記録ID: 8685376
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳からルート変更したらヤマネに会えた
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:18
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:48
距離 12.3km
登り 1,221m
下り 1,224m
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸山荘から行者小屋までは特に問題ありません。 行者小屋から赤岳天望荘までは、滑りやすい粘土質の道と急な階段、鎖場の連続なので、注意して登る必要があります。 赤岳天望荘から赤岳山頂までは、落石注意です。 赤岳山頂から文三郎道分岐までは鎖場の連続です。慎重に下りましょう。 文三郎道は、階段の上に崩れた岩石が乗っている場所があり落石注意です。樹林帯に入ってからの登山道がかなり削られています。 行者小屋から中山乗越までは特に問題ありません。 中山乗越から赤岳鉱泉までの登山道はかなり流水で削られているところがあり、赤岳鉱泉の方々が補修しようとしていました。 赤岳鉱泉から美濃戸山荘までは特に問題ありません。 |
その他周辺情報 | 登山後八ヶ岳山荘のお風呂で汗を流しました。幸せでした。そのあと、八ヶ岳山荘でバターチキンカレー1200円を食べました。野菜や卵が乗っており、サラダもついて豪華でした。 |
写真
感想
雨が降ったし、雷も鳴ったし、展望もなかったし、ルートも変更(阿弥陀岳をやめた)したので、それだけだったらなんか残念な登山になるところだったが、ヤマネに出会えたことから、今回の山行は記憶に残るものとなった。
ヤマネを見たのは、今回が二度目。一度目はやまびこ荘に宿泊したとき。しかし、その時のヤマネは餌付けされていたと思うので、完全な野生は今回が初めて。偶然に偶然が重なって会えたと思うので、何ともいえない嬉しさと驚きがあった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する