記録ID: 8687672
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地
2025年09月15日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 229m
- 下り
- 209m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 4:51
距離 12.5km
登り 164m
下り 96m
10:55
3分
スタート地点
15:46
日帰り
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 3:43
距離 9.3km
登り 64m
下り 114m
12:21
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道 |
写真
感想
避暑と運動不足解消を兼ね、今回はカミさん同行なので山登り無し。上高地に来て、何処にも登らないのは初めて。まあ、これも加齢の一環か。登山しないというやり残し感はあったものの、同行者は随所のアップルパイやソフトクリームに上機嫌でしたので、こういうのもたまにはアリかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
懐かしいですね。尤も私も上高地は素通りばかりでしたが。
当時(もう半世紀前?)、嘉門次小屋でイワナの養殖をしており、500円で塩焼きが供されていました。消費税も無かった頃です。今でもやってるのかな?
合宿が終わり上高地まで降りるとミニスカートのお姉さんがいっぱい。ただそれだけで股間が元気になる・・・、今では考えられないくらい若かったんですね。
今回は、鈴鹿猛者のtanuoさんから見ると、かなり体たらくの平坦部限定周回2日間になってしまいました。(両日とも全く緊張感なく、上高地去る時は不完全燃焼気味で)
嘉門次のイワナは営業していました。昼前でしたが既に50人程の行列。(並んでまで食べる物ではない、とは思ったものの、インバウンドの方々には珍しいのか)
河童橋周辺は完全に観光地になってますね。昼時は、登山者を探すのが困難なくらい。当時より遥かに国際色豊かになっているかと思いますので、こちら方面へ足を延ばされるのも刺激があって良いかも知れません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する