記録ID: 8810593
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
武石峰・烏帽子岩・戸谷峰【美ヶ原自然保護センター〜美鈴湖BS】
2025年10月13日(月) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,213m
- 下り
- 2,123m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:28
距離 21.5km
登り 1,213m
下り 2,123m
12:00
ゴール地点
| 天候 | 晴→霧→戸谷峰では一時雨→晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
復路:美鈴湖BS(美ヶ原高原直通バス※)→美ヶ原自然保護センター(車)→八王子 ※美ヶ原高原直通バスは予約制、この日は今シーズン最終日でした |
| コース状況/ 危険箇所等 |
〇美ヶ原自然保護センター駐車場〜武石峰 主に笹原を行く草原のトレイルで明るい時間なら楽しめたと思います。膝ぐらいまで夜露に濡れました 〇三才山峠〜三才山 三才山峠から左に平らな広めの道[1]と、斜面中腹を斜めに登る踏み跡[2]と、尾根筋についた踏み跡[3]があり、[2]を辿ってしまいましたが林道脇の尾根筋を登るのが正解です 〇三才山〜戸谷峰 破線ルートですが概ね道形ははっきりしていました。踏み跡不明瞭な場所もありましたが尾根筋を外さないように歩きました 〇戸谷峰〜戸谷峰入口 戸谷峰から滑りやすいザレた斜面をつづら折りに下りました。 濡れていり乾いていたり、土の斜面もガレ場も何度かトラバルートでしたが足場の不安定な道で、ソールのすり減った小生の靴のせいもあったかもしれませんが、終始滑らないよう慎重に下りました。今日一番歩くのに気を使った区間でした |
写真
右の尾根筋の末端に取り付けば良かったようですが、正面の斜面にある踏み跡を進むと上の方の尾根をお一人下りてらっしゃいました。峠にあった軽トラの方でキノコ採りに来てらしたそうです
数日前にも来ていて、その時はこの上でクマを見たそうです
尾根筋へ登るとしっかりした踏み跡がありました
数日前にも来ていて、その時はこの上でクマを見たそうです
尾根筋へ登るとしっかりした踏み跡がありました
感想
今年7月に歩いた美ヶ原高原ロングトレイルの続きを歩いてきました
平日なら三才山バス停や一ノ瀬バス停から松本バスターミナルへのバスがありますが、今期美ヶ原高原直通バスは8月29日すぎは平日運行がなく土日祝日のみ、来年にしようかとかいろいろ考えてこんなルートになりました。美ヶ原高原直通バスの今年最終日でした。
美鈴湖でのバスの時間に遅れないよう暗いうちのスタートにしましたが、結果的には明るくなってからのスタートでもバスに間に合っていたようです。
美鈴湖への到着はバスの時間ぎりぎりかと思っていましたが六人坊から戸谷峰間の破線ルートも思いのほか早く歩け、美鈴湖で時間を持て余していました。やはり[らくルート]のコースタイムにはなじめません
レコアップ:2025.11.3
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sknk931












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する