記録ID: 8664279
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
やっと行けた念願の有明山(in表参道out裏参道)
2025年09月09日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,524m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:53
距離 8.6km
登り 1,524m
下り 1,009m
14:17
天候 | 山全体にガスがかかって、時折晴れの空が見えました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
2台しか停められない。 先に停めた場合、もう1台停めれる様な配慮をしないと、 もう1台は停められなくなりそうなスペースです。要注意! グーグルMAP:https://maps.app.goo.gl/18F1fmhZeo4KV8za7 帰りはバスを利用してへ戻る。有明山黒川口バス停は、 車停めた場所からカーブ曲がり切った道路広くなった場所にあります。 中房温泉行き定期バス(https://nan-an.co.jp/nakabusa/) 「有明荘」発 14:18乗車 → 「有明山黒川口」下車 ¥1500 |
コース状況/ 危険箇所等 |
終始、道を見失いそうになるが良く探せばピンクテープがあるので大丈夫です 沢沿いでは間違えて水の道に踏み入れないように注意 滝近くは石が濡れているので滑らないように注意 |
その他周辺情報 | ★温泉 旅館山のたこ平の日帰り入浴させてもらいました ¥600 露天風呂有り https://yamanotakohei.com/onsen.html ★食事 トレンタトレ 穂高駅の近く 駐車場有り https://www.facebook.com/profile.php?id=100063480134779&rf=337293333024261# |
写真
感想
またまた大キレットを計画していたけれど
今度はどうもお天気が宜しくない。行けなくはないけれど、
ただの修行になってもつまらないってことで
代替え案!
ずーっと温めてた「有明山」を提案
クライマーな彼女なら行ってくれると信じて(笑)
優しい彼女は「よし!チャレンジしよ~」と提案を受け入れてくれた
ルート的にヘルメット必須案件だよ!なんて言っていたくせに
いざ歩き始めたら次々現るアスレチックに夢中になり
ルートロスしないようピンテを探しつつ集中していたら
その危険なポイントを通過中に、お互いほぼ同時に
「ここってヘルメット装着するところだね~」ってかぶらず歩いてたことに気づくw
結局、一度もかぶらずに歩いてしまいました
さずが有明山
避雷針併用のキラキラの鳥居を見た時には、やっと終わったーって感じだった
南岳の方も歩いて戻って裏参道へ
こちらも中々の急坂。膝を傷めないように気を付けながら
バスの時間が気になったけど気にしすぎて急ぐのも嫌だったので淡々と下る
やっと有明荘裏の駐車場に出た時
ちょーど、バスが通り過ぎてバス停に着いた。なんて、ラッキー
待ち時間ゼロで車と停めた場所まで戻り終わる事ができました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する