記録ID: 8681243
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
多峯主山−高麗峠−巾着田 〜巾着田の曼珠沙華は咲き始め〜
2025年09月15日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 401m
- 下り
- 397m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
10時半過ぎ。
フードコートで、かけうどんとちくわ天。
他のものは普通に食べると1,000円越えですが、この二つで550円。
45分の滞在中で、川越の角上へ寿司などを買いに行きます。
角上が本日最大の目的でした(笑)
フードコートで、かけうどんとちくわ天。
他のものは普通に食べると1,000円越えですが、この二つで550円。
45分の滞在中で、川越の角上へ寿司などを買いに行きます。
角上が本日最大の目的でした(笑)
15時半。
本日は敬老の日、長女が午前中から大宮へ行っており、帰りにケーキを買って来る予定でしたが、「パパ、買って来て!」と。
東松山市内の人気ケーキ店、モンプレジールへ。
知り合いのオーナー女子は居ませんでしたが、娘が接客してくれた様な…、ママに似た感じで美人さんだったので!
本日は敬老の日、長女が午前中から大宮へ行っており、帰りにケーキを買って来る予定でしたが、「パパ、買って来て!」と。
東松山市内の人気ケーキ店、モンプレジールへ。
知り合いのオーナー女子は居ませんでしたが、娘が接客してくれた様な…、ママに似た感じで美人さんだったので!
感想
本日は敬老の日…、直接は関係ありませんが、いつも夕食を作ってくれている母親へ、日頃の感謝の意を込めて、本日の夕食は寿司に…。
寿司屋の出前でも良かったのですが、何となく飲み代の比率が高いayamoeを気遣ってか、母親から「寿司屋でなくても良い」とのこと。
と言うことで、川越にある角上の寿司にを買うことにしました。
地理的には飯能方面がベストと思い、巾着田の曼珠沙華の開花状況を第一に、今回のルートを設定した次第です。
超低山歩きは暑さによる大量発汗は大歓迎なのですが、蜘蛛の巣と小さなウザい虫だけは勘弁して欲しく思っており、今回は其ほどではなかったです。
流石、人気の多峯主山…、山頂及び山頂前後20人程、見掛けたと思います。
巾着田の曼珠沙華につきましては、ほんの一部で咲き始めた感じです。
毎年、真っ赤な絨毯になるのが楽しみなので、今後も何回か訪れると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
今日は多峯主山へ行かれたのですね!そして巾着田の曼殊沙華の偵察ありがとうございます!
それにしても東松山からどうやって36分で飯能まで行けるんですか😲?余程いい抜け道でもあるのかな?
巾着田の曼珠沙華も咲き始めの頃はカラフルなお花が咲くんですね!今年は猛暑だったので彼岸花の成長も遅いかもという記事を見た気がします。去年は9月の終わりで満開でしたが今年はどうでしょうね😄?
敬老の日のお祝いをご家族揃ってされたのですね!可愛いお孫さん達からのプレゼントをたくさん頂いてお母様もさぞかしお喜びになったことと思います。豪華なご飯🍣秋味のビール🍺も宴に華を添えていましたね!
ではでは〜😊
おそらく東松山から飯能へのルートはニマさんと同じかと思いますが、信号に殆んど引っ掛からず、車も殆んどいなかったからかと思います。
曼珠沙華は500万本と言われてますが、まだまだ0分咲き…、黄色のは三ヵ所で見られました。
今年は遅れているのですね!
曼珠沙華祭りは10月5日(日)までとなっておりますが、どうなるか気になる所です。
敬老の日の夕食は父親と二女を除き、19時までには揃いました。
ニマさんのおっしゃるとおり、母親は喜んでいたと思います。
秋味のビールは美味しかったですよ!
コメント、ありがとうございました♪
こんばんは♪
曼珠沙華か〜✨秋ですね🍂
巾着田山始める前しかもコロナの前に見に行ったきりです👀 当時も道路大渋滞でしたが知名度上がってますます混みますね💦
白は時々目にしますが黄色?あるんですね〜!
今回は自撮りが無くて残念でした😔
次回2回分お願いします👍
お疲れ様でした✨
秋は少しずつ近づいているようですね🍁
いつか日和田山から見下ろすのが夢なのですが…
日和田山からの曼珠沙華も一面赤い絨毯と言った感じになるのでしょうか🤔
タイミングが合えば行きたいですね♪
所で隊長!!!
肝心な自撮りがありません😭
ここはアヤもらないでいただきたい( ›´ω`‹ )
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する