ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8691594
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳 初の北アルプスはテッパンで!

2025年09月15日(月) 〜 2025年09月16日(火)
 - 拍手
ハルボー その他3人
GPS
08:50
距離
11.1km
登り
1,462m
下り
1,395m

コースタイム

1日目
山行
5:15
休憩
1:38
合計
6:53
6:47
8
スタート地点
6:55
7:07
0
7:45
7:46
38
8:24
35
8:59
9:04
39
9:43
9:49
43
10:32
10:56
18
11:14
11:16
48
12:04
12:41
7
12:48
12:49
13
13:02
6
13:08
13:18
5
13:23
12
13:35
5
13:40
2日目
山行
2:11
休憩
0:18
合計
2:29
8:04
24
8:28
8:29
10
8:39
8:45
18
9:03
16
9:19
9:23
22
9:45
9:51
17
10:08
10:09
24
天候 1日目:適度な曇りのち晴れ
2日目:快晴のち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
⚫︎中房温泉第1駐車場まで自家用車
⚫︎中房温泉温泉第1駐車場は事前予約制の有料駐車場です。0:00-20:00までの終日予約で3,000円/1日なり。連泊で駐車したい場合は、連日で通して空きのある同じ番号の駐車場を予め確認した上で予約が必要です。予約はタイムズhpより可能。
コース状況/
危険箇所等
⚫︎日本一人気のある燕岳の登山口という事もあり、たいへん整備の行き届いたルートです。ザレ気味の急斜面が連続して続くため、スリップや転倒、ペース配分や体力不足にも注意です。
また、敢えて言うなら、登り下り共にスライドする人数が数え切れないほど多いため、待機するための時間や渋滞が発生します。思ったよりも時間がかかる可能性があるので、バスなど定刻乗車の予定がある方は、時間に余裕を持って出発する方が良いでしょう。
その他周辺情報 【下山後温泉】
⚫︎有明荘 日帰り入浴
中房温泉第3駐車場からすぐの宿泊温泉施設。燕山荘グループのため、燕山荘に宿泊した方は、割引券の利用で100円引きとなります。通常750円のところ、650円なり。
内湯、外湯ともに広い湯船にたっぷり掛け流しの温泉が楽しめます。硫黄の香りがしますが、上がった後までは匂いが残らないのも適度で丁度いい感じでした。湯温は若干高めでよく温まります。
https://www.enzanso.co.jp/ariakeso/

【下山後食事処】
⚫︎Vif 穂高 味彩館
あさかわが激混みで断念したため、こちらの食事処へ。実は手頃な割には手打ちそばの本格名店なり。蕎麦以外の定食もあります。
https://www.vif-hotaka.jp/

⚫︎そば処 時遊庵あさかわ
1時間以上待ちの看板とともに、駐車場も溢れるほどだったため断念。安曇野で人気の蕎麦屋さんなので、平日もいつも混んでいますが、雰囲気も良いし味ももちろんお上品です。
https://map.yahoo.co.jp/v3/place/fz0_nPg2Jug?fr=sydd_p-grmspot-1-header_gs-ttl&from_srv=search_web
予約できる山小屋
中房温泉登山口
中房温泉第1駐車場は予約制に変わっていました!超便利ー♪
2025年09月15日 06:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
9/15 6:48
中房温泉第1駐車場は予約制に変わっていました!超便利ー♪
お久しぶりの中房登山口
2025年09月15日 06:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
9/15 6:56
お久しぶりの中房登山口
今日は大学時代の同級生たちと燕岳へ挑戦です(^^)/
2025年09月15日 07:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
9/15 7:07
今日は大学時代の同級生たちと燕岳へ挑戦です(^^)/
とりあえずベンチ毎に小休憩
2025年09月15日 08:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
9/15 8:19
とりあえずベンチ毎に小休憩
富士見ベンチで富士山が見えた試しはない
2025年09月15日 09:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
9/15 9:40
富士見ベンチで富士山が見えた試しはない
大天井岳が見えて来てテンション上がります!
2025年09月15日 10:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
9/15 10:04
大天井岳が見えて来てテンション上がります!
合戦小屋で大休憩しよう(^^)
2025年09月15日 10:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
9/15 10:18
合戦小屋で大休憩しよう(^^)
えー!スイカ終わりなのぉ〜?!それだけを楽しみにして来たのにぃ(>_<)
仕方が無いので、ノジが注文してくれたお汁粉をみんなでシェアしました。これはこれで美味しかったー♪
2025年09月15日 10:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
16
9/15 10:22
えー!スイカ終わりなのぉ〜?!それだけを楽しみにして来たのにぃ(>_<)
仕方が無いので、ノジが注文してくれたお汁粉をみんなでシェアしました。これはこれで美味しかったー♪
お汁粉パワー!!‥とはならずに、大休憩が仇となったジンパチくん、足が止まりました(^^;;
2025年09月15日 11:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
9/15 11:39
お汁粉パワー!!‥とはならずに、大休憩が仇となったジンパチくん、足が止まりました(^^;;
ほらっ!燕山荘が見えたよ〜!あとちょっとだよ〜(^^)
2025年09月15日 11:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
9/15 11:50
ほらっ!燕山荘が見えたよ〜!あとちょっとだよ〜(^^)
わーお!裏銀座が丸見えじゃーん(≧∀≦) 感動してくれた3人を見て私も感動しちゃう!
2025年09月15日 12:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
9/15 12:06
わーお!裏銀座が丸見えじゃーん(≧∀≦) 感動してくれた3人を見て私も感動しちゃう!
今日のお宿と共に
2025年09月15日 12:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
9/15 12:06
今日のお宿と共に
北アの女王様もお出迎え(^^)
2025年09月15日 12:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
9/15 12:06
北アの女王様もお出迎え(^^)
野口五郎や
2025年09月15日 12:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
9/15 12:07
野口五郎や
水晶や
2025年09月15日 12:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
9/15 12:07
水晶や
鷲羽岳も!
2025年09月15日 12:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
9/15 12:07
鷲羽岳も!
三俣蓮華岳に双六岳と並んで、
2025年09月15日 12:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
9/15 12:07
三俣蓮華岳に双六岳と並んで、
最後は本命の槍ヶ岳まで、裏銀座もぜーんぶ見えてます(^^)
みんな、初のアルプス登山でこのお天気を引き当てるだなんて、持ってるよー!!
2025年09月15日 12:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
17
9/15 12:07
最後は本命の槍ヶ岳まで、裏銀座もぜーんぶ見えてます(^^)
みんな、初のアルプス登山でこのお天気を引き当てるだなんて、持ってるよー!!
燕山荘さん、お世話になりますm(_ _)m
2025年09月15日 12:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
9/15 12:09
燕山荘さん、お世話になりますm(_ _)m
今日は大人の贅沢同級会だから個室なんだー♪
部屋に入るなり倒れ込む3人(^◇^;) まだ山頂取ってませんよ?笑
2025年09月15日 12:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
15
9/15 12:18
今日は大人の贅沢同級会だから個室なんだー♪
部屋に入るなり倒れ込む3人(^◇^;) まだ山頂取ってませんよ?笑
個室部屋からは、燕岳が望める贅沢な窓付きでーす(^^)
2025年09月15日 12:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
9/15 12:30
個室部屋からは、燕岳が望める贅沢な窓付きでーす(^^)
テント村の華やかさも窓からの風景
9
テント村の華やかさも窓からの風景
さてと、お天気良いからとりあえず山頂を踏みに行こう!足の終わったジンパチだけは部屋でお留守番になりました(^^;;
2025年09月15日 12:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
9/15 12:32
さてと、お天気良いからとりあえず山頂を踏みに行こう!足の終わったジンパチだけは部屋でお留守番になりました(^^;;
イルカもお久しぶり♪
2025年09月15日 12:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
15
9/15 12:49
イルカもお久しぶり♪
振り返って表銀座を眺めながら
2025年09月15日 12:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
9/15 12:52
振り返って表銀座を眺めながら
メガネ岩を通過
2025年09月15日 13:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
9/15 13:02
メガネ岩を通過
そして燕岳に到着でーす!
2025年09月15日 13:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
9/15 13:09
そして燕岳に到着でーす!
お宿に戻って同級会の始まりはじまり〜!大ジョッキでカンパーイ♡ ガイドのお礼にって奢ってもらっちゃった(^^) 大ジョッキなんて何十年ぶりだろうか(^^;;
2025年09月15日 14:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
18
9/15 14:13
お宿に戻って同級会の始まりはじまり〜!大ジョッキでカンパーイ♡ ガイドのお礼にって奢ってもらっちゃった(^^) 大ジョッキなんて何十年ぶりだろうか(^^;;
日向夏レアチーズケーキをおつまみに楽しんでると、周りがザワザワし始める
2025年09月15日 15:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
9/15 15:08
日向夏レアチーズケーキをおつまみに楽しんでると、周りがザワザワし始める
みんな一斉に谷に向かって手を振ってて面白い眺めです!
2025年09月15日 15:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
9/15 15:28
みんな一斉に谷に向かって手を振ってて面白い眺めです!
盛り上がっていたのはブロッケン現象でしたー!実は1番初めに気が付いたのは、我らがツノちゃんでした(^^)
2025年09月15日 15:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
15
9/15 15:35
盛り上がっていたのはブロッケン現象でしたー!実は1番初めに気が付いたのは、我らがツノちゃんでした(^^)
燕山荘の夕ご飯はいつも美味しすぎる
2025年09月15日 16:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
15
9/15 16:53
燕山荘の夕ご飯はいつも美味しすぎる
ご飯の後は、アーベンロートのお楽しみ時間へ。雲が多かったけど、ちょうど良い具合に見れそうです
2025年09月15日 17:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
9/15 17:40
ご飯の後は、アーベンロートのお楽しみ時間へ。雲が多かったけど、ちょうど良い具合に見れそうです
おお!夕陽がダイヤモンド鷲羽になってる!
2025年09月15日 17:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
24
9/15 17:46
おお!夕陽がダイヤモンド鷲羽になってる!
鷲羽に沈んでいく
2025年09月15日 17:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
9/15 17:49
鷲羽に沈んでいく
ほんのりアーベンロート
2025年09月15日 17:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
14
9/15 17:50
ほんのりアーベンロート
消灯前には燕山荘オーナーさんの楽しいお話しTime。それに加えて、、、
10
消灯前には燕山荘オーナーさんの楽しいお話しTime。それに加えて、、、
アルプスホルンの演奏会付きです!このホルン、35年前の中学校登山でもココで聴いて感動した記憶があります(^^) 当時は屋外で、ホルンも3-4本並べてスタッフ総出で吹いてくれたような印象が残ってますが、ちょっと記憶喪失かも知れません(^◇^;)
2025年09月15日 20:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
14
9/15 20:14
アルプスホルンの演奏会付きです!このホルン、35年前の中学校登山でもココで聴いて感動した記憶があります(^^) 当時は屋外で、ホルンも3-4本並べてスタッフ総出で吹いてくれたような印象が残ってますが、ちょっと記憶喪失かも知れません(^◇^;)
松本平の夜景も宿からよく見えます!
2025年09月15日 20:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
9/15 20:27
松本平の夜景も宿からよく見えます!
星が良く見えたので、消灯後に4人で外へ!シャッタースピードを落とすと槍ヶ岳の向こうに灯りを拾う。岐阜の灯りかな?
2025年09月15日 20:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
9/15 20:36
星が良く見えたので、消灯後に4人で外へ!シャッタースピードを落とすと槍ヶ岳の向こうに灯りを拾う。岐阜の灯りかな?
燕岳方面には北斗七星と、富山湾の灯りらしきものもカメラに映る
2025年09月15日 20:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9
9/15 20:37
燕岳方面には北斗七星と、富山湾の灯りらしきものもカメラに映る
iPhoneで精一杯の天の河を撮って、おやすみなさいzzz
2025年09月15日 20:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
9/15 20:46
iPhoneで精一杯の天の河を撮って、おやすみなさいzzz
翌朝、ジンパチくんが昨日ピークを取れなかったので、ご来光を山頂で拝むことにしました(^^)
11
翌朝、ジンパチくんが昨日ピークを取れなかったので、ご来光を山頂で拝むことにしました(^^)
夜明けまでの待ちの時間が好き
2025年09月16日 04:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
9/16 4:58
夜明けまでの待ちの時間が好き
東の空
2025年09月16日 04:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
9/16 4:58
東の空
夜明けを待つ裏銀座
2025年09月16日 05:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
9/16 5:03
夜明けを待つ裏銀座
山頂まで来ると笠ヶ岳も見えるんだね
2025年09月16日 05:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
9/16 5:22
山頂まで来ると笠ヶ岳も見えるんだね
あっ!そろそろ出てきた!
2025年09月16日 05:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
9/16 5:28
あっ!そろそろ出てきた!
雲の間、みんなの予想外の場所から上がって山頂はザワザワしてます(^^)
2025年09月16日 05:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
15
9/16 5:29
雲の間、みんなの予想外の場所から上がって山頂はザワザワしてます(^^)
雲が真っ赤!
2025年09月16日 05:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
9/16 5:30
雲が真っ赤!
産まれた〜♪
2025年09月16日 05:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
17
9/16 5:31
産まれた〜♪
ご来光と共に4人で撮ってもらいました(^^) 撮影ありがとうございましたー!
24
ご来光と共に4人で撮ってもらいました(^^) 撮影ありがとうございましたー!
モルゲンはどーかなー?
2025年09月16日 05:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
9/16 5:35
モルゲンはどーかなー?
うーん、今日はこのくらいが精一杯かも(^^;;
2025年09月16日 05:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11
9/16 5:36
うーん、今日はこのくらいが精一杯かも(^^;;
剱岳が見えてる♡
2025年09月16日 05:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12
9/16 5:36
剱岳が見えてる♡
鹿島槍も!
2025年09月16日 05:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8
9/16 5:37
鹿島槍も!
針ノ木岳もー
2025年09月16日 05:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
9/16 5:37
針ノ木岳もー
満足したから宿に帰ろうか〜(^^)
7
満足したから宿に帰ろうか〜(^^)
いやぁ、、、どこまでも美しくて見惚れる山々。やっぱり燕岳が人気なのは、頷けます!
14
いやぁ、、、どこまでも美しくて見惚れる山々。やっぱり燕岳が人気なのは、頷けます!
朝ごはんはラストの回でゆっくりのんびり頂きました
2025年09月16日 06:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
13
9/16 6:09
朝ごはんはラストの回でゆっくりのんびり頂きました
4人で揃えた燕Tシャツを着て下山しまーす(^^) これ、ヤクルトスワローズの試合に着て行けばウケそうだな〜。特にファンでは無いけれど。。。笑 次回の同級会は神宮にする〜?
2025年09月16日 07:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
27
9/16 7:31
4人で揃えた燕Tシャツを着て下山しまーす(^^) これ、ヤクルトスワローズの試合に着て行けばウケそうだな〜。特にファンでは無いけれど。。。笑 次回の同級会は神宮にする〜?
お世話になりましたー!
2025年09月16日 08:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
9/16 8:03
お世話になりましたー!
帰りも渋滞の予感
2025年09月16日 08:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
9/16 8:15
帰りも渋滞の予感
槍様も見納めです
2025年09月16日 08:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
9/16 8:29
槍様も見納めです
渋滞もあったけど、2時間で降りられましたー♪
2025年09月16日 10:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
9/16 10:32
渋滞もあったけど、2時間で降りられましたー♪
お風呂の後に安曇野でお蕎麦を堪能して解散!みんな、初アルプス登頂おめでとう♡ 楽しかったよー!また次回は東京でね〜(^^)/
2025年09月16日 12:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
18
9/16 12:56
お風呂の後に安曇野でお蕎麦を堪能して解散!みんな、初アルプス登頂おめでとう♡ 楽しかったよー!また次回は東京でね〜(^^)/
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ

感想

ツノちゃんとジンパチに北アルプスに行きたいと頼まれてから早何年だろう。途中、海外赴任の時期で頓挫した北アルプス計画は、その後ノジも加わって再開となりました。
細々と、トレーニングという名のメインは大酒飲み会という日帰り登山の練習を重ねて、今回ようやく北アの燕岳に初チャレンジです!

せっかく行くなら、青空の下、山々が重なるアルプスの稜線を眺めながら、真っ白な女王様と雄々しい槍ヶ岳も見てもらいたい!せっかく行くなら、狭くてガタガタうるさくて眠れない山小屋の雑魚寝じゃなくて、個室で気兼ねなく盛り上がって眠れる楽しいお宿を味わってもらいたい!
そう考えて、燕山荘の個室争奪戦には早々に着手。それでも既に年内の土日祝日は取れる日がありませんでしたので、3連休ど真ん中を若干ずらして3連休最終日と、+もう1日だけ有給を合わせて取得して予約だけ入れておきました。

当日まで1週間を切った頃、あんなに晴れ続きだった猛暑は何処へやら。秋雨前線と寒気が垂れ込むイヤ〜な天気図となりました。ノジからはお天気を心配するLINEが。でもいつも通り何の根拠も無いのですが、晴れ女パワーの私がイエヤーと決めた日程です。晴れないわけがない!笑 と、根拠なき自信を滲ませて何の説得力もないまま『大丈夫』と伝えておきました。
そしてやはり晴れ女パワーは健在でした(^^) 前日は麓も土砂降りの大雨!どうやら北アルプスは方々で橋が流された様子でしたが、月曜日には一気に回復して見事にレコの写真の通りに!初の北アルプスが雨で何も見えない、、、とならずに本当に良かったと思いました。

次回の泊まりのアルプス目標は、もちろん、見えちゃったからには行ってみたいでしょうの槍ヶ岳(^^)
その前に槍の穂先に登るための鎖場の練習を差し込みながら、いつかの槍ヶ岳のために、細々とステップアップしてもらおうと企んでおります 笑。

30年経っても一緒に飲んで遊べて何でも話せる同級生ってやっぱり有難い存在ですね!ツノちゃん、ジンパチ、ノジ、いつも誘ってもらってうれしいです(^^) ありがと〜!脚をゆっくり休めてね〜!お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人

コメント

楽しそうで。
同級生、中高大とこんな登山のつながり無いので羨ましい限りで。
ハルボーさんの年代(そんなに変わらないようですが)で習慣的に山歩かない方?が燕やれるって結構なことなのでは。
誘われれば高尾、御岳、筑波山だろうがどこでも行きますがなかなか縁がありません。
2025/9/17 18:43
いいねいいね
1
tomhigさん、こんばんは!登山は本人がやる気にならない事にはいくら誘っても継続しないものですが、tomhigさんにそー言われると、貴重な仲間達が私の趣味の領域に興味を持ってくれて、連れてって〜♪と言ってくれることは、かなりhappyなのかもしれないと自覚いたしました!
燕岳は長野県あるあるで、中学校登山で登る山なんですよね。今でこそ少なくなったと思いますが、燕山荘貸切で中学生が2-300人もぞろぞろと中房温泉から登るんです。私ももちろん経験者ですが、その印象が強すぎて、当たり前のように登れるだろうと疑っていませんでした。が、みんなと合流した時に『燕って1500も登るんだよね?』と言われて『えー?そーだっけ?800くらいじゃ無いのー?』なんてアホみたいな会話をしてましたよ😅よくよく見ると、片道5km程度で1500アップ、、、キツイわけですよね〜。一応三大急登でしたね。みんな大酒飲みで、前日も3人で前泊地でたっぷり飲んできたらしいのですが、その割にはしっかり登れて頑張りました😊 次は山梨の鎖場辺りで腕の筋肉痛になってもらう予定です 笑
高尾山でtomhigさんの方から同級会飲み会なんか企画しちゃったらどうでしょ?意外と家に篭りっぱなしの同級生たちが喜んで参加するかもですよ〜😁
2025/9/17 20:05
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら