記録ID: 8685617
全員に公開
ハイキング
比良山系
ヒル×4+ヘビ×1=蛇谷ヶ峰
2025年09月15日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 786m
- 下り
- 784m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:20
距離 8.3km
登り 786m
下り 784m
7:58
13分
スタート地点
13:21
ゴール地点
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
直ぐ横にトイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています。 急坂に丸太の土留めの階段が3ヵ所あります。 粘土質の急坂は雨後下りで滑り易く要注意です。 下りの余市登山口手前、倒木のため一部道が判り難く踏み跡が乱れています。 下りのふれあいの里センター跡を少し行った所で右折が、入口を通行止めしてますが脇から通ります。 オグラス山吊り橋の入口に藤蔓が被さっているけど、通り抜けできます。 最後に数段階段を上がると駐車場です |
写真
感想
干支の山、稲刈前にと暑さと霧を心配しながら登りましたが、以外に樹林の木陰で風が涼しく、眺めも良好でした
下山後、温泉(850円)に直行
地元の美味しい牛乳も飲めました。 最高!
ヒル×4 登り途中、ヒル発見!注意
ベンチで休憩時にGさんのメ
ッシュタイツの膝に出血が!
後でふくらはぎも出血発見!
私の「顎にも着いてる!」と
友が引っ張り取ってくれた!
ヒェー 今もまだ地味に痒い
ヘビ×1 帰りの廃道の道で突然ヘビ
発見! 皆の叫び声にヘビも
猛ダッシュで横切った
蛇谷ヶ峰の主だったかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する