ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8672010
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

加波山(燕山・丸山) de 筑波連山制覇🏆

2025年09月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
10.8km
登り
728m
下り
734m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:31
休憩
0:23
合計
3:54
距離 10.8km 登り 739m 下り 742m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
加波山三合目駐車場
コース状況/
危険箇所等
加波山〜丸山へと向かう途中、イノシシによるコースの耕し多数😱
耕されていない場所は滑りやすいので注意💦
その他周辺情報 加波山三枝祇神社親宮拝殿
 📝加波山山頂近くにある拝殿。
  北関東道.笠間西ICの方から車で来ることも可能。

一枚岩滝
 📝燕山の西側にある滝。

加波山三枝祇神社(加波山神社)本宮・親宮
 http://kabasan-jinja.jp/
 茨城県桜川市真壁町長岡809

加波山神社 真壁拝殿
 http://kabasan-jinja.jp/
 茨城県桜川市真壁町長岡891
 📝鮮やかな朱色の鳥居が目印。拝殿もキレイです。

古民家カフェ125
 茨城県桜川市真壁町白井761
 ☎0296-55-4524
 📝☎で営業しているか確認してからの方が…

旅人cafe TOY BOX
 茨城県桜川市真壁町真壁152−3
 ☎0296-48-7111
 📝飲み物と食事にケーキを雰囲気ある店内で…。

味のもっちゃん食堂
 茨城県桜川市真壁町椎尾2036−4
 11:30〜14:30、17:30〜21:00、火水は昼のみ
 📝2025/3/10にオープンしたばかりのお店。
  基本火水は昼のみだが、月曜も昼のみあり。休日はやってるっぽぃ。
  スープ、かえし醤油、麺、もつ煮にこだわりアリ!

鴨亭
 http://makabe-kamotei.sakura.ne.jp/
 茨城県桜川市真壁町椎尾2575
 📝個室で頂く鴨と蕎麦のお店。
  フラッと立寄るには勇気が必要な料金設定です💦

真壁町
 http://www.kankou-sakuragawa.jp/page/page000141.html
 📝101棟もの登録文化財がある歴史の宝庫。
  例年2/4〜3/3は町を挙げてのひな祭りが開催される。
加波山三合目駐車場。子猫3匹…ごめぇ〜ん猫にあげられるよぅなモノ何もない…マジでコンビニ行こうか悩む🤔
2025年09月13日 08:21撮影 by  Galaxy S24, samsung
17
9/13 8:21
加波山三合目駐車場。子猫3匹…ごめぇ〜ん猫にあげられるよぅなモノ何もない…マジでコンビニ行こうか悩む🤔
あっ4匹だった。意外と近くに寄ってきてくれます。これ、ご飯あったらめっちゃ寄ってきてくれるんじゃ😭チュールか?うちのネコさまは見向きもしないけど…
2025年09月13日 08:25撮影 by  Galaxy S24, samsung
13
9/13 8:25
あっ4匹だった。意外と近くに寄ってきてくれます。これ、ご飯あったらめっちゃ寄ってきてくれるんじゃ😭チュールか?うちのネコさまは見向きもしないけど…
こぉ〜んなコンクリート道を延々登ります。そぅこんな道が5合目まで続きます。汗だく、そしてムカつくメマトイ😡うきゃぁ〜😡
2025年09月13日 08:45撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
9/13 8:45
こぉ〜んなコンクリート道を延々登ります。そぅこんな道が5合目まで続きます。汗だく、そしてムカつくメマトイ😡うきゃぁ〜😡
クズ(葛)。はぃ食べて美味しいあのクズ。キレイですねぇ〜。花言葉は「芯の強さ」「活力」「治癒」「根気」。
2025年09月13日 08:49撮影 by  Galaxy S24, samsung
12
9/13 8:49
クズ(葛)。はぃ食べて美味しいあのクズ。キレイですねぇ〜。花言葉は「芯の強さ」「活力」「治癒」「根気」。
山ぶどう。小学生のころ、この実を染料にして絵を描いたことがあったなぁ〜。アレは図工教室とか学校とは別のアレだったかなぁ?
2025年09月13日 08:55撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
9/13 8:55
山ぶどう。小学生のころ、この実を染料にして絵を描いたことがあったなぁ〜。アレは図工教室とか学校とは別のアレだったかなぁ?
五合目…あれ?4合目どこにあった?まぁ〜いいや。コンクリート道から解放され、登山道へ…。
2025年09月13日 09:01撮影 by  Galaxy S24, samsung
6
9/13 9:01
五合目…あれ?4合目どこにあった?まぁ〜いいや。コンクリート道から解放され、登山道へ…。
何だろね?
2025年09月13日 09:16撮影 by  Galaxy S24, samsung
11
9/13 9:16
何だろね?
加波山まで5分の看板が…ホントに?ちなみに辺りは霧に包まれ…多分涼しい。私は汗だくです💦
2025年09月13日 09:32撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
9/13 9:32
加波山まで5分の看板が…ホントに?ちなみに辺りは霧に包まれ…多分涼しい。私は汗だくです💦
ちょっと見上げるとこんな感じ。コレ雲の中なんじゃ…。
2025年09月13日 09:36撮影 by  Galaxy S24, samsung
11
9/13 9:36
ちょっと見上げるとこんな感じ。コレ雲の中なんじゃ…。
何でしょ?祀られている感じですが…とりあえず燕山に向かいましょう!
2025年09月13日 09:38撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
9/13 9:38
何でしょ?祀られている感じですが…とりあえず燕山に向かいましょう!
2025年09月13日 09:43撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
9/13 9:43
小さな秋を発見!
2025年09月13日 09:48撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
9/13 9:48
小さな秋を発見!
燕山休憩所。特に休むことなくココから少し下る…。
2025年09月13日 09:53撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
9/13 9:53
燕山休憩所。特に休むことなくココから少し下る…。
燕山山頂手前にはi-fm(IBS茨城放送)の電波塔が…先端は雲の中?
2025年09月13日 09:57撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
9/13 9:57
燕山山頂手前にはi-fm(IBS茨城放送)の電波塔が…先端は雲の中?
燕山(701m)に到着。晴れていたとしても景色は見れなさそぅです…コースの途中って感じ🤔
2025年09月13日 09:59撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
9/13 9:59
燕山(701m)に到着。晴れていたとしても景色は見れなさそぅです…コースの途中って感じ🤔
加波山まで戻ってきました。さぁ〜鳥居を…くぐらず隣の車道を登って行きます😅
2025年09月13日 10:16撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
9/13 10:16
加波山まで戻ってきました。さぁ〜鳥居を…くぐらず隣の車道を登って行きます😅
加波山神社中宮拝殿。お参りする際は二礼二拍手一礼…が一般的ですが、ココは二礼四拍手一礼だそぅです。普段通りにしてしまったのでやり直ししました💦
2025年09月13日 10:18撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
9/13 10:18
加波山神社中宮拝殿。お参りする際は二礼二拍手一礼…が一般的ですが、ココは二礼四拍手一礼だそぅです。普段通りにしてしまったのでやり直ししました💦
加波山神社中宮拝殿の横には天狗の面と下駄が…加波山天中坊大天狗といぅらしい👺ニャンコ先生、記念撮影しましょ!
2025年09月13日 10:20撮影 by  Galaxy S24, samsung
12
9/13 10:20
加波山神社中宮拝殿の横には天狗の面と下駄が…加波山天中坊大天狗といぅらしい👺ニャンコ先生、記念撮影しましょ!
加波山三枝祇神社親宮拝殿。
加波山神社中宮拝殿との間にある階段を登っていきます…
2025年09月13日 10:22撮影 by  Galaxy S24, samsung
7
9/13 10:22
加波山三枝祇神社親宮拝殿。
加波山神社中宮拝殿との間にある階段を登っていきます…
岩が濡れているのでゆっくり確実に…
2025年09月13日 10:28撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
9/13 10:28
岩が濡れているのでゆっくり確実に…
すると加波山三枝祇神社親宮本殿に到着!手を合わせてから右側へ…。
2025年09月13日 10:30撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
9/13 10:30
すると加波山三枝祇神社親宮本殿に到着!手を合わせてから右側へ…。
たばこ神社…周りにイワタバコが咲いていたら完璧ですかね?
2025年09月13日 10:32撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
9/13 10:32
たばこ神社…周りにイワタバコが咲いていたら完璧ですかね?
こんな細いところを進みます…あっちゃぁ〜んと進めます😤
2025年09月13日 10:33撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
9/13 10:33
こんな細いところを進みます…あっちゃぁ〜んと進めます😤
加波山神社本殿にお参り。ちなみに景色はまぁ〜っ白。完全雲の中です…。
2025年09月13日 10:34撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
9/13 10:34
加波山神社本殿にお参り。ちなみに景色はまぁ〜っ白。完全雲の中です…。
加波山三枝祇神社本宮本殿。雲の中なのでちょぉ〜っと写りはイマイチ😢
2025年09月13日 10:38撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
9/13 10:38
加波山三枝祇神社本宮本殿。雲の中なのでちょぉ〜っと写りはイマイチ😢
こんな岩がゴロゴロしてます。
2025年09月13日 10:40撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
9/13 10:40
こんな岩がゴロゴロしてます。
加波山三枝祇神社本宮拝殿。この左側に丸山へと向かうコースがあります…。
2025年09月13日 10:42撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
9/13 10:42
加波山三枝祇神社本宮拝殿。この左側に丸山へと向かうコースがあります…。
笹薮…のよぅに見えるけどコースです。笹は腰下の高さ。ちなみにコースはイノシシさんが耕してくれているので畑の中を歩いている感じです😱
2025年09月13日 10:45撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
9/13 10:45
笹薮…のよぅに見えるけどコースです。笹は腰下の高さ。ちなみにコースはイノシシさんが耕してくれているので畑の中を歩いている感じです😱
こぉ〜んな階段を延々下ります…登るのもイヤですが下るのも一苦労…丸太が濡れているのでコケなぃよぅに注意💦
2025年09月13日 10:57撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
9/13 10:57
こぉ〜んな階段を延々下ります…登るのもイヤですが下るのも一苦労…丸太が濡れているのでコケなぃよぅに注意💦
階段地獄を抜けると…あっ風力発電…何か変な音がしていると思ったらコレだったんですね。雲の中でも勢いよく回っていました!
2025年09月13日 11:01撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
9/13 11:01
階段地獄を抜けると…あっ風力発電…何か変な音がしていると思ったらコレだったんですね。雲の中でも勢いよく回っていました!
ちょっとした池がありました。水草と鯉…畔にはアヤメ?ハナショウブ?
2025年09月13日 11:01撮影 by  Galaxy S24, samsung
11
9/13 11:01
ちょっとした池がありました。水草と鯉…畔にはアヤメ?ハナショウブ?
よく見るヤツ!自由の楷。おっきなスプーン?
2025年09月13日 11:03撮影 by  Galaxy S24, samsung
11
9/13 11:03
よく見るヤツ!自由の楷。おっきなスプーン?
風力発電機の近くまで来ました。真下まで来たのは初…迫力ありますねぇ〜💦
2025年09月13日 11:05撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
9/13 11:05
風力発電機の近くまで来ました。真下まで来たのは初…迫力ありますねぇ〜💦
あっもぅ1基ありました。こちらは止まっているようです。真下まで行き、裏にある丸山山頂を目指します…。
2025年09月13日 11:06撮影 by  Galaxy S24, samsung
8
9/13 11:06
あっもぅ1基ありました。こちらは止まっているようです。真下まで行き、裏にある丸山山頂を目指します…。
丸山山頂…はこの辺り?ヤマレコアプリではココになっているけど、標識も三角点もなぁ〜んにもない😢
2025年09月13日 11:16撮影 by  Galaxy S24, samsung
14
9/13 11:16
丸山山頂…はこの辺り?ヤマレコアプリではココになっているけど、標識も三角点もなぁ〜んにもない😢
オニヤンマが目の前に止まった…コレは撮るしかないでしょ!動かないでよぉ〜(パシャリ)。
2025年09月13日 11:22撮影 by  Galaxy S24, samsung
10
9/13 11:22
オニヤンマが目の前に止まった…コレは撮るしかないでしょ!動かないでよぉ〜(パシャリ)。
中々アクティブな所を下りてきました…。
2025年09月13日 11:46撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
9/13 11:46
中々アクティブな所を下りてきました…。
コレ…道だよね?川じゃ…なぃよね?普通に水が流れてるんですが…。このあと、コースなのか川か本気で分からなくなります😱
2025年09月13日 11:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
9
9/13 11:54
コレ…道だよね?川じゃ…なぃよね?普通に水が流れてるんですが…。このあと、コースなのか川か本気で分からなくなります😱
【おまけ】
下山メシ。真壁町(茨城)にある「味のもっちゃん食堂」へ。今年3月にオープンしたばかりのお店で実は気になっていたんです。ラーメンにチャーハン…を頼まずタルタルチキン南蛮定食(1,100)を注文。めっちゃ旨い🤤
2025年09月13日 13:15撮影 by  Galaxy S24, samsung
16
9/13 13:15
【おまけ】
下山メシ。真壁町(茨城)にある「味のもっちゃん食堂」へ。今年3月にオープンしたばかりのお店で実は気になっていたんです。ラーメンにチャーハン…を頼まずタルタルチキン南蛮定食(1,100)を注文。めっちゃ旨い🤤
【おまけ】
トレッキングした日は🍶が呑めるマイルール。3週連続青森県は西田酒造店さんの田酒シリーズ👏「田酒 Micro Bubble 生」。日本酒のスパークリングです。といぅことでシャンパングラスで頂きます…グィグィいけちゃうのが危ないかも💦
16
【おまけ】
トレッキングした日は🍶が呑めるマイルール。3週連続青森県は西田酒造店さんの田酒シリーズ👏「田酒 Micro Bubble 生」。日本酒のスパークリングです。といぅことでシャンパングラスで頂きます…グィグィいけちゃうのが危ないかも💦
撮影機器:

装備

個人装備
メッシュインナー 長袖シャツ 防寒着(ダウン) ポンチョ グローブ ズボン 靴下(厚) 登山靴 ザック 行動食 飲料(水1.5L) 日焼け止め 保険証 携帯(GPS/地図/ コンパス/カメラ/計画書) 時計 サングラス 帽子 タオル ストック

感想

こんにちは👋
今日はイマイチの天気。てんくらAの場所でも青空といぅよりは曇り空っぽいぅ(関東圏)。じゃぁ〜景色はイマイチだし…近場で何かしようかな?
といぅことで筑波連山をコンプリートすることに。残っているのは燕山と丸山の2個所。間に加波山があるので、3つ登ることに。以前登った時はキツかったけど…どぅかな?

天気予報では朝イチにちょっと雨降る予報。じゃぁ〜ゆっくりでいいか…と8:30頃に加波山三合目駐車場へ。すると仔猫3匹がお出迎え🐱🐱🐱いや4匹だ🐱🐱🐱🐱。
あぁ〜今日はネコにあげられるよぅなモノ何もなぃ。ちょっとコンビニまで行くか🤔本気で考えてしまぃました…。かわいぃんだよぉ〜😭

小雨が止むのを待って、準備開始。ごはん貰えないと理解したのかネコたちは寄ってこない😢まぁ〜いいんですけど…。

三合目…さぁ〜出発だ!
コンクリートの急登が延々と続く…コレが地味ぃ〜にキツィ。しかも蒸し暑く汗が滴るのに…タオルを忘れるといぅ痛恨のミス😱ポタポタと垂れる汗を袖で拭いながら黙々と歩く💦
そして私を不快にさせ続ける存在が…メマトイィィィィィィ🪰パンッパンッと何度叩き落したことか分からないがとにかく寄ってくる😡イライラするぅ〜😱

五合目。やっとコンクリートの急登から解放され、山道へ。まぁ〜コンクリートから土になったダケなんですが…気分が違ぅ😏
しかし相変わらずメマトイの猛攻🪰メマトイって何に寄ってくるんだろ?Google先生曰く、涙に含まれる水分やミネラル、タンパク質を舐めるため…だそぅ。蚊取り線香も効かないらしぃ〜しダメやん。やっぱりネット買わないと…かなぁ😓

しかし加波山神社まであと数分、辺りは霧といぅかガスといぅか…多分雲の中なんだろぅけど…パタリとメマトイが消えた。えっ神さまパワー?何にしても嬉しい👏
加波山神社の鳥居まで着いた所で一息。ふぅ〜。

加波山神社とは反対方向へと歩き、今回の目的の1つ「燕山」を目指す。基本砂利道で、Jeepやジムニー(Suzuki)などなら登ってこれる感じ。まぁ〜電波塔があるので、それ関係の人くらぃしか車では来ないでしょうけど…。
燕山の休憩所から先は階段。下って登って…燕山の標識まで到着👏って三角点見当たらない😶とりあえず記念撮影してUターン。

加波山神社の鳥居まで戻り、さぁ〜加波山神社へ!複数の拝殿に参拝し、ちょっと休憩(撮影タイム?)。

拝殿の横にある急階段を登り、岩場へと。当然濡れているのでコケなぃように慎重に登ります。といぅかコレ登りだからいいけど…下りは怖いなぁ〜😨
加波山三枝祇神社親宮本殿、たばこ神社、加波山神社本殿、加波山三枝祇神社本宮本殿と巡り、加波山山頂?
そこからは下り加波山三枝祇神社本宮拝殿へ。その横を抜け…熊笹が生い茂るコースへ。コースは見辛いし、そのコースはイノシシさんが一生懸命耕したあとで畑状態…😅。少し進むと熊笹は切り払われ、歩きやすくはなったけど相変わらずイノシシさんは仕事をしてくれたよぅで耕されている😓まぁ〜ツルツルよりはいぃ〜んですけどね…滑るの怖いし。

暫く歩くと長ぁ〜ぃ下り階段…黙々と下りると開けた場所に。霧の中に動く巨大な何か…あっ風力発電。近くまで行き、その大きさに感動。さらにもぅ1基、そっちは動いてなかったけど…やっぱり迫力ある。その裏にあるもぅ1つの目的「丸山」へ。コース見当たらないので適当に木々の間を登って行き…ヤマレコの地図がココといぅ丸山山頂に立つも…標識も三角点も何も無い。周りウロウロするもやっぱりない。ん〜ちょっと不完全燃焼😓

さぁ〜あとは下り…と思ったんですが、その下りが怖かった😨ツルツルしていてコケなぃようにゆっくり歩く。実際ちょっとツルッてのもあったけどコケずに済んだ💦

ドキドキしながら下りた先はアスファルトの交差点。ザックも下ろせる感じだったので飲み物の入替えして、再スタート。大きめの石が多いコースを下っていると…途中から川?っていぅようなコースに。雨のせい?といぅか途中、ホントに川を歩いたんだが…コース合ってる?
ちょっとドキドキしながらヤマレコの地図を見ながら安心を得つつアスファルトの道に出た!

ホッ。
そぅして駐車場までテコテコ歩き…駐車場へ。相変わらず仔猫たちがお出迎えしてくれました😆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

こんばんは🌠
筑波連山 コンプリート❗
おめでとうございます〜♫♫
今日は、ガスって湿度が高そうで
大変でしたね(^o^;)
なんか、お気持ちわかります😅

同じコースを歩いたことあるので
その時の記憶が蘇りました〜〜
五合目までのアスファルト 地獄😰
丸山から下り 滑る!😰
一本杉峠からは 道なの?川なの?😰
うちは、Varonさんと違って
一本杉峠までで体力使い切っていたので、あそこから辛かったです
道も、一回ロストしたし、、😭😭😭

でも、コンプリート後の
田酒スパークリングは
最高だったでしょうね〜♫

カンパーイ🍷🍷🍷
2025/9/13 23:05
いいねいいね
1
polnareffさん
コメントありがとうございます🙏

はぃコンプしました🎉
三角点見つからなかったり標識もなかったりと若干不完全燃焼ですが😅
そしてムシムシ(蒸し?🪰?)でした😱

そぅそぅ5合目までは修行ですよね。あの地味ぃ〜にキツィ坂は辛い😱
まさに地獄ですよねぇ〜😭

一本杉で体力切れ…ツライてわすね😅ってロストぉ〜😱ご無事で何より…。
ホント、道なのか?川なのか?って感じですよねぇ〜😅防水の靴で本当に良かった…です🤭

ご褒美の田酒スパークリング…実はスパークリングと思ってなくて徳利に注いだらシュワ〜って😶慌(泡?)ててシャンパングラス準備しました🤭
カンパ〜イ🍸🍸✨

ありがとうございました🙏
2025/9/13 23:36
Varonさん

こんにちは😃筑波連山達成おめでとう御座います🎊

写真を拝見する限り、やはり冬から春先が登山適期な様ですよね?私も後3座だった筈なので😅下草が煩く無い季節になったら登りたいです😃

丸山は?な感じですよね😓特に筑波連山フィナーレに持ってくると😁
2025/9/14 7:11
いいねいいね
1
Taka1972さん
コメントありがとうございます🙏

そぅですね、少し涼しい時期がいいですね!特にメマトイとの格闘がなぃ季節がベストでしょう…
アレは精神をガリガリ削られますから😱

もともとコンプ目指していなかったのですが…ホント、ラストに丸山は寂しいですね😅

ありがとうございました🙏
2025/9/14 12:16
いいねいいね
1
制覇、おめでとうございます〜🥳
2025/9/14 11:17
いいねいいね
1
リンさん
コメントありがとうございます🙏
何とかコンプできました🏆
2025/9/14 12:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら