記録ID: 8667147
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
乾徳山(8の字ルート)
2025年09月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:18
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,294m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:14
距離 11.6km
登り 1,294m
下り 1,295m
14:30
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
乾徳山登山口バス停で下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂からの下山路は急なガレ場があるので要注意。 |
その他周辺情報 | 乾徳山登山口バス停近くの駐車場わきにトイレあります |
写真
感想
▼ブログ
https://bluesky.rash.jp/blog/hiking/kentokusan3.html
13年ぶりに乾徳山に行ってきました。
紅葉前ということで比較的空いていたと思いますが、塩山駅からのバスは1台超満員。もう数週間もすれば1台では済まなくなると思います。
登山道の感じとか全然記憶になかったですが、山頂まで意外と高低差があって疲れました。国師ヶ原までは頑張りどころ、そこから先は草原風景から岩場・鎖場と変化に富んで面白かったです。
乾徳山北峰は過去2回ともスルーしていたので今回立ち寄ってみましたが、樹林帯に包まれて展望は全くなかったです。
気温は高かったものの、湿度が低くて吹く風は涼しく、全体的に快適に歩けた1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する