ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8684207
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

宝永山・双子山(富士宮口5合目〜御殿場口へ)

2025年09月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
8.8km
登り
468m
下り
1,408m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:37
合計
3:49
距離 8.8km 登り 469m 下り 1,409m
7:43
7:44
13
8:17
8:22
49
9:11
17
9:28
25
9:53
10:06
22
双子山分岐
10:28
10:36
14
10:50
10:58
22
11:20
11:22
6
11:28
ゴール地点
天候 ガス時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御殿場口新5合目に集合、車をデポしsachi車で富士宮口5合目へ移動。
下山後、マーシャ車で富士宮口のsachi車を回収。
富士宮登山口はわりと混んでいました(s)
上段の駐車場は満車でしたね。(わ)
2025年09月15日 07:25撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/15 7:25
富士宮登山口はわりと混んでいました(s)
上段の駐車場は満車でしたね。(わ)
青い空、山頂、チラ見え(m)
いいお天気になってうれしい(s)
富士山スカイラインはガスと小雨で心配しましたが、、、(わ)
2025年09月15日 07:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 7:20
青い空、山頂、チラ見え(m)
いいお天気になってうれしい(s)
富士山スカイラインはガスと小雨で心配しましたが、、、(わ)
現在地(m)
2025年09月15日 07:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 7:36
現在地(m)
歩き出すとすぐガスガス、樹林帯を進みます。(わ)
2025年09月15日 07:40撮影 by  SH-54D, SHARP
9/15 7:40
歩き出すとすぐガスガス、樹林帯を進みます。(わ)
樹林帯を出て、ちょっと急な宝永第二火口縁のザレザレの道を登る。(わ)
2025年09月15日 08:04撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/15 8:04
樹林帯を出て、ちょっと急な宝永第二火口縁のザレザレの道を登る。(わ)
稜線が見えてきた(m)
宝永山第一火口はガスガスで見えなかったものね。(わ)
2025年09月15日 08:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 8:20
稜線が見えてきた(m)
宝永山第一火口はガスガスで見えなかったものね。(わ)
草紅葉、というかな(m)
2025年09月15日 08:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 8:20
草紅葉、というかな(m)
でも、すぐにガスガス(s)
2025年09月15日 08:21撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/15 8:21
でも、すぐにガスガス(s)
馬の背も、チラ見え(m)
宝永山までまだ長いよ。(わ)
2025年09月15日 08:23撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/15 8:23
馬の背も、チラ見え(m)
宝永山までまだ長いよ。(わ)
山頂方面も見えてきた(m)
2025年09月15日 08:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 8:24
山頂方面も見えてきた(m)
10万年前の古富士火口列の姿が、300年前の宝永噴火で露出した十二薬師。
ゴジラの背中のようだ。(わ)
2025年09月15日 08:37撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/15 8:37
10万年前の古富士火口列の姿が、300年前の宝永噴火で露出した十二薬師。
ゴジラの背中のようだ。(わ)
三歩進んで二歩下がるようなスコリアの道。(わ)
2025年09月15日 08:46撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/15 8:46
三歩進んで二歩下がるようなスコリアの道。(わ)
宝永山の山頂、山座同定標(m)
宝永山山頂もご覧の通り真っ白(s)
2025年09月15日 09:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 9:08
宝永山の山頂、山座同定標(m)
宝永山山頂もご覧の通り真っ白(s)
記念写真です。
撮影前にハイタッチとハグで登頂の喜びを分かち合いました。(わ)
ちょっと休み、先を急ぎます(s)
2025年09月15日 09:09撮影 by  SH-54D, SHARP
3
9/15 9:09
記念写真です。
撮影前にハイタッチとハグで登頂の喜びを分かち合いました。(わ)
ちょっと休み、先を急ぎます(s)
ガスガスの中、馬の背を歩きだすとガスが飛び、宝永山が見えるじゃないですか!(わ)
2025年09月15日 09:24撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/15 9:24
ガスガスの中、馬の背を歩きだすとガスが飛び、宝永山が見えるじゃないですか!(わ)
富士山頂側もこんな感じ(s)
プリンスルートチラ見え。一瞬のショータイム(m)
2025年09月15日 09:24撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/15 9:24
富士山頂側もこんな感じ(s)
プリンスルートチラ見え。一瞬のショータイム(m)
大砂走りへ下りてゆきます。(わ)
2025年09月15日 09:29撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/15 9:29
大砂走りへ下りてゆきます。(わ)
青空が見えたのはここまで。(わ)
2025年09月15日 09:30撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/15 9:30
青空が見えたのはここまで。(わ)
ガスの大砂走りを下山、自然と走り出してしまいます。(わ)
2025年09月15日 09:35撮影 by  SH-54D, SHARP
9/15 9:35
ガスの大砂走りを下山、自然と走り出してしまいます。(わ)
走るsachiさん。(わ)
2025年09月15日 09:43撮影 by  SH-54D, SHARP
9/15 9:43
走るsachiさん。(わ)
砂煙を上げ走り降るマーシャさんとwillowさん。
私はザックから落ちたおむすびを追っかけるのに必死。(わ)
2025年09月15日 09:49撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/15 9:49
砂煙を上げ走り降るマーシャさんとwillowさん。
私はザックから落ちたおむすびを追っかけるのに必死。(わ)
双子山分岐辺りからフジアザミが目立つようになりました。(わ)
2025年09月15日 10:08撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/15 10:08
双子山分岐辺りからフジアザミが目立つようになりました。(わ)
南麓は草が多い。フジアザミやら、オンタデ、イタドリなど(m)
ちょっとしたオアシスのよう。(わ)
2025年09月15日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/15 10:13
南麓は草が多い。フジアザミやら、オンタデ、イタドリなど(m)
ちょっとしたオアシスのよう。(わ)
登っている時はこんな感じ(m)
2025年09月15日 10:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 10:23
登っている時はこんな感じ(m)
ハコベかな(m)
2025年09月15日 10:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 10:26
ハコベかな(m)
ガスガスの中、上塚(上双子山)到着。(わ)
2025年09月15日 10:28撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/15 10:28
ガスガスの中、上塚(上双子山)到着。(わ)
緑豊か。
山頂には三角点しかなかったね(m)
2025年09月15日 10:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 10:33
緑豊か。
山頂には三角点しかなかったね(m)
いざ、双子山へ!(わ)
ついつい走ってしまう(wi)
2025年09月15日 10:40撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/15 10:40
いざ、双子山へ!(わ)
ついつい走ってしまう(wi)
2ツ塚 下の塚1804の標
左の石碑には、
始祖 イザナギノミコト
イザナミノミコト、と、刻まれていた。(m)
2025年09月15日 10:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 10:51
2ツ塚 下の塚1804の標
左の石碑には、
始祖 イザナギノミコト
イザナミノミコト、と、刻まれていた。(m)
双子山登頂記念。(わ)
2025年09月15日 10:54撮影 by  SH-54D, SHARP
4
9/15 10:54
双子山登頂記念。(わ)
緑のオアシス。時折蝶も舞い、カメムシもいる。生命あふれるエリア(m)
2025年09月15日 11:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 11:01
緑のオアシス。時折蝶も舞い、カメムシもいる。生命あふれるエリア(m)
大石茶屋まで降りてくると、タイミングよくガスが飛び上・下双子山が現れた!(わ)
2025年09月15日 11:21撮影 by  SH-54D, SHARP
1
9/15 11:21
大石茶屋まで降りてくると、タイミングよくガスが飛び上・下双子山が現れた!(わ)
降りてきたら花(m)
2025年09月15日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 11:22
降りてきたら花(m)
木の実(m)
2025年09月15日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/15 11:22
木の実(m)
記念写真(s)
通行止めだけれど、降りてくることはできる(m)
2025年09月15日 11:28撮影 by  SH-54D, SHARP
2
9/15 11:28
記念写真(s)
通行止めだけれど、降りてくることはできる(m)
ゴールの御殿場口新五合目、お疲れさまでした。(わ)
2025年09月15日 11:28撮影 by  SH-54D, SHARP
3
9/15 11:28
ゴールの御殿場口新五合目、お疲れさまでした。(わ)
道の駅すばしりでシラス丼。ヤマイモ、オクラも。ワサビが良かった(wi)
2025年09月15日 13:24撮影 by  Pixel 8a, Google
3
9/15 13:24
道の駅すばしりでシラス丼。ヤマイモ、オクラも。ワサビが良かった(wi)

感想

6月にこのコースを歩いたものの天候悪化で宝永山で撤退。
今回はsachiさんとwillowさんに参加いただきリトライです。
ガスガスの中歩き始めましたが、途中からは山頂も火口もしっかり見える程雲が飛び、絶景を楽しめました。
また、下山に使った大砂走りは楽しく走れる快適コース、歓喜の声をあげながら駆け下りました。
ここは、近々また訪れそうな予感です。

前回、風雨及びメンバーの肉離れにより途中撤退したルートへのリベンジ。完璧ではなかったけれど、楽しく面白く歩けた。グリセードで駆け下りるのも面白かった。走り方を忘れていた老体が、走っていた。今回は、久しぶりにwillow さんもご一緒で嬉しい。当初メンバーのtanpopoさんがいなかったけれど、彼女はきっと、近いうちにこのルートをあるくことでしょう。今日もありがとう😊

山友と宝永山から砂滑りを楽しんで、双子山を歩いてきました。初体験の砂滑りはとても楽しかった。ガスガスでしたが、時折日がさして見える景色は絶景でした。

富士山裾野も宝永山も初めてでした。雄大な景色に感動でしたが、斜面を歩くのは鍛えられました。連れて行って頂きありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

こんばんは 閉山してからの富士山ハイク
気持ちをひかれます
みなさん健脚です。お疲れ様です。
2025/9/16 21:01
いいねいいね
1
hiromi121さん、ありがとうございます。体力度2なので楽かと思ったのですが…日々のジョギングは何の役にも立ちません。
2025/9/16 23:05
いいねいいね
1
hiromi121さん、近くに住んでいると、お金払って登る気になれなくて🤭
登りはなかなか大変だけれど、降るのは、めちゃくちゃ楽しかったです。靴痛みそうなので、メンテが必要になります。
2025/9/17 7:53
hiromi121さん、こんにちは。

開山中は富士宮口から宝永山に登るだけで4,000円の入山料を支払う必要があります。
このコースを歩くのに入山料かよ! とこの時期にしました。
駐車場は混雑していましたが、ハイカーは少なく静かな富士山(6合目から下)を楽しめました。
2025/9/17 10:14
いいねいいね
1
マーシャさん こんにちは そうなんです!お金を支払ってまで、登る気持ちにはなりません。🤭
2025/9/17 10:28
いいねいいね
1
washinさん 料金払って登る!確かに、必要な時には、支援を呼んでしまうでしょうが、これほどの料金は払いたくないですね。
お疲れ様です
2025/9/17 10:30
いいねいいね
1
willowさん ジョグ良い事 体力度2でも、経験でしたね。登ろう😱⛰️
2025/9/17 13:03
いいねいいね
1
willowさん、酸素の薄さの影響でしょうね。良い高地トレーニングになりましたね。
2025/9/17 16:01
いいねいいね
1
マーシャさん、また私を鍛えてください
2025/9/17 20:41
いいねいいね
1
willowさん、行きましょ

2025/9/18 13:19
いいねいいね
1
皆さん、お疲れ様でした。
降らなくてよかったけど真っ白だったね。皆さんのコメントにある通り近いうちに今度こそ本当にリベンジしたいと思います。
2025/9/16 23:55
いいねいいね
1
タンポポさん、ありがとうございます。お目にかかりたかったです。
2025/9/17 4:51
いいねいいね
1
タンポポさん、今回はいなくて寂しかった。ガイドさんして欲しかったよ。天気の良い時にぜひ!
2025/9/17 7:54
タンポポさん、こんにちは。

登山の最中LINEで教えてもらった「宝永火口付近の十二薬師」、ありがとうございました。
富士山噴火の歴史や植生などの説明を聞きながら歩きたかった。
次回はよろしく!
2025/9/17 10:18
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら