記録ID: 8680127
全員に公開
沢登り
奥秩父
火打石谷
2025年09月14日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:10
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,927m
- 下り
- 1,919m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
丹波山村遠征2日目。
登攀的な沢をやろうということで火打石谷をチョイス。
丹波川から分け入ると中々な雰囲気のゴルジュとなる。
ゴルジュの中で釣り師に遭遇。巨大岩魚が釣れたと写真を見せてくれた。
幾つかの小滝を越えた先にあるゴルジュ出口の10m滝は、上部の巨岩からの処理ができるのか分からなかったものの、下部でカムがバチっとキマり(何の根拠もないが)イケそう!という気持ちになったのでトライ。なかなか面白いムーブのクライミングだった。問題の巨岩脇の処理であるが、水流は見た目よりも強くなく、左手を巨岩の裏にジャミングで決めながら足をつっこみジリジリと身体を上げて突破した。思わず雄叫びがあがる。
しばらく森のなかを進んで、良い雰囲気なので思わず大休憩。パートナーと山の話で盛り上がった。
さて続くまぼろしの大滝は今回30mロープと2,3枚のハーケンしか持ち合わせていなかったためトライしなかったが、今度機会があれば挑戦してみたい。
30m滝は水流をなるべく避けるようにして左から。フォローだったのでスイスイ登れたが、上部のスラブはカチホールドでなかなかスリリング。残置ハーケンあり。
ここで後続のパーティと遭遇、フォローしている様子を撮ってもらった。下山後にも再会し、写真を共有していただけた。ありがとうございます。
ちなみに下山の熊倉尾根は結構急な下り。新しい靴で、靴づれしてしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する