ!
2025年09月06日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 965m
- 下り
- 975m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 4:50
11:30
0分
スタート地点
16:20
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
須玉ICから30分ほど 100台くらい停められて広い。誘導員もいる。 日向山のほか、甲斐駒ヶ岳、尾白川渓谷の登山口でもある。 【矢立石駐車場】 山頂に近い駐車場。 1時間くらい短縮できるが、台数が10台程度、アクセスまでの道も悪く、 停めるハードル高そう。(チャレンジしたことはない) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
その他周辺情報 | 【道の駅はくしゅう】 須玉IC⇔尾白川渓谷駐車場 お昼はココで買うのがおすすめ! 白州の天然水が持ち帰れる https://michinoeki-hakushu.com/ 【尾白の湯】 料金:850円 お風呂:露天2、内風呂1、サウナ アメニティ:リンスinシャンプー、ボディソープ、設置ドライヤーは100円 洗い場やロッカー充実、茶褐色の温泉もよく、混雑もなく良い! https://www.verga.info/onesen-furo |
写真
感想
2度目の日向山。前回よりも天気がよくて、八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、そして見えると思ってなかった富士山までバッチリ!
登山道は整備されていて登りやすいです。標高差、時間も日帰りにちょうどよい。
登山道は普通で特に見どころがないので、山頂に登ったときに広がるビーチ、遮るもののない景色との対比にビックリします。特に登山初心者にはおすすめ。
私はどちらかというと登ったことのない山に行きたい人ですが、日向山は何度登ってもまた行きたいと思う山。
北杜市は、温泉や道の駅、ゴハンも充実していて下山後も思いっきり楽しめます。
▼前回の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-954822.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する