記録ID: 8694239
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
小仏城山から高尾山へ
2025年09月17日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 700m
- 下り
- 793m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:37
距離 10.7km
登り 700m
下り 793m
12:15
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅北口7:12(京王バス・小仏行)小仏7:33 \280 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていました。 予定コース上の通行止め区間はありませんでした。 |
| その他周辺情報 | 京王高尾山温泉「極楽湯」平日1,100円(土日休日は1,300円) https://www.takaosan-onsen.jp/index.html |
写真
装備
| 個人装備 |
グローブ
雨具
帽子
ストック
行動食
非常食
水(1.2L)
地形図
コンパス
熊鈴
計画書
ヘッドランプ
ホイッスル
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
タオル
着替え
|
|---|
感想
突然山登りに目覚めた娘親子が高尾山に連れてってほしいというので、来月に出かけることにしました。
この歳になって子連れ、孫連れとはなあ・・・😅
ともあれ、高尾山といえども下見はしておいた方がいいよね。
下山後に温泉も入りたいというので初めて極楽湯にも入ってみるか・・・
ということで、三世代ハイキングの下見として歩いてきました。
平日の高尾山は空いていていいですねー😀
本番は10月の日曜日なので、バスが満員で乗るのが一苦労だろうな。
バス時刻に合わせて千葉の奥の方から出てくるのはなかなか大変なので、本番はバスを利用しないで登れるコースに変更しよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人
gorozo













高尾山口駅からだけでなく、藤野駅からも歩きます
はっきり言って、藤野駅からは毎回、私の根性が試されます
なので、バスを使って奥高尾縦走路を歩く時は、陣馬高原下行きの始発、それも座れる様に早めの電車で高尾駅に行きます
朝から40分立ちんぼは、山より辛いです🥵
いつもありがとうございます🙇
そうですね〜
今回は小学生の孫も連れて行くので駅から直接歩き出せるコースにします。
鷲尾さんの藤野駅からの奥高尾縦走のレコは毎回楽しませてもらってますよ〜😀
いよいよ週末は北アルプスですね!
楽しんで来てくださいね〜
今日は暑かったのでは?かき氷と、ビールに温泉最高ですね😆
高尾山で三世代ハイキングよいですね!
10月ならば気候もよいし、いい季節ですね。
高尾山口からなら6号路や1号路は歩きやすくてよいですよね。
ルートを考えるのも楽しいですね😊
下見登山、お疲れ様でした!
おはようございます☀
いつもコメントありがとうございます🙇
確かに昨日は暑かったですね〜
城山のかき氷🍧は、ふだんなら食べませんが今回はあえて食べました。
写真を撮って、孫に見せるのです。
頂上まで登ればご馳走してあげるから頑張れ!
まあ馬のニンジン作戦です😅
でも本番では高尾山オンリーにするつもりです。
仰るとおり、6号路で登り、4号路、1号路で下山しようかな?と検討中。
このコースが無理なく歩けたら、次のステップを考えるつもりです😀
お嬢さんと孫ちゃんを喜ばせる為の下見とは、気合が入ってますね。
頼もしい父、そして優しいジイジを発揮できる本番の日が待ち遠しいですね。
おはようございます☀
昨日は確かに暑かったのですが、山の中は意外にもそれほどではなかったです😀
特に木陰にいると気持ちよかったですよ。
標高500m程度でも下界とは違うものですね😀
ポピュラーな高尾山とはいえ、下見して良かったです。
羨ましいので対抗し、gorozoさんと同じ年齢での日記を晒します。(3年前はYAMAPのみを使ってました。)
https://yamap.com/activities/16363858/article#image-218376226
こんにちは
早春の鋸山ハイキング、しかも三世代ハイキング、楽しませてもらいました!
三世代ハイキングの先輩ですね(笑)
とても心地よく拝見しました。
まだまだ行かれますよ!
昨日は時間とルートはずれていたものの同じ高尾山を歩いて、城山でかき氷を食べられたんですね。
私はあそこって土日しかやっていないのだと思って(ネットで調べた限りではそういう感じでした)わざわざ日曜日に出かけたんですが‥ 平日でもOKだったとはちょっとショック
(つまらないコメント、失礼しました(^^;)
こんにちは
コメントありがとうございます!
そうですね、考えることは同じみたいで気温の上がらない午前中に登っておこうと早起きしたのですが、モモさんの方がずっと早かった😅
ワタシも茶店が開いているとは思いませんでしたよ。
しかも9時前ですからね〜
でも、これからはかき氷のかわりになめこ汁ですかね(笑)
「日記」で「山に登っている場合ではありません」と書きつつも、3世代ハイキングの下見ですか。
それはとっても素敵で羨ましいです。
僕にそういう日は・・・来ないだろうなぁ💦
氷イチゴもおいしそうですが、くるみ入りの天狗焼き、ぜひ食べてみたいものです。
これは要チェックです、心にメモメモ
あと、ミズヒキの写真が、ピントばっちりでとても美しいです。
相変わらずいい腕していますね〜👏
それでは、3世代ハイキングのレコも楽しみに待っています
おはようございます☀
昨日、つくば市でとてつもない突風の被害があったそうですが大丈夫でしたか?
最近の異常気象は気温も風も雨も極端なのが多くなってますね〜
さて、久しぶりの高尾山でしたがやはり良き山でした✨
子連れハイキングにはピッタリの山だと思いました。
くるみ入りの天狗焼きは美味しかったですよ〜
ちょっとお高いですがおすすめですよ😀
昨日(9/18)は、僕の職場周辺も短時間ながらゲリラ雷雨に遭いましたが、お陰様で被害というほどのものはありませんでした。
ご心配いただきありがとうございます。
それよりも、gorozoさんはコロナに罹患されたとか。
3世代ハイキングのイメージトレーニングをしつつ、ゆっくりお休みください。
お連れ合い様に感染していないことを、心よりお祈りいたします。
おはようございます😃
つくば市のかなりのエリアで被害があったらしいので心配しましたが、無事で何よりでしたね😀
ワタシのコロナは寝耳に水でした😢
とりあえず安静にしています。
奥さんにうつったら大変なので、現在家庭内別居中です😅
お見舞いありがとうございます🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する