利尻山


- GPS
- 07:12
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,450m
- 下り
- 1,450m
コースタイム
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:06
天候 | ☀️☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
北海道遠征2座目は利尻山へ。フェリーで着いた翌日が1日雨予報なので宿で1日引きこもる。翌日晴れ予報なので決行。
麓駐車場にトイレ、自販機、ゴミ捨て場あります。天気が良ければここでキャンプしたかったなあ。登山口からすぐに百名水の甘露泉があり冷たく美味しいのでここで水を補給する事をお勧めします。
その後は黙々と登る。今日は体の調子が凄く良い。いつも午前中は胃がムカムカするけど登山口で太田胃酸の胃薬を飲んだおかげか、昨日宿でよく寝れたからか、体が軽すぎる。なんだこれは…昨日の夕食に変な薬でも盛られたのかってくらい脚が軽い。あっという間に8合目まで来た。ここから見る山頂が美しい。
ここから先辺りから道の傾斜がキツくなっていく。段々と風が強くなってきた。あれだけ綺麗に見えた山頂の先っぽに雲がかかっていく…そんなバカな…雲ひとつ無い空だったのに。まあ山ってこういうもんですよね🤷♂️
山頂に到着。ついに来れた!感無量。風が強いけど青空が見え海も見え凄い景色。急いで写真を撮る。3分後くらいに猛烈な速さの雲達が上がってきて一面真っ白になった。ラーメンを作り食べる。寒っ…
下山。危ない道も岩場も無く無事麓へ。今回は体が覚醒したのか体調が良すぎた。7時間12分で帰ってきた。10時間くらいかかると思ったのに。
利尻山、凄い良い山だった。登山道からもずっと展望が良くなにしろ麓から見た山容も8合目から見た山容もトップクラスに格好良すぎる。
今回の山行で改めて分かったが睡眠は大事、毎回登山前に胃薬を飲む、山頂でいい景色を見たかったら9時前に山頂に着くようにする。夏は気温の上昇と共に雲が上がってくるから仕方ないよね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する