ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8658055
全員に公開
トレイルラン
八ヶ岳・蓼科

Run, 美ヶ原, Run!! ~思い出の丘から王ヶ頭~

2025年09月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:39
距離
10.2km
登り
504m
下り
505m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:37
休憩
0:02
合計
1:39
距離 10.2km 登り 504m 下り 505m
15:37
24
16:13
16:14
1
16:15
12
16:56
6
17:02
17:03
3
17:06
ゴール地点
今回はトレランスタイルだったため、往復1時間半くらいでしたね。
でも景色もお花も十分に楽しめたと思います!
天候 晴れ!(弱風あり)
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
思い出の丘の駐車場に停めて、王ヶ頭との往復。
夕方だったので混雑も全く無しです
コース状況/
危険箇所等
・いくつか分岐ポイントがありますが、"道なり"でほぼ一本道のようなものなので迷うことはないでしょう。行先もほぼ見渡すことの出来るコースです
・車道を渡る箇所が一箇所あります。車道が起伏やカーブで見通しが悪そうなので、左右確認とともに車の音に気を付けて素早く渡りましょう
その他周辺情報 ・起点の思い出の丘駐車場にトイレ(無料)があります。
・美ヶ原自然保護センターにトイレ(無料)、食堂と自販機があります。
・折り返しの王ヶ頭には王ヶ頭ホテルがあり、食堂/カフェとトイレ(協力金制だったかな?)があります
・松本側に下りると美ヶ原温泉と浅間温泉があります
何年ぶりかな。
忘れてないよ、いい「思い出」になっています。
曇ってる…
2025年09月07日 15:29撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 15:29
何年ぶりかな。
忘れてないよ、いい「思い出」になっています。
曇ってる…
武石峰山頂
暑くて寒くていつも風がビュービューの場所に仏様がおられます。どちらのお寺の仏様でしょうか。
手を合わせて無事戻って来られるようお祈りします
2025年09月07日 15:36撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 15:36
武石峰山頂
暑くて寒くていつも風がビュービューの場所に仏様がおられます。どちらのお寺の仏様でしょうか。
手を合わせて無事戻って来られるようお祈りします
タカネナデシコ
2025年09月07日 15:40撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 15:40
タカネナデシコ
ススキの原っぱ
高原はもうすっかり秋で、すぐに冬がやってくるのでしょう
2025年09月07日 15:47撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 15:47
ススキの原っぱ
高原はもうすっかり秋で、すぐに冬がやってくるのでしょう
笹を刈ってくれています
2025年09月07日 15:53撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 15:53
笹を刈ってくれています
美ヶ原自然保護センター
最大ここまで自家用車で入ることが出来ます。
ここで車を停めて、約30分の登りで美ヶ原最高所の王ヶ頭(2,034m)に上がれば百名山を1座ゲット出来ます
2025年09月07日 16:01撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 16:01
美ヶ原自然保護センター
最大ここまで自家用車で入ることが出来ます。
ここで車を停めて、約30分の登りで美ヶ原最高所の王ヶ頭(2,034m)に上がれば百名山を1座ゲット出来ます
王ヶ頭の電波塔群
なんかアニメの基地みたいで、童心にかえってワクワク!
2025年09月07日 16:03撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 16:03
王ヶ頭の電波塔群
なんかアニメの基地みたいで、童心にかえってワクワク!
王ヶ頭ホテル
お土産コーナーと食堂にしか入ったことがないですが、ラグジュアリー感に溢れています。
いつか厳冬期の王ヶ頭ホテルに泊まって、キンキンの空気の中、荘厳な雪の美ヶ原、落陽の北アルプス、満点の星空、美しい日の出を見てみたい!
2025年09月07日 16:13撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 16:13
王ヶ頭ホテル
お土産コーナーと食堂にしか入ったことがないですが、ラグジュアリー感に溢れています。
いつか厳冬期の王ヶ頭ホテルに泊まって、キンキンの空気の中、荘厳な雪の美ヶ原、落陽の北アルプス、満点の星空、美しい日の出を見てみたい!
こちらに八ヶ岳、南ア、富士山が見えるはず。
ちょっぴり諏訪湖が見えました
2025年09月07日 16:13撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 16:13
こちらに八ヶ岳、南ア、富士山が見えるはず。
ちょっぴり諏訪湖が見えました
なんてこと!
逆光に加え、指まで入ってしまいました

百名山の美ヶ原、最高所の王ヶ頭2,034m。
2025年09月07日 16:15撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 16:15
なんてこと!
逆光に加え、指まで入ってしまいました

百名山の美ヶ原、最高所の王ヶ頭2,034m。
そしてこれには知らない人が…。
面目ありません。
「八ヶ岳中信高原 国定公園」
2025年09月07日 16:16撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 16:16
そしてこれには知らない人が…。
面目ありません。
「八ヶ岳中信高原 国定公園」
走ってきた道=戻る道
結構アップダウンがあってキツいぞ
2025年09月07日 16:17撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 16:17
走ってきた道=戻る道
結構アップダウンがあってキツいぞ
ウシさんを通せんぼ
2025年09月07日 16:18撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 16:18
ウシさんを通せんぼ
健気に咲くハクサンフウロ
2025年09月07日 16:20撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 16:20
健気に咲くハクサンフウロ
天狗の路地
2025年09月07日 16:25撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 16:25
天狗の路地
所々にひらけた場所があって、いろんな方面の眺めを楽しませてくれます
2025年09月07日 16:27撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 16:27
所々にひらけた場所があって、いろんな方面の眺めを楽しませてくれます
美ヶ原高原ロングトレイル

何箇所か部分的に通っているけれど、まだ全道制覇には至っていません
2025年09月07日 16:28撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 16:28
美ヶ原高原ロングトレイル

何箇所か部分的に通っているけれど、まだ全道制覇には至っていません
左のこんもりが松本を見下ろす王ヶ鼻。
向こうの北アはモヤと雲で覆われています
2025年09月07日 16:29撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 16:29
左のこんもりが松本を見下ろす王ヶ鼻。
向こうの北アはモヤと雲で覆われています
途中に肩の高さほどの笹の道があり足元が見えない中を恐る恐る走りました。
ショーツだと脚中ミミズ腫れになるのでロングパンツがおすすめです
2025年09月07日 16:42撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 16:42
途中に肩の高さほどの笹の道があり足元が見えない中を恐る恐る走りました。
ショーツだと脚中ミミズ腫れになるのでロングパンツがおすすめです
車道渡り
昼間の車通りの多い時間帯は注意しましょう
2025年09月07日 16:43撮影 by  iPhone 14, Apple
1
9/7 16:43
車道渡り
昼間の車通りの多い時間帯は注意しましょう
こんな最高の天気のもと、晩夏の高原を走れるなんて最高!
向こうのラスボス武石峰がデカい
2025年09月07日 16:44撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 16:44
こんな最高の天気のもと、晩夏の高原を走れるなんて最高!
向こうのラスボス武石峰がデカい
ウメバチソウ
2025年09月07日 16:54撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 16:54
ウメバチソウ
ミヤマウスユキソウ

20年前に行ったスイスで見たウスユキソウ(エーデルワイス?)を思い出します
2025年09月07日 16:55撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 16:55
ミヤマウスユキソウ

20年前に行ったスイスで見たウスユキソウ(エーデルワイス?)を思い出します
つい何株も撮ってしまいます
2025年09月07日 16:55撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 16:55
つい何株も撮ってしまいます
落日の思い出の丘

今度は少しはマシに撮れたでしょうか
2025年09月07日 17:03撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 17:03
落日の思い出の丘

今度は少しはマシに撮れたでしょうか
東の軽井沢方面も
午前中には良く見えていた浅間山も少し雲で隠れています
2025年09月07日 17:04撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 17:04
東の軽井沢方面も
午前中には良く見えていた浅間山も少し雲で隠れています
いつもスタートで撮り忘れる登山口
気負い過ぎというか、気合い入り過ぎ?
2025年09月07日 17:05撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 17:05
いつもスタートで撮り忘れる登山口
気負い過ぎというか、気合い入り過ぎ?
2025年09月07日 20:06撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/7 20:06
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ(Patagonia キャプリーンクールデイリーグラッフィックS/S) ズボン(Patagonia RPS Rock Pants) 靴下(smartwool ローアンクル) キャップ(TNF The Longest Walkerキャップ) 靴(New Balance トレランシューズ) ハンドタオル

感想

山すそから伸びてくる荒涼とした谷をまっすぐに見下ろす。この眺めはとても印象的だ。・・・(中略)・・・我々が立っているこの場所から見える全ての山々を数えることは、とりもなおさず日本の重要な山々の目録を作ることになるだろう。
                   1892年 ウォルター・ウェストン(英)

改めて美ヶ原に訪れてみると、まさに彼の言う通りだとわかります。

ほぼ長野県の、そして日本の真ん中に位置する美ヶ原からは、その遮るものの少ない台地状の形状が手伝って360°全方位の眺めを得ることが出来ます。
これほど日本の誇る名山の数々を視界に収めることの出来る場所は他にはない、といっても過言ではないでしょう。

ここを訪れ、山々を眺め、次の山旅の計画を練り練りする。最高ですね!

それともう1つ。
美ヶ原に上がる観光道路を取り囲む静かな森(高度で林相を変える)も四季折々の顔を見せてくれます。クネクネ1本道の途中で車を停めるのは難しいですが、窓を開けて爽やかな空気を浴びながら車を走らせ、5感(食べることは出来ませんが)で美ヶ原の森を堪能するのがおすすめです!

では、また次の山でお会いしましょう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら