ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8654524
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

餓鬼岳 白沢登山口↑↓

2025年09月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:11
距離
14.1km
登り
1,793m
下り
1,793m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:24
休憩
0:42
合計
8:06
距離 14.1km 登り 1,793m 下り 1,793m
4:59
3
スタート地点
5:02
6
5:29
29
5:58
6:05
19
6:24
6:30
69
7:39
7:45
7
7:52
48
8:40
8:45
28
9:13
9:15
3
9:19
7
9:26
9:27
7
9:33
9:49
26
10:14
10:15
36
10:51
7
10:58
10:59
54
11:53
11:54
21
12:15
12:16
27
12:42
12:43
20
13:02
13:03
6
13:08
13:09
1
13:10
ゴール地点
天候 晴れ☀️ですが、標高の高い山⛰️には雲がかかり、眺望は少し残念😢でした
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
白沢登山口~最終水場
アスレチックの器具のように梯子、鎖、桟道などが大量に設置してある区間。河原に転がる大型の岩は濡れていると滑りそうでした。

最終水場~大凪山
急登+ザレ場に加えて笹が繁茂しており、慎重な足運びが必要。下りは、滑りやすく、ガレ場では設置してあるロープを持たざる得ない箇所もありました。

大凪山~餓鬼岳
百曲がりは急傾斜ですが、上の2区間に比べればそれ程問題ありません。
4時半過ぎに駐車場到着。主に2ヶ所20台くらい駐車可能。先着5台くらいでしたが、前日までに入山していた方のものと思われました。
2025年09月07日 04:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/7 4:58
4時半過ぎに駐車場到着。主に2ヶ所20台くらい駐車可能。先着5台くらいでしたが、前日までに入山していた方のものと思われました。
白沢登山口。まだ暗いですが、徐々に明るくなってきました。仮設のトイレが設置されているのですが、匂いが漂っていました。
2025年09月07日 05:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/7 5:01
白沢登山口。まだ暗いですが、徐々に明るくなってきました。仮設のトイレが設置されているのですが、匂いが漂っていました。
登山口の標識。熊🐻危険の標識があったので鈴を鳴らして行きました
2025年09月07日 05:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/7 5:02
登山口の標識。熊🐻危険の標識があったので鈴を鳴らして行きました
ここから登山道は狭くなりました
2025年09月07日 05:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/7 5:08
ここから登山道は狭くなりました
川沿いに取付けられた桟道。表面が濡れていなかったので、普通に歩けましたが、慎重に行くべき箇所ですね。
2025年09月07日 05:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/7 5:22
川沿いに取付けられた桟道。表面が濡れていなかったので、普通に歩けましたが、慎重に行くべき箇所ですね。
川沿いの道を進みました
2025年09月07日 05:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/7 5:24
川沿いの道を進みました
梯子や鎖orロープは多かったです
2025年09月07日 05:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/7 5:26
梯子や鎖orロープは多かったです
日陰になっているところの多くは湿っていて、下りは滑りやすい感じがありました
2025年09月07日 05:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/7 5:35
日陰になっているところの多くは湿っていて、下りは滑りやすい感じがありました
渡渉も何回あったかわかりません
2025年09月07日 05:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/7 5:47
渡渉も何回あったかわかりません
水木しげる風で楽しませてくれます
2025年09月07日 05:50撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 5:50
水木しげる風で楽しませてくれます
下りで濡れていると怖い箇所ですね
2025年09月07日 05:53撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/7 5:53
下りで濡れていると怖い箇所ですね
川に下りて大分行くと滝が見えてきました。魚止ノ滝です
2025年09月07日 05:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 5:56
川に下りて大分行くと滝が見えてきました。魚止ノ滝です
見事な滝でした
2025年09月07日 05:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 5:59
見事な滝でした
長時間露光で
2025年09月07日 05:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 5:59
長時間露光で
シラヒゲソウ
2025年09月07日 06:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 6:00
シラヒゲソウ
ここから6時間?😱
2025年09月07日 06:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 6:02
ここから6時間?😱
確かにその通り
2025年09月07日 06:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 6:24
確かにその通り
最終水場到着。水はほぼ飲んでいなかったので、汲んだりはしませんでした
2025年09月07日 06:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 6:25
最終水場到着。水はほぼ飲んでいなかったので、汲んだりはしませんでした
ここから傾斜が急になってきました。
2025年09月07日 06:33撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 6:33
ここから傾斜が急になってきました。
所々遠方の景色を見ることが出来ました
2025年09月07日 07:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 7:10
所々遠方の景色を見ることが出来ました
あまり山頂という雰囲気ではありませんが、大凪山に到着。小休憩しました
2025年09月07日 07:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 7:40
あまり山頂という雰囲気ではありませんが、大凪山に到着。小休憩しました
左の奥の方に富士山+南アルプスが見えていました
2025年09月07日 08:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/7 8:07
左の奥の方に富士山+南アルプスが見えていました
笹の繁茂が激しかったです
2025年09月07日 08:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/7 8:07
笹の繁茂が激しかったです
このへんはよく刈り取られていました
2025年09月07日 08:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/7 8:34
このへんはよく刈り取られていました
トリカブト
2025年09月07日 08:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 8:41
トリカブト
傾斜があるところは注意⚠️です
2025年09月07日 08:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 8:41
傾斜があるところは注意⚠️です
小屋まであと30分の標識
2025年09月07日 08:59撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 8:59
小屋まであと30分の標識
リンドウ
2025年09月07日 09:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 9:07
リンドウ
あと少しかな
2025年09月07日 09:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/7 9:07
あと少しかな
振り返ると絶景。富士山と安曇野の街
2025年09月07日 09:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 9:14
振り返ると絶景。富士山と安曇野の街
餓鬼岳小屋に到着。休むのは後にして、このまま山頂を目指しました
2025年09月07日 09:17撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 9:17
餓鬼岳小屋に到着。休むのは後にして、このまま山頂を目指しました
山頂まで5分
2025年09月07日 09:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 9:18
山頂まで5分
ここも妖怪さんがアドバイスしてくれています
2025年09月07日 09:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 9:18
ここも妖怪さんがアドバイスしてくれています
尖っている峰は剣ズリ?か。燕山荘らしき建物が真ん中の方になんとか見えますその右側が燕岳か。槍方面はガスがかかって見えませんでした。残念😢
2025年09月07日 09:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/7 9:20
尖っている峰は剣ズリ?か。燕山荘らしき建物が真ん中の方になんとか見えますその右側が燕岳か。槍方面はガスがかかって見えませんでした。残念😢
水晶岳、鷲羽岳
2025年09月07日 09:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 9:20
水晶岳、鷲羽岳
餓鬼岳山頂直下
2025年09月07日 09:20撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 9:20
餓鬼岳山頂直下
餓鬼岳山頂。誰もいませんでした
2025年09月07日 09:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 9:23
餓鬼岳山頂。誰もいませんでした
餓鬼岳山頂より。西側は怪しい色の雲が広がっていました。
2025年09月07日 09:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 9:23
餓鬼岳山頂より。西側は怪しい色の雲が広がっていました。
唐沢岳
2025年09月07日 09:24撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 9:24
唐沢岳
燕岳までは見えるも、槍までは雲がかかって見えず
2025年09月07日 09:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 9:25
燕岳までは見えるも、槍までは雲がかかって見えず
妙高、火打山
2025年09月07日 09:26撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 9:26
妙高、火打山
傾いた山頂標識を撮影も傾きがまだ残ってしまいました
2025年09月07日 09:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 9:28
傾いた山頂標識を撮影も傾きがまだ残ってしまいました
餓鬼岳小屋と餓鬼岳、餓鬼岳小屋近くのベンチより
2025年09月07日 09:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/7 9:35
餓鬼岳小屋と餓鬼岳、餓鬼岳小屋近くのベンチより
餓鬼岳
2025年09月07日 09:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
9/7 9:35
餓鬼岳
前の白い砂が見えている部分は餓鬼岳のテント場?
2025年09月07日 09:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 9:35
前の白い砂が見えている部分は餓鬼岳のテント場?
餓鬼岳小屋に立ち寄りました
2025年09月07日 09:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 9:36
餓鬼岳小屋に立ち寄りました
どれにしようか。北アルプスの標準からすると安め
2025年09月07日 09:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 9:38
どれにしようか。北アルプスの標準からすると安め
飲みかけで申し訳ありませんが、冷たくて僅かですが凍っていました。コーラは500mlを想像していたところ、700mlで少し大きかったです。600円で700mlならコスパいいですね
2025年09月07日 09:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 9:41
飲みかけで申し訳ありませんが、冷たくて僅かですが凍っていました。コーラは500mlを想像していたところ、700mlで少し大きかったです。600円で700mlならコスパいいですね
富士山と南アルプス
2025年09月07日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 9:44
富士山と南アルプス
名残惜しいですが、下山します
2025年09月07日 09:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 9:49
名残惜しいですが、下山します
行きに見落としていました
2025年09月07日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 10:40
行きに見落としていました
下山はここまで順調でしたが、ここから急なザレ場の下りがあり、なかなか大変でした
2025年09月07日 10:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 10:58
下山はここまで順調でしたが、ここから急なザレ場の下りがあり、なかなか大変でした
写真だと雰囲気が出ませんが、結構な下りでした。一度尻餅をついてしまいました。
2025年09月07日 11:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 11:13
写真だと雰囲気が出ませんが、結構な下りでした。一度尻餅をついてしまいました。
川沿いの道は下りで滑りやすく苦戦しましたが、登山口に戻ってきました。
2025年09月07日 13:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 13:02
川沿いの道は下りで滑りやすく苦戦しましたが、登山口に戻ってきました。
水木しげる風の妖怪は英語バージョンもありました
2025年09月07日 13:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 13:02
水木しげる風の妖怪は英語バージョンもありました
朝暗かった駐車場まで戻ってきました
2025年09月07日 13:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 13:08
朝暗かった駐車場まで戻ってきました
朝より車は増えましたが、まだ余裕がありました。
2025年09月07日 13:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
9/7 13:10
朝より車は増えましたが、まだ余裕がありました。
撮影機器:

感想

激暑の季節は抜けつつある日本列島。でも、まだまだ暑い🥵というわけ?で、避暑を兼ねて北アルプスに行きたい。ところが、北アはどこも混んでいて、穴場と言われている餓鬼岳に行って参りました。
餓鬼岳を一言で言うというと、「ワイルドだろぉ~」(古)。良く言えばアドベンチャー感満載、悪く言えば、一筋縄ではいかないという印象でした。
最初は、白沢沿いを歩くことになりますが、花崗岩は滑りやすく、特に帰りの下りに注意⚠️です。その後も、一般の登山道なのですが、ザレ場に加えて鎖場もある急登で、なかなかスムーズに進みません。ここも、帰りの下りが注意⚠️です。一度転んで尻餅をついてしまいました。
しかし、餓鬼岳山頂近くまで行くと視界が360度開けて、北アルプスに来たことを実感、景色を堪能しました。

最近の山行では、休憩後に疲れを感じることが多く、行動食の見直しと取り方を今回は意識して変えてみました。従来の行動食はカロリー高めの甘い和菓子中心で、空腹を感じた時にまとめて食べていました。今回はナッツやおにぎりも取り入れ、食べ方や水分補給を少しずつ、食べる量自体も少なめにすると、調子が悪くなることがありませんでした。しばらく続けてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら