記録ID: 8676425
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳 白峰三山縦走は強風と雨で断念
2025年09月12日(金) 〜
2025年09月14日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:12
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,821m
- 下り
- 1,804m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 7:39
距離 5.9km
登り 1,565m
下り 69m
13:48
2日目
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:35
距離 3.7km
登り 218m
下り 988m
3日目
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 2:27
距離 2.7km
登り 38m
下り 747m
8:54
ゴール地点
天候 | 9/12雨後曇り後雨 9/13雨、強風 向かう先から来た方が、この先の方が風がひどいとおっしゃっていたので、北岳で縦走断念。 下山を選択しました。 9/14小雨後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
乗合タクシーで広河原へ。9人乗りで、1人1,700円 (南アルプス林道の協力金300円込) |
コース状況/ 危険箇所等 |
八本歯のコルから広河原方面へのルートは、目印ガわかりづらい所がいくつかあり、ルートは慎重に。 細い丸太の梯子ガ複数ありますが、斜めになっていたり、接号が緩んで少し動くような所もあるので注意。 |
その他周辺情報 | 芦安駐車場向かいの白峰会館で入浴。 750円 |
写真
途中は雨と風で写真はゼロ💦
白根御池小屋に着いて、無理に雨の中下るよりも、日程には余裕があるので宿泊させていただくことにしました。
キャンセルが出たのか、運良く空きがありました。
当日にも関わらず快く泊めていただき感謝。
ハンドドリップコーヒーがとっても美味しいです✨
柴犬ちゃんの小皿も可愛い😍
白根御池小屋に着いて、無理に雨の中下るよりも、日程には余裕があるので宿泊させていただくことにしました。
キャンセルが出たのか、運良く空きがありました。
当日にも関わらず快く泊めていただき感謝。
ハンドドリップコーヒーがとっても美味しいです✨
柴犬ちゃんの小皿も可愛い😍
感想
念願の白峰三山縦走計画。
予報では初日雨で、以降は曇りから晴れでしたので、計画実行しましたが、実際は想定以上の風雨が。
やはり、標高3000メートルの世界は厳しいですね。
計画3日目は2日目以上の風速との予報に、縦走は断念しました。
体が煽られたり、稜線での低体温症など、かなりリスクが高く、また、次の小屋まで進んでしまうとエスケープも困難になるので、北岳までとしました。
2日目にお世話になった白根御池小屋には、山梨県警山岳救助隊の方がいらっしゃり、お話を聞くことができました。
今年、北岳周辺エリアで7月ひと月の遭難件数が15件。
実に2日に1件という状況。
過去類を見ない発生件数で、大変な状況だったそうです。
一番多かったのは転倒。
特に下りで多発。足を置く先をしっかり確かめて、浮石など無いかしっかり目視、トレッキングポールも長めにして活用してくださいとのこと。
うっかりつまづいたり、滑ったり、どこにでも危険はあるので、集中を切らさず注意したいです。
一番は技術的なことよりも、時間等に余裕を持って慎重に行動すること。
当たり前のようでいて、忘れてしまいがち。
全ての都道府県の救助隊の皆様に感謝しつつ、お世話になることの無いように、安全登山を第一にと、再度、肝に銘じました。
白峰三山縦走は、またもっと良いコンディションの時に挑戦したいです。
下山して立ち寄ったインフォメーションセンターの方も、お天気の良い時にまたおいで。
素晴らしい縦走路だからと。
また挑戦するのが楽しみです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する