雨飾山 シゲクラ尾根 金山


- GPS
- 07:39
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,793m
- 下り
- 1,718m
コースタイム
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:31
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
連休中はお天気良くなかったけど、ようやく回復
初めての雨飾山と戸隠山
22時に自宅を出て、途中で眠くなって仮眠しながら3時過ぎ雨飾高原キャンプ場に到着。きれいなトイレと休憩舎がありました
1日目(雨飾山登山口~山頂)
5時は真っ暗。歩き出しはぬかるみや雨水の流れる所を歩く
やがてブナ林。白神山地みたいな巨木に圧倒されながら登ると荒菅沢に。ちょうど布団菱に朝日があたってキレイ。
急登を登り詰めて笹平。日本海が見えた!海近!
涼しい風に吹かれながら山頂までひと頑張り。
すると~目の前に後立山連峰がジャーん❗️
ここで初めてハイカーに会ったので、嬉しくておしゃべり。反対側の雨飾山荘から登ってこられたそう。
360°の大展望。いい眺めです⛰️
(金山までシゲクラ尾根)
時間があるのと、もう少し焼山と火打山の近くに行ってみたかったので金山まで縦走
大曲までの下りは急で岩や木の根が滑ること😱
注意していても3回滑ってお尻と腕を打ったー!
今度は金山まで急登。9月半ば過ぎなのに、真夏並の蒸し暑さ💦
展望もないし、こちらに来たこと少しだけ後悔。
ずいぶん登って雨飾山が見えた時はやっぱり来てよかった!
金山からは思ったとおり焼山がすぐ近くに!
こっち側から行ってみたいなぁ
(天狗山山経由で下山)
金山から天狗山周辺は天空の楽園。7月頃だったらきっときれいなお花畑だろうな
右に白馬連山、左に火打と妙高の間に高谷池ヒュッテも見える。
だんだん下りが急になって、崩落箇所あり、ハシゴやロープだ注意して降りる。途中U字に削られた枯沢みたいな所もあり歩きにくい。雨じゃなくてよかった。最後はまた大きなブナ林を歩き、車道に出た所でログを停止
更にキャンプ場までロードを約6キロ歩いたりジョグしたりで1時間15分位かかって疲れた😓
そして~お楽しみの露天風呂へ
ブナ林の中の雨飾高原露天風呂サイコー♨️ぜったいにオススメ
協力金で入れるのが嬉しい☺️
サッパリしてから、明日の登山口、戸隠の駐車場へ出発🚙
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する