ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8683646
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山はガスガスでした(鶴峠からほぼピストン)【多摩百山】

2025年09月15日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
10.6km
登り
850m
下り
858m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:13
合計
4:14
距離 10.6km 登り 855m 下り 862m
6:16
51
7:07
7:09
4
7:13
7:16
32
7:48
51
8:39
2
8:41
2
8:43
8:47
2
8:49
8:50
18
9:08
9:10
46
9:56
9:57
5
10:02
27
10:29
1
10:30
駐車スペース
天候 天候 曇り☁
気温 19℃
湿度 86%
風 無風
眺望 不良
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
06:10 鶴峠駐車スペース(3〜4台程度駐車可、先着1台)
コース状況/
危険箇所等
往路は特に危険箇所はありませんでした、急勾配もありませんでした
復路は御堂峠から小焼山のトラバースは崩落1箇所、倒木数カ所ありますが無難に通れます
技術度★☆☆☆☆
体力度★★☆☆☆(個人の感想です)
・鶴峠〜1271m向山分岐:作業道を進み道標を頼りに登山道に入ります。歩きやすい登山道です。
・1271m向山分岐〜神楽入ノ峰:尾根道を辿ります。急騰ではありません
・神楽入ノ峰〜三頭山西峰:道筋に沿って歩きます。問題ありません
・三頭山西峰〜御堂峠:山頂から下ります。スリップ注意
・御堂峠〜三頭山東峰:階段道に沿って登ります
・三頭山東峰〜御堂峠:道しるべに従ってトラバースを進みます
・御堂峠〜鶴峠分岐:東京都管理外のトラバースです。倒木、崩落個所あり
・鶴峠分岐〜小焼山:ピークまで登りが続きます
・小焼山〜鶴峠:歩きやすい道です。問題ありません。
その他周辺情報 飲食施設🍜 陣屋(とろろざるそば900円)
入浴施設♨ 小菅の湯(900円)
おはようございます☁
鶴峠の駐車スペースです🚙
三連休の最終日、お天気は今一ですが三頭山にスタートします
2025年09月15日 06:15撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/15 6:15
おはようございます☁
鶴峠の駐車スペースです🚙
三連休の最終日、お天気は今一ですが三頭山にスタートします
鶴峠バス停
2025年09月15日 06:16撮影 by  SO-52B, Sony
3
9/15 6:16
鶴峠バス停
バスの時刻表です
運行日は土休日のみ1日2往復です
2025年09月15日 10:28撮影 by  SO-52B, Sony
3
9/15 10:28
バスの時刻表です
運行日は土休日のみ1日2往復です
こちらは村営バスの時刻表ですね
日曜日は運休です
2025年09月15日 10:29撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/15 10:29
こちらは村営バスの時刻表ですね
日曜日は運休です
バス停の斜向かいが登山口
ではスタートします。
2025年09月15日 06:17撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/15 6:17
バス停の斜向かいが登山口
ではスタートします。
9月28日(日)多摩川源流トレランです
このルートを走るんですね
そういえば「熊出没!キケン」とかのポスターがありませんね
🐻出ないのかな?
2025年09月15日 06:18撮影 by  SO-52B, Sony
6
9/15 6:18
9月28日(日)多摩川源流トレランです
このルートを走るんですね
そういえば「熊出没!キケン」とかのポスターがありませんね
🐻出ないのかな?
すぐに作業道歩きです
🐻さんに会いたくないですね
2025年09月15日 06:23撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/15 6:23
すぐに作業道歩きです
🐻さんに会いたくないですね
作業道から右の登山道に進みます
2025年09月15日 06:24撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/15 6:24
作業道から右の登山道に進みます
尾根道に乗ったようです
歩きやすいです
2025年09月15日 06:42撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/15 6:42
尾根道に乗ったようです
歩きやすいです
トラバース
平和な道です
2025年09月15日 06:48撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/15 6:48
トラバース
平和な道です
1271m向山分岐を通過
2025年09月15日 07:09撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/15 7:09
1271m向山分岐を通過
ガッスガスです
湿度が高くて汗ビショビショです
2025年09月15日 07:20撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/15 7:20
ガッスガスです
湿度が高くて汗ビショビショです
神楽入ノ峰、標高1447m
スタートしてから576m標高を上げました💦
2025年09月15日 07:48撮影 by  SO-52B, Sony
3
9/15 7:48
神楽入ノ峰、標高1447m
スタートしてから576m標高を上げました💦
根っこ道がちょっと滑る
2025年09月15日 08:11撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/15 8:11
根っこ道がちょっと滑る
スタートしてから約2時間
西峰に到着しました
2025年09月15日 08:22撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/15 8:22
スタートしてから約2時間
西峰に到着しました
三頭山西峰、標高1525m
貸し切りです
2025年09月15日 08:23撮影 by  SO-52B, Sony
7
9/15 8:23
三頭山西峰、標高1525m
貸し切りです
お天気が良ければ正面に富士山が見えるはずでした
残念
2025年09月15日 08:24撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/15 8:24
お天気が良ければ正面に富士山が見えるはずでした
残念
休憩します
ドリップコーヒーを淹れて☕
スタミナ補給のセブンイレブンで仕入れたバームクーヘン
2025年09月15日 08:28撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/15 8:28
休憩します
ドリップコーヒーを淹れて☕
スタミナ補給のセブンイレブンで仕入れたバームクーヘン
案内図を確認
中央峰、東峰に進みます
2025年09月15日 08:39撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/15 8:39
案内図を確認
中央峰、東峰に進みます
東峰までは300mです
2025年09月15日 08:39撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/15 8:39
東峰までは300mです
御堂峠
正面の階段を登ります
2025年09月15日 08:41撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/15 8:41
御堂峠
正面の階段を登ります
中央峰、標高1531m
ヤマレコマップはここを三頭山にしています
2025年09月15日 08:43撮影 by  SO-52B, Sony
6
9/15 8:43
中央峰、標高1531m
ヤマレコマップはここを三頭山にしています
東峰、標高1528m
西峰、中央峰、東峰で三頭山
2025年09月15日 08:45撮影 by  SO-52B, Sony
6
9/15 8:45
東峰、標高1528m
西峰、中央峰、東峰で三頭山
東峰の三等三角点
2025年09月15日 08:45撮影 by  SO-52B, Sony
7
9/15 8:45
東峰の三等三角点
東峰見晴台からの眺望はガッスガスでした
2025年09月15日 08:46撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/15 8:46
東峰見晴台からの眺望はガッスガスでした
ブナの道で御堂峠に戻ります
2025年09月15日 08:49撮影 by  SO-52B, Sony
3
9/15 8:49
ブナの道で御堂峠に戻ります
御堂峠から鶴峠に戻ります
2025年09月15日 08:54撮影 by  SO-52B, Sony
3
9/15 8:54
御堂峠から鶴峠に戻ります
鶴峠分岐です
Vターンで鶴峠に進みます
2025年09月15日 09:09撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/15 9:09
鶴峠分岐です
Vターンで鶴峠に進みます
トラバース
歩きやすいです
2025年09月15日 09:43撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/15 9:43
トラバース
歩きやすいです
往路で巻いた小焼山に進みます
2025年09月15日 09:48撮影 by  SO-52B, Sony
3
9/15 9:48
往路で巻いた小焼山に進みます
急勾配でした💦
シンドイ!
2025年09月15日 09:53撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/15 9:53
急勾配でした💦
シンドイ!
小焼山、標高1322m
2025年09月15日 09:56撮影 by  SO-52B, Sony
6
9/15 9:56
小焼山、標高1322m
笹畑の峰とも呼ぶようです
2025年09月15日 09:56撮影 by  SO-52B, Sony
6
9/15 9:56
笹畑の峰とも呼ぶようです
てくてく歩いて作業道に合流しました
2025年09月15日 10:25撮影 by  SO-52B, Sony
4
9/15 10:25
てくてく歩いて作業道に合流しました
無事に県道にでました
🐻さんに会わなくてよかった〜(本音)
2025年09月15日 10:28撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/15 10:28
無事に県道にでました
🐻さんに会わなくてよかった〜(本音)
鶴峠バス停裏、奈良倉山登山口の木彫りのリス🐿
2025年09月15日 10:29撮影 by  SO-52B, Sony
6
9/15 10:29
鶴峠バス停裏、奈良倉山登山口の木彫りのリス🐿
無事に駐車スペースに到着しました。
お疲れさんでした
気温は高くありませんが汗びっしょりです💦
小菅の湯にまっしぐらです🚙
2025年09月15日 10:29撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/15 10:29
無事に駐車スペースに到着しました。
お疲れさんでした
気温は高くありませんが汗びっしょりです💦
小菅の湯にまっしぐらです🚙
小菅の湯♨です
汗を流してしばし、まったりゆっくりできました
2025年09月15日 10:50撮影 by  SO-52B, Sony
6
9/15 10:50
小菅の湯♨です
汗を流してしばし、まったりゆっくりできました
ついでのおまけ
奥多摩湯めぐりスタンプラリーコンプリートしました
次回は2人分無料になります
ありがとうございます
2025年09月15日 11:55撮影 by  SO-52B, Sony
5
9/15 11:55
ついでのおまけ
奥多摩湯めぐりスタンプラリーコンプリートしました
次回は2人分無料になります
ありがとうございます
帰りは深山橋手前の陣屋に寄りました🚙
2025年09月15日 11:55撮影 by  SO-52B, Sony
6
9/15 11:55
帰りは深山橋手前の陣屋に寄りました🚙
とろろ蕎麦を注文
美味しくいただきました
ごちそうさまでした
2025年09月15日 12:09撮影 by  SO-52B, Sony
7
9/15 12:09
とろろ蕎麦を注文
美味しくいただきました
ごちそうさまでした
撮影機器:

感想

ご訪問いただきありがとうございます。
3連休の天気予報はパッとせず最終日の今日もなんだか今一な予報でしたね
と思いつつも朝、目が覚めると雨は落ちていなかったのですかさず車に乗車、三頭山ハイクに出かけました。
三頭山ハイクというといつもは都民の森駐車場からでしたが今回は三頭山西側の鶴峠からのスタートにしました。
実は以前から鶴峠から三頭山に登りたい思いがありました。
登山道は整備されていて問題ありませんでした。
西峰に到着したときは貸し切り状態でしたが休憩中に2グループが来訪、急ににぎやかな山頂になりました。
この後、中央峰、東峰を歩いて鶴峠に戻りました。
下山後に立ち寄った小菅の湯で汗を流してまったりして車の人になりました。
来週は22日を有給休暇にすると4連休ですね
お天気はどうかな、気になりますね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人

コメント

鶴峠からの三頭山お疲れ様でした

私は鶴峠から廃トラックを見に行きましたが、あそこから三頭山へ行けるんだ、とその時思いました(以前、別の方のレコを見ていたのに、すっかり忘れていた)

鶴峠から歩く人は、その時もまあまあいました
だから登山道の整備もバッチリみたいですね

深山橋のたもとのお蕎麦屋さん、気になっていたんですが、行ってません
とろろの量も多そうで、食べてみたいです
2025/9/15 20:41
いいねいいね
1
鷲尾健さん、コメントありがとうございます(^^♪

鶴峠まではなかなかアクセスが不便ですね
土休日に2往復のバス便では大変です
村営バスの利用案内もありましたが日曜日は対応していないようです

今回は鶴峠バス停の近くに駐車スペースを見つけたので車で行きました
鶴峠から三頭山ルートはよく整備されていてストレスなく歩くことができました
28日にはトレラン大会があるようなので要注意です

深山橋たもとの陣屋は職場の先輩(故人)の実家ということで時々立ち寄っています
機会がありましたら寄ってください
2025/9/15 20:57
いいねいいね
1
shaboさ~ん👋

鶴峠からの三頭山ガスガスの中、お疲れ様でしたお疲れ様(*´꒳`)_旦
なかなかの良き道に、「おっこの道行きたい」
なんて軽々しく思ったのですが、バス🚌💨の便の少なさに( ー̀дー́ )ムムッ…
車があればなぁ🤔
霧の中の静かな山行、好きなんですよねー
でも...
( ◍•㉦•◍ )さんに会わなくて良かった
ホントそれに尽きますよね~
ε-(´∀`*)ホッ
来週は何方の山に行かれるのかしら❓
今日も楽しいレコ、ありがとうございました🙏
2025/9/15 20:51
いいねいいね
2
しろくまんさん、コメントありがとうございます
鶴峠からの三頭山ハイクは前々から登りたかったんですよ
今回、眺望は期待できなかったもののせっかくの3連休なので車を走らせました
鶴峠から三頭山コースは急登も少なく歩きやすい道なのでおすすめです
熊さんにも会いませんでした🐻

上野原発鶴峠着9:42なら三頭山経由で都民の森から武蔵五日市駅に行けるのでお天気のよさげな時にチャレンジしてください
でも富士山拝みたかったです(残念)
2025/9/15 21:17
いいねいいね
2
shaboさん、おはようございます!
三頭山、お疲れさまでした😊
鶴峠…初めて聞きました。よくご存知だなぁ。
良さげな道ですね♪熊さんに出会わなかったのも何よりです。ほんと、怖いですよね、特にソロ山行だとね…。
昨日は蒸し暑かったですね💦少しずつ秋の気配は感じるものの、まだまだ暑さががんばっている印象です。
今週末のお天気、どうですかね…私は前にshaboさんも行かれた例の山に行く予定なのですが…ちょっと厳しそうです…。23日はかろうじて晴れそうかな?☀️
2025/9/16 6:03
いいねいいね
1
サワコさん、コメントありがとうございます😊
三頭山へは都民の森からとヌカザス尾根から登った事があり今回初めて鶴峠からチャレンジしました。
鶴峠からのレコは少ないのでコースコンディションとか一抹の不安がありましたが難なく歩くことが出来ました💦
鶴峠は奈良倉山のハイトラックを見に行ったときから気になっていました
こんな山奥にバス停があるのもびっくりです
さて、来週は有給取って4連休にしようと思っていますがお天気が怪しいですね〜
水不足が懸念されているので多少の雨は歓迎ですかね
昨日の帰り道に奥多摩湖を見ましたが水位が下がっていました
そんなわけで浮橋(以前はドラム缶橋)は通行止めでした
でも休みの日は晴れてほしいですね☀
2025/9/16 12:46
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら