記録ID: 8664922
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								槍・穂高・乗鞍
						登山歴8カ月⛰️はじめての燕岳
								2025年09月08日(月)																		〜 
										2025年09月09日(火)																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 16:39
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,639m
- 下り
- 1,622m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 6:08
- 休憩
- 3:37
- 合計
- 9:45
					  距離 8.3km
					  登り 1,632m
					  下り 279m
					  
									    					 
				| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | |
| 予約できる山小屋 | 中房温泉登山口 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																着替え
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																行動食
																飲料
																笛
																登山計画書と会員証
																ヘッドランプ
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																マイナンバーカード保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																手ぬぐい
																iPhoneのイヤホン
															 | 
|---|
感想
					【燕岳登山(2泊3日)】
◼️1日目
新宿から特急あずさに乗車し、松本で乗り換えて穂高駅へ。駅からはチャーターされたバスで有明荘に向かいました。この日は移動のみで終了。温泉でゆっくりと体を休めました。
◼️2日目
いよいよ燕岳へ。北アルプス三大急登のひとつと言われる合戦尾根に挑戦しました。急登続きで大変でしたが、なんとか燕山荘に到着。しかし到着時はガスがかかり、景色は全く見えませんでした。
気を取り直して、燕山荘で人気のケーキセットをいただきながら休憩していると、だんだんと天気が回復!そのタイミングで燕岳へ向かい、景色を楽しむことができました。山小屋での時間と合わせて、忘れられない体験になりました。
◼️3日目
下山日。名残惜しさを感じながら合戦尾根を下り、有明荘へ戻りました。天気や景色に恵まれ、初めての燕岳をしっかり堪能することができました。
一緒に下山していた仲間が、足腰が不調になってしまいました。多めの休憩や応急処置の時間も含まれています。
下山は、予定よりも約1時間オーバーになってしまいました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:130人
	 ちっち
								ちっち
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する