記録ID: 8656300
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士見ハイキング🗻石割山〜平尾山〜大平山
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 698m
- 下り
- 687m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 4:51
距離 12.3km
登り 698m
下り 687m
15:29
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
07:45 バスタ新宿発 10:09 山中湖平野着(約20分遅れで到着) 【復路】 16:55 富士山山中湖(ホテルマウント富士入口)発 19:10 バスタ新宿着(約2時間半遅れで到着) ※大渋滞により大幅遅延 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 山中湖温泉 紅富士の湯 900円 https://www.benifuji.co.jp/ |
写真
感想
富士山を見に山中湖方面へ!
9月になったけどまだまだ暑い日が続きます。少しでも涼しい場所で日帰り登山したいと思い、前々からマークしていた新宿から高速バスで山中湖へ。この日は山中湖平野BS〜紅富士の湯まで歩きました。
序盤、石割神社の鳥居から続く403段の階段に「これは…!」と心折れそうでしたが、休憩を挟みながら無事クリア。その先に現れた、石割神社の大岩はとても荘厳でした。
石割神社を楽しんだ後は、地味に笹が多く少しかき分けながら、ちょいと上げて石割山へ。山頂からは裾野〜山中湖まで広がる富士の絶景!少し雲はかかっていましたが、それでもナイスビュー!ここでお昼も食べて、一旦疲れも吹き飛びました。
その後は、アップダウンを繰り返しながら富士山ドーンの景色が広がる平尾山や大平山などへ。富士山を正面に見ながらの贅沢な山歩きでした。景色の開けるメインピークでは、ベンチでゆっくり休めたりするので、景色と静けさに癒されました。
各ピークの前では決まって階段が出現。そこが暑さもあって、精神的にも肉体的にも少しきつかったです。序盤の階段と後半のアップダウン時の階段の影響で、時折頭もくらくらしてきつかったです。この辺のエリアでも、暑い日の登山は厳しいなと感じました。
下山後は山中湖の湖畔を歩いて紅富士の湯へ。汗びっしょりで疲れた身体を、温泉に入って〆る最高のフィナーレでした。
帰りのバスは大渋滞で大幅に帰りが遅くなりましたが、変化に富んだ景色の数々で山中湖の富士トレイルを満喫できた1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する