記録ID: 8685357
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
ユガテ-スカリ山-北向地蔵-五常山
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 677m
- 下り
- 695m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 4:46
距離 8.9km
登り 677m
下り 695m
13:02
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:武蔵横手駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースを通して特に危険を感じる場所はありませんでした。 以下のピークへのルートは登山道ではないので、お勧めできません。 ◯虎秀村雨乞塚 踏跡は明瞭、以前は雨乞塚方向を示す手製の道標がありましが、なくなりました。 ◯湯ヶ天山(エビガ坂の北側のピーク) 西側から薄い踏跡あり、東側へ抜けようとしたが踏跡が見当たらず戻りました。 ◯観音山 奥秩父線83号鉄塔までは巡視路あり、鉄塔から先も踏跡あり。 ◯愛宕山 踏跡は明瞭だが、「ナラ枯木あり〜当分の間立入禁止」の掲示あり。 落枝、倒木に注意して自己責任で歩きました。 ※GPSログデータや写真配置箇所に多少のズレがありますが、ご容赦願います。 |
写真
撮影機器:
感想
2ヶ月半振りの奥武蔵での山行、今まで寄らずにいたマイナーピーク4個所に寄る計画で歩いて来る。マイナーピークには少しヤブっぽい場所もあったので、何処かで拾ってしまったようで、久し振りにマダニを家まで持ち帰ってしまった。今回は防虫タイツ+半ズボンで歩いたが、タイツの腰部分にマダニが張り付いていた。実はこのタイツは最初に黒色を購入したが、サイズが少し大きかったのと黒は虫が付きやすいように思い、一つ下のサイズで白色を購入したもので、黒色の方を着用していたらマダニに気付かず家の中で逃げられた可能性もある。防虫タイツも過信できない事を学んだのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する