記録ID: 8683144
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
小網代の森と城ヶ島の散策
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 131m
- 下り
- 169m
コースタイム
天候 | 晴れ(風が強かった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:白秋碑前バス停から乗車(増便が出ており、このバス停からの運行でした) |
その他周辺情報 | 温泉:マホロバ・マインズ三浦 |
写真
感想
この日はお天気不安定なため、山登りは諦め三浦半島へゆるハイキング。
しかし、9月というのにかなり暑くて湿度も高い。今年の夏は辛いですね🥵
小網代の森は夏はやめた方が無難ですが、ハマカンゾウの鮮やかなオレンジ色はインパクト大で、もう終盤のようでしたが間に合って良かったです。しばし見惚れました。
城ヶ島にバスで移動して早めにマグロランチをいただき海岸線の散策へ。波が高めで陸寄りを歩き見たかった馬の背洞門。門の向こうから波が打ち寄せますがこちらには来ない、同じ高さに見えたのは目の錯覚のようです。不思議な光景。
途中で受けた猫さんたちの大歓迎も嬉しく、いつまでものんきでいて欲しいものです。最後はリゾートホテルの温泉に立ち寄りようやくさっぱりできました。
連休はがっつりとした山登りを計画していたのだけれど、天候が不安定だったので近場のハイキングに計画変更。天気予報を調べると、どこも気温が高そうだったけど、やや涼し目な予報の三浦海岸に行くことに。
京急の「みさきまぐろきっぷ」を使って、簡単なハイキングとマグロ料理。
まずは小網代の森へ。手つかずの自然が残されています。ハマカンゾウは再生のための努力をされているようで、今日も沢山見ることができました。一面に咲くのを目指しているらしい。
そのあと、バスで城ヶ島へ移動。「みさきまぐろきっぷ」を使ってマグロ料理をいただいた後は城ヶ島の海岸を散策。大きな猫が沢山いて、しばし戯れる。そのあとは馬の背洞門の不思議な造形を見る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する