記録ID: 8688288
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
黒戸尾根からの甲斐駒ヶ岳にチャレンジ
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:00
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 2,413m
- 下り
- 2,422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:15
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 12:45
距離 18.8km
登り 2,413m
下り 2,422m
16:37
ゴール地点
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 尾白の湯 北杜市外利用者 ¥830 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
八号目まで順調に登ってきたが下りでブレーキかけたら両足の太ももが攣ってしまい休憩していたら後から登ってきた方が貴重な漢方薬をくれた。驚いたのは飲んだらすぐに攣っていた足が治ったこと!びっくり!まさに天の助け!
感想
鳳凰三山、雲取山と日帰りが大変な山行を経験していよいよ日本三大急登のひとつ黒戸尾根に挑戦!
しかし前日、前々日と2日間の審判業務の疲れと登り始めに雨に降られて冷えたのもあるのか山頂を前にして足が攣るトラブル。
休憩して回復を待っている間、治らなかったらこの標高から下りるの無理だよななどと考えつつ遭難のふた文字が頭をよぎる。そこへ優しい方が貴重な漢方薬を分けてくださり、あら不思議、すぐに治ってしまった。
山頂ではガスも晴れ、ご褒美の絶景を満喫。北アルプス、八ヶ岳、富士山などは見えなかったが鳳凰三山のオベリスクが見えただけでも大満足。北岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳も拝む事が出来ました。
下山は攣った太ももに痛みが出てスピードが上がらずヘロヘロになりながら何とか下山。ほんとに長かった。よくこんなとこ登ったななどと考えながらの下山でした。
今回は体力的、精神的にはまさに惨敗の山行でした。いつの日かフレッシュな状態でリベンジしたいと思える日が来るかな???
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する