記録ID: 8679497
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
鶴ヶ鳥屋山 ※数年後の自分のための備忘録
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:20
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,024m
- 下り
- 1,169m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:18
距離 12.2km
登り 1,024m
下り 1,169m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
徒渉あり、信じられないほどの急登あり |
感想
とても難しいルートです。
数年後、すっかり忘れて再度計画しないように備忘録として残します。
結構雨が降った翌日、と言う点を差し引いても、自分は二度と行きません。
視力の関係で、ルートファインディングが苦手です。
序盤から4回程の徒渉があり、普通に迷いました。
しかも水嵩が結構多い。
徒渉が終わった後、ピンクテープがあるのにルートが分からず。
壁(比喩)のような急登を登るしか無いと判断し、いつ滑り落ちるか分からない恐怖と戦いなんとか踏破。
頼りになりそうな立木が少なく、当然ロープも鎖もなし。
下山途中、一時的に舗装路に出る必要があり、舗装路が見えているのにルートが分からず。
これまた壁(比喩)のような斜面を下りることがわかり、いつ滑り落ちるか分からない恐怖と戦いなんとか踏破(ただしココだけ途中から鎖あり)
その後の鉄塔が最も景観が良いが、すでに心身共に疲れ切っているため景色を楽しむ余裕もなく。
幸いだったのは、鉄塔から登山口まで、整備の方々用のゴム階段が設置されていたこと。
これのお陰で、なかば放心状態でも下山でき、本当に助かった。
登山口手前に川があり、顔を洗ったりしてなんとか復活。
しかし、そこから延々と一般道で、初狩駅まで自販機すら無し。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する