記録ID: 8677852
全員に公開
ハイキング
近畿
伯母子岳(奥千丈林道登山口からピストン)
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 769m
- 下り
- 774m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:08
距離 13.0km
登り 769m
下り 774m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場はありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に歩きやすい道です。 登山口と山頂の標高差は100mほどしかありませんが、途中のアップダウンが多いので、しんどかったです。 山頂直下で茂みの中を通る箇所がありますが、踏み跡をたどれば道迷いしないと思います。 |
その他周辺情報 | 7kmほど西側に道の駅ごまさんスカイタワーがあり、そこにトイレがあります。 |
写真
南東方向の眺め
いつもは大阪の近場の山行が多いので、山からの眺めは建物が見えてたり、山がみえてても1重で、このように山の後ろにまた山があるという眺めはあまり見たことがなかったので、とても感動しました。
そのため、このあとも山の眺めの写真がやたらと多いです。
いつもは大阪の近場の山行が多いので、山からの眺めは建物が見えてたり、山がみえてても1重で、このように山の後ろにまた山があるという眺めはあまり見たことがなかったので、とても感動しました。
そのため、このあとも山の眺めの写真がやたらと多いです。
伯母子岳まであと2kmです。
ここには分岐があり、地図に1341mのピークの表記があるので、ここから右側のルートで進みました。
左側のルートを進むよりより眺めがいいですが、その分アップダウンがあるのでしんどいです。
ここには分岐があり、地図に1341mのピークの表記があるので、ここから右側のルートで進みました。
左側のルートを進むよりより眺めがいいですが、その分アップダウンがあるのでしんどいです。
感想
三連休の山行を土曜と月曜の2日で近場にするか、日曜にちょっと遠くに出かけるか、どっちにしようかなと思ってたら、土曜の天気があまり宜しくなかったので、日曜に出かけることにしました。行き先は日本200名山の伯母子岳にしました。(これで200名山は金剛山に続いて2座目になります。)
山頂からの眺めは、山が5重に重なっていて、すごく遠くに来た感じがしました。
今日は山行そのものより車の運転で疲れました。
(山行は4時間10分で、車の運転は往路3時間15分、復路3時間45分でした。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する