記録ID: 8657904
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰三山 夜叉神からピストン ある意味ハラハラドキドキの
2025年09月06日(土) 〜
2025年09月07日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:06
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,419m
- 下り
- 2,431m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 9:02
距離 15.4km
登り 2,216m
下り 894m
14:28
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
金曜日は夜叉神ゲートまでの道が通行止めに。 青木鉱泉にするか迷いましたが 金曜17時半に通行止めが解除されたため なんとか19時半に前泊に予定していた夜叉神ヒュッテへ。 しかし朝には土砂崩れが起こり 夜叉神ゲートまでも通行止め 夜叉神ゲート空広河原までも通行止めに。 前夜入りしていなければ 最初からルート変更を迫られるところでした。 夜叉神駐車場 無料の水洗トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は終始難所なし |
その他周辺情報 | 前泊 夜叉神ヒュッテ 大変良くしていただきました 下山後日帰り入浴 桃源 天笑閣 |
写真
撮影機器:
感想
行く前は ほんとに自分が23キロ歩けるのか?
直前は 通行止めが解除され夜叉神まで入れるのか!?
登山中は 薬師岳小屋開くのか!?
という
いずれも山行そのものとは関係ないことでハラハラドキドキしましたが
蓋を開けてみれば全てうまく行きました。
夜叉神ルートは長いと聞いていましたが、
序盤ゆるゆるウオーミングアップ
中盤ほどよい岩歩き
終盤は気持ちの良い稜線歩き
と変化に富みながら難所はなく
長さを全く感じさせない素晴らしいルートと思います。
個人的には薬師岳近くから地蔵岳に至るまでの
砂礫の道や岩の雰囲気が
大好きな燕岳にそっくりだったことも
気分の上がるポイントでした。
夜叉神、広河原、いずれも封鎖されたため
青木鉱泉からの周回の方が多かったようです。
青木鉱泉ルートも行ってみたいけど
今回楽しすぎた夜叉神ルートもまた歩きたい。
薬師岳小屋。
徹底的に水のない小屋、かつトイレが外というデメリットを補ってあまりある特筆点
①マットレスが最高。これまで泊まった小屋の中でダントツの寝心地でした。
②発電機の回っている間だけですが、トイレの便座が温かい。
③建物がよい。床がミシミシしない。新しいってイイ。天窓と暖房でぽかぽか暖かい2階は写真の通りとてもくつろげる空間。
④スタッフに猫好きがいる(いた)と見る。食堂の暖簾やトイレに貼られたシールがそれを物語る。
さまざまな心遣いを感じました。
いろんな意味で
みなさんが鳳凰三山の魅力を語っておられる理由がよーくわかりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する