記録ID: 8926898
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
石割山-平尾山-石割山登山口P(周遊)
2025年11月11日(火) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:39
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 454m
- 下り
- 455m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:18
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 1:47
距離 5.3km
登り 454m
下り 455m
11:37
ゴール地点
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・石割登山口から石割神社方面は、有名な石階段あり ・途中、笹薮漕ぎあり |
| その他周辺情報 | ・石割山登山口パーキングに公衆トイレあり ・石割りの湯11:00-19:00(定休は木曜日) |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
携帯
時計
タオル
|
|---|
感想
地元では有名な山で、石割山の石階段は大変だと何度も聞いていました。
立派な石階段が続いて疲れました。
お天気は曇りでしたが、紅葉した木々が綺麗でした。
石割神社では、想像していたより大きな花崗岩に割れ目が入っており、圧巻でした。
岩の隙間を通ることができ、社殿含め岩の隙間を3回通ると幸せが訪れるとのことなので、ちゃんと回ってきました。
石割山からの景色は、見晴らしが良くなっていますが、曇っていて富士山には会えず。
その後の平尾山も見晴らし良かったですが、雲がかかっていて、山中湖だけ見えました。
天気が良い日にまた登ってみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ぴよた







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する