記録ID: 8657526
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:02
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,330m
- 下り
- 1,293m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:35
距離 17.6km
登り 1,330m
下り 1,293m
15:52
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
イン谷への車道は、9月9日(火)より災害復旧工事のため、車両および歩行者の通行が終日できませんのでご注意を🚗(なお、歩行者は別ルートで比良駅~イン谷を歩けます。) |
写真
撮影機器:
感想
山友が撮影したサギソウに魅せられ、2週連続比良へ⛰️
正面谷を登り詰め金糞峠が見えてきたら、見たことのある人影‥なんと、しばしば比良でバッタリする山友😳一気にテンションアップ、山友はお花探索にイブルキノコバ方面へ、私は中峠方面へ。
西南稜を気持ち良く歩き登頂したら、既に着いていた山友に合流。お互いの今季夏山遠征の話に花が咲き、下山は別ルートへ。
お目当てのサギソウは探し回ってどうにかこうにか探し当て、感無量😂
お気に入りの源流ルートから正面谷を下山。
今日は久しぶりに山友にバッタリ、憧れのサギソウに出会うこともでき、テンション高めの山行になりました‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
トリカブトの蕾も初々しいです。山頂直下のススキも哀愁があります。
比良友とバッタリヽ(^o^)丿楽しそうですね。
私は6日紀泉アルプスで蜘蛛の巣とアブに苦戦してました
今回、何と素早いレポアップでしたね。。。
Buna-blueさんにとっては馴染みのコース!
私は「右回り王道コース」と呼んでます🌸
丁度、山頂で再開でき良かったです、Kさんはいろんな話が出来て喜んでいましたよ!
私のレポはオカオカさんに紹介されていますので時間があればご覧ください・・・
それでは、まだ当分暑い日が続きますので谷沢滝コースはお薦めで〜す!
では又、バッタリしましょう🌸🌷❀
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する