記録ID: 8659602
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
木崎湖キャンプ場から小熊山
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:51
距離 17.3km
登り 1,034m
下り 1,034m
8:28
50分
スタート地点
13:19
ゴール地点
天候 | 晴れ、朝のうちは涼しかったけど、標高が低いので暑くなって滝汗 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
*「小熊山トレッキングコース」 https://kanko-omachi.gr.jp/special-mountain/course01/ 2025年の状況として https://kanko-omachi.gr.jp/news/84308/ 「登山道の整備が不十分のため、安全にトレッキングができない可能性があります。」となっている 山歩きとして危険個所は全然ないけど、後半はイノシシが掘り返して路面がボコボコだったり、笹藪もある。 *「アルプスが見える」「安曇野の展望」という個所はウソ。パラグライダー場から木崎湖が見下ろせるだけ。 |
その他周辺情報 | 駐車場の近くに「ゆ〜ぷる木崎湖」があるけど、大王わさび農場散策を優先。(2号にアップ)暑い時間になってまた大汗。その後で「豊科温泉 湯多里 山の神」で入浴。 大王わさび農場散策のレコは2号に https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8665228.html |
写真
感想
*夏バテ状態が治らず、何をしても、何もしなくても疲れている。昨日は軽めのコースだったはずなのに、脚があちこち攣ってその結果筋肉痛や関節のこわばり。
昨日のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8659575.html
本格的な山へ行ったら途中でくたばって動けなくなりそうなので3つ用意したコースから一番どうにでもなりそうなここにした。
*「木崎湖とアルプスの展望」といううたい文句はウソで、樹林帯のトレッキングコースからは展望なし。一部、樹の間から木崎湖が見えるという程度。
*小熊山を過ぎて林道に出たあと、山道に出たり入ったり。その区間は荒れて、イノシシが掘り返したり、笹や草が伸びたりしていた。林道沿いのパラグライダー場だけが好展望地。木崎湖を見おろし、パラグライダーが飛ぶところも見れた。
*今日の獲物 小熊1匹😲
小熊山〜信州山歩き地図里山編(中信南信)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する