記録ID: 8684058
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
天覧山→多峯主山→吾妻峡
2025年09月15日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 237m
- 下り
- 240m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:24
距離 8.8km
登り 237m
下り 240m
7:39
10分
スタート地点
11:06
天候 | 曇り。陽射しもなく気温もそこまで高くなかったと思うが、何しろ湿度が高く、汗の量が異常だった💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは飯能11:09発。小手指でわざわざ途中下車してお昼ごはんを食べて帰った。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駅からところどころに案内標識が設置されていたのでありがたかった。天覧山から多峯主山へ向かう道は先週の大雨の影響か少しぬかるんでいたが、特に問題なく歩けた。 マムシに注意の看板が数ヶ所設置されていたので、気をつけながら歩いた。 吾妻峡経由で駅まで戻る途中の、中平河原入口にある公衆トイレがきれいだった。 |
その他周辺情報 | 5月、伊豆ヶ岳の帰りに寄った「ぎょうざの満州」がとても気に入ったので、今日もそこに行くと最初から決めていたのだが、なんと飯能駅前店は10/1まで改装工事中😣それでもどうしても食べたくて帰りの電車を途中下車して小手指南口店へ。茄子の味噌炒め、チャーハン、ギョーザ(&ビール🍺)を食べて帰った。やっぱり美味しかった(今回は特にチャーハン)😋 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
短パン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
笛
GPS
常備薬
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
9月に入り多少気温も下がってきたので久しぶりの山歩き。今日は曇りで陽射しはなく気温もそれほどでもなかったのだが、湿度が高く、歩き始めから汗の量がすごいことになっていた。でもやっぱり自然の中を歩いて、気分はとてもよかった。
多峯主山からは吾妻峡経由で駅へ戻ったのだが、この川沿いを歩く吾妻峡が素晴らしいところで、立ち寄ってよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
いいねした人