記録ID: 8693236
全員に公開
ハイキング
鳥海山
笙ヶ岳〜千畳ヶ原
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,395m
- 下り
- 1,398m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:16
距離 14.8km
登り 1,395m
下り 1,398m
14:26
ゴール地点
天候 | 曇り~晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
長坂道 藪繁茂ぎみ 朝露がひどいのでレインウェアの下装備推奨 二の滝コース 苔むした岩と赤土で随所にスリップ箇所あり 何カ所もある枝沢の渡河も岩つるつるで転倒注意 |
その他周辺情報 | 八森温泉ゆりんこ 日帰り入浴500円 |
写真
感想
紙地図の鳥海・月山をみてたら笙ヶ岳に通じる長坂道のところに「ひたむきな登り 御浜まで水場なし」 と書いてある
そこで あの頃のひたむきな気持ちを取り戻してみようと思い長坂道から笙ヶ岳に行ってみることにしました
長坂道はあまり歩かれていないらしく伸びた笹が顔面に当たり さらに朝露でパンツがびちゃびちゃに レインウェアを履くも靴が浸水 いきなり洗礼を浴びる羽目に
上部は足の踏み場もないほど高山植物が繁茂 時期がよければ高密度なお花の絨毯になるのでは
天気が思ったほどよくなく真っ白な笙ヶ岳にぬるっと登頂 全身ずぶぬれになりチャリ通してた高校時代を思い出しました これがひたむきさ?
鳥海湖に着く頃にようやく雲が飛び第二目標の千畳ヶ原は晴れ間の中散歩 もうすでに草紅葉は始まっている感じです
下りの二の滝コースも全然一筋縄に行かない 苔むした岩と赤土で足元ずるずる 無数の枝沢を渡河 長い長い下りを滝を見やりながら歩を進める 二の滝に着いたとき三ノ滝を見逃したことに気づいた笑 紅葉期に再訪しようかな
結局外輪山は一日中雲の中 中腹だけでも鳥海山の雄大さを堪能できました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する