記録ID: 8673524
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
シダクラ沢
2025年09月13日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:21
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 865m
- 下り
- 786m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:奥多摩湖バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
シダクラ沢は増水でも問題なく遡行できる。 2つほど7m級の滝があるがホールドも豊富で危険はない。もちろん初心者にはロープ必要。 稜線への詰めは200m近くあり簡単ではないが、通常範囲のバリルート。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッデン
ヘルメット
ハーネス
スリング
アッセンダー
カム/ナッツ
ピトン
ハンマー/バイル
ロープ
カラビナ
エイト環
ATC
ホイッスル
軍手
ナイフ
ライター
メタ
遡行図
温度計
タオル
着替え
トイペー
スコップ
コッヘル
フライパン
バーナー
ガス缶
浄水器
食器セット
マッチ
蚊取り線香
虫除け
ウナクール
水中眼鏡
レイン
サンダル/沢靴/普通の靴
行動食
お風呂道具
歯ブラシ
救急セット
敷物
ビニール袋
モバイルバッテリー
カメラ
会社携帯
ココヘリ
傘
|
---|
感想
ひょんなことからシダクラ沢に行くことになった。
雨の影響で増水していると思ったので、簡単な沢にしたのだ。
行ってみると、確かに多分通常よりは増水していると思われるが、ちょうど程よいぐらいの水量だった。
先週の水根沢と比べたら天国と地獄並みの違い。
7m程度の滝が2か所あるが簡単に抜けられる。リードで登るような滝はない(そもそも支点がない)
懸垂したり何だかんだ遊んでいたら結構時間が経ってしまい、通常遡行時間2~3時間のところ、源頭までで5時間近く経っていた。どっかで引き返すかエスケープしようかなと思いながら歩いていたが結局予定コース全てクリア。
ソロで登ったら悲しいことを思い出してしまうけど、仲間と話しながら楽しく登れた。短いし近いし良い沢だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する