ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8672910
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

平山・比麻奈山・比麻良山

2025年09月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:16
距離
11.5km
登り
902m
下り
908m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
0:31
合計
7:16
距離 11.5km 登り 923m 下り 929m
6:40
65
7:45
34
8:19
8:25
34
8:59
9:05
16
9:21
9:22
13
9:35
9:49
15
10:41
10:42
24
11:06
14
11:20
11:21
39
12:00
12:02
21
12:23
22
12:45
20
13:05
51
(飲み物2.5l込で9.8kg)
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
まずはアクセス
ここからダート
いつものようにiPhoneで写真を撮るときに電波の表示をチェック(docomo)
ここではSOS人工衛星表示
この後、次に携帯電波に関する記載があるまで、ずっと同様
2025年09月13日 06:04撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 6:04
まずはアクセス
ここからダート
いつものようにiPhoneで写真を撮るときに電波の表示をチェック(docomo)
ここではSOS人工衛星表示
この後、次に携帯電波に関する記載があるまで、ずっと同様
林道の平山登山口方面(左)と、文三岳と有明山とのコル方面(右)への分岐
2025年09月13日 06:11撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 6:11
林道の平山登山口方面(左)と、文三岳と有明山とのコル方面(右)への分岐
駐車場から
向かう稜線に紅葉の気配
2025年09月13日 06:35撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 6:35
駐車場から
向かう稜線に紅葉の気配
一般車はこちら
2025年09月13日 06:42撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 6:42
一般車はこちら
こちらは関係車のみ
2025年09月13日 06:42撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 6:42
こちらは関係車のみ
仮設トイレ
簡易水洗で綺麗
助かります
2025年09月13日 06:45撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 6:45
仮設トイレ
簡易水洗で綺麗
助かります
2025年09月13日 06:50撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 6:50
2025年09月13日 06:50撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 6:50
2025年09月13日 06:53撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 6:53
渡渉しなくてもよくなっています
助かります
2025年09月13日 06:55撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 6:55
渡渉しなくてもよくなっています
助かります
2025年09月13日 06:56撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 6:56
ここも
2025年09月13日 06:58撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 6:58
ここも
ここも
2025年09月13日 07:02撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 7:02
ここも
2025年09月13日 07:02撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 7:02
倒木を越えやすいようになっている
助かります
2025年09月13日 07:13撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 7:13
倒木を越えやすいようになっている
助かります
ここは渡渉
2025年09月13日 07:18撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 7:18
ここは渡渉
渡渉途中で支沢の滝が見えます
2025年09月13日 07:19撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 7:19
渡渉途中で支沢の滝が見えます
こちらは本流の滝
2025年09月13日 07:34撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 7:34
こちらは本流の滝
紅葉♪
2025年09月13日 07:45撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 7:45
紅葉♪
2025年09月13日 07:47撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 7:47
2025年09月13日 07:49撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 7:49
2025年09月13日 08:02撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 8:02
2025年09月13日 08:16撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 8:16
2025年09月13日 08:19撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 8:19
振り返ると支湧別岳や武利岳
2025年09月13日 08:21撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 8:21
振り返ると支湧別岳や武利岳
2025年09月13日 08:40撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 8:40
ここで初めて携帯電波発見
1本
でも不安定でピクミンブルームは使用困難
2025年09月13日 08:45撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 8:45
ここで初めて携帯電波発見
1本
でも不安定でピクミンブルームは使用困難
ここも携帯電波1本
家族にLINE入れてみた
テキストはすぐ送れたが写真が送られたのは16分後
家族からの返事は通知ではすぐに来たがLINEの画面ではすぐには見れず
2025年09月13日 08:53撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 8:53
ここも携帯電波1本
家族にLINE入れてみた
テキストはすぐ送れたが写真が送られたのは16分後
家族からの返事は通知ではすぐに来たがLINEの画面ではすぐには見れず
雪のすっかりなくなった第二雪渓
携帯電波1本
ピクミンブルーム少し作業できたけど途中で固まった
2025年09月13日 09:00撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 9:00
雪のすっかりなくなった第二雪渓
携帯電波1本
ピクミンブルーム少し作業できたけど途中で固まった
携帯電波2本
2025年09月13日 09:09撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 9:09
携帯電波2本
上川とオホーツクとの国境稜線が広く見えてきました
2025年09月13日 09:13撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 9:13
上川とオホーツクとの国境稜線が広く見えてきました
振り返ります
2025年09月13日 09:13撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 9:13
振り返ります
ちょっと休憩できる広場
2025年09月13日 09:15撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 9:15
ちょっと休憩できる広場
2025年09月13日 09:17撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 9:17
ハイマツの平原にひょっこり出ます
2025年09月13日 09:18撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 9:18
ハイマツの平原にひょっこり出ます
石狩連峰の向こうは雲でいっぱい
2025年09月13日 09:21撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 9:21
石狩連峰の向こうは雲でいっぱい
国境稜線に出ます
表大雪がどーんと姿を現します
これから向かう平山も
稜線上の携帯電波は1本の所がほとんどで各写真での起債は省略、2本以上になった所だけ記載します
2025年09月13日 09:21撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 9:21
国境稜線に出ます
表大雪がどーんと姿を現します
これから向かう平山も
稜線上の携帯電波は1本の所がほとんどで各写真での起債は省略、2本以上になった所だけ記載します
小槍・大槍・ニセイカウシュッペ・アンギラス
2025年09月13日 09:21撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 9:21
小槍・大槍・ニセイカウシュッペ・アンギラス
平山、奥に表大雪
小槍と平山を交互に見ると対照的でおもしろい
2025年09月13日 09:23撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 9:23
平山、奥に表大雪
小槍と平山を交互に見ると対照的でおもしろい
2025年09月13日 09:26撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 9:26
平山への道
携帯電波2本
2025年09月13日 09:30撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 9:30
平山への道
携帯電波2本
携帯電波2本
2025年09月13日 09:32撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 9:32
携帯電波2本
平山到着
表大雪をバックに
左端に小さく見えるトムラウシは後程カメラで
携帯電波3本
2025年09月13日 09:35撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 9:35
平山到着
表大雪をバックに
左端に小さく見えるトムラウシは後程カメラで
携帯電波3本
南の方から雲が迫ってくる感じ
2025年09月13日 09:38撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 9:38
南の方から雲が迫ってくる感じ
2025年09月13日 09:39撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 9:39
ニセイカウシュッペ方向
2025年09月13日 09:40撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 9:40
ニセイカウシュッペ方向
武利岳方向
2025年09月13日 09:40撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 9:40
武利岳方向
南方は雲が多かったですが
トムラウシはなんとか雲に隠れずに姿を見せてくれました
2025年09月13日 09:48撮影
9/13 9:48
南方は雲が多かったですが
トムラウシはなんとか雲に隠れずに姿を見せてくれました
次に向かう比麻奈山への稜線
2025年09月13日 09:48撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 9:48
次に向かう比麻奈山への稜線
2025年09月13日 09:54撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 9:54
2025年09月13日 10:05撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:05
平山を振り返ります
2025年09月13日 10:07撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:07
平山を振り返ります
2025年09月13日 10:08撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:08
2025年09月13日 10:10撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:10
2025年09月13日 10:13撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:13
2025年09月13日 10:15撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:15
2025年09月13日 10:23撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:23
2025年09月13日 10:25撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:25
2025年09月13日 10:26撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:26
携帯電波2本
2025年09月13日 10:27撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:27
携帯電波2本
比麻奈山近づいてきました
2025年09月13日 10:28撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:28
比麻奈山近づいてきました
2025年09月13日 10:31撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:31
2025年09月13日 10:31撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:31
アンギラスとニセイカウシュッペ
2025年09月13日 10:33撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:33
アンギラスとニセイカウシュッペ
2025年09月13日 10:33撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:33
アンギラスへの分岐点
2025年09月13日 10:34撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:34
アンギラスへの分岐点
比麻奈山の頂上はアンギラスへの分岐のちょっと先
2025年09月13日 10:39撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:39
比麻奈山の頂上はアンギラスへの分岐のちょっと先
2025年09月13日 10:40撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:40
2025年09月13日 10:40撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:40
比麻奈山到着
2025年09月13日 10:40撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:40
比麻奈山到着
次に向かう比麻良山への稜線
2025年09月13日 10:43撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:43
次に向かう比麻良山への稜線
こんな紅葉も素敵
2025年09月13日 10:44撮影
9/13 10:44
こんな紅葉も素敵
比麻良山
2025年09月13日 10:51撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:51
比麻良山
ホシガラスかな
2025年09月13日 10:51撮影
9/13 10:51
ホシガラスかな
2025年09月13日 10:51撮影
9/13 10:51
2025年09月13日 10:54撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:54
2025年09月13日 10:56撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:56
2025年09月13日 10:58撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:58
比麻良山到着
2025年09月13日 10:58撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 10:58
比麻良山到着
来た道を振り返る
雲が近づいて来た
ここで引き返すことにします
2025年09月13日 11:00撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 11:00
来た道を振り返る
雲が近づいて来た
ここで引き返すことにします
文三岳への稜線
2025年09月13日 11:02撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 11:02
文三岳への稜線
アンギラスとニセイカウシュッペ
2025年09月13日 11:04撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 11:04
アンギラスとニセイカウシュッペ
文三岳
アップで
2025年09月13日 11:05撮影
9/13 11:05
文三岳
アップで
比麻奈山
今度は先ほどと反対から
2025年09月13日 11:15撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 11:15
比麻奈山
今度は先ほどと反対から
2025年09月13日 11:18撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 11:18
比麻奈山
近づいてきました
2025年09月13日 11:19撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 11:19
比麻奈山
近づいてきました
比麻奈山からの下りでパノラマ撮影
武利岳も雲で覆われてきた
広く平坦な稜線で霧に包まれるのは嫌なので慌てない程度であまりのんびりしないで下山します
2025年09月13日 11:25撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 11:25
比麻奈山からの下りでパノラマ撮影
武利岳も雲で覆われてきた
広く平坦な稜線で霧に包まれるのは嫌なので慌てない程度であまりのんびりしないで下山します
2025年09月13日 13:04撮影
9/13 13:04
駐車場に戻ってきました
そこそこ広い
車はiPhoneのクリーンアップで消しました
2025年09月13日 13:56撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 13:56
駐車場に戻ってきました
そこそこ広い
車はiPhoneのクリーンアップで消しました
帰り道
道の駅白滝
様々な具材の入ったコッペパンあり
ハンバーグを選択
うまうま
2025年09月13日 14:57撮影 by  iPhone 16 Plus, Apple
9/13 14:57
帰り道
道の駅白滝
様々な具材の入ったコッペパンあり
ハンバーグを選択
うまうま
撮影機器:

装備

個人装備
トレッキングシューズ ロングスパッツ 折りたたみ式ポール グローブ 日よけ帽子 雨具(上下) 防寒着(ライトダウン) タオル 飲み物 行動食 間食 非常食 塩分補給タブレット 熊よけスプレー 熊よけ鈴 カメラ 望遠レンズ iPhone 地図ダウンロード モバイルバッテリー・充電コード コンパクトマルチシート 予備眼鏡 ゴーグル カップ 濡れ物入 簡易ツェルト(テンチョ) ヘッドランプ 携帯浄水器 携帯トイレ ガベッジバック トイレットペーパー ゴミ袋 ファーストエイドセット 常備薬 虫よけ 財布 除菌シート ポケットティッシュ マスク ウエストポーチ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら