記録ID: 8695597
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山〜根子岳(米子大瀑布から周回 浦倉山への登山道再開)
2025年09月17日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:26
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,495m
- 下り
- 1,496m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 10:26
距離 18.2km
登り 1,495m
下り 1,496m
6:01
2分
スタート地点
16:27
ゴール地点
天候 | 晴れ 時々曇り 上田気温34.6/31.9 9月も中旬なので暑いと感じるほどではない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場まで舗装されています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇浦倉山分岐〜浦倉山(長袖推奨) 藪の連続、背丈を超える箇所も少なくないが足元はなんとか見える。 浦倉山直前から朝露がひどくビチョビチョになってしまった。 意外と歩かれている印象。 ◇浦倉山〜四阿山〜根子岳 浦倉山から高低差あまりないがで所々泥濘、四阿山直下は急な岩場。だいばく 四阿山からの下りは石・根っこ湿っていて滑りやすい。 根子岳への上りは気持ちの良い笹原で天国 ◇根子岳〜浦倉山分岐 北の肩までは藪が腰の高さまであり深い。 小根子岳から北の肩への分岐は道標なし。ケルンが目印。 北の肩からの下りは藪もなく意外や歩きやすい。 水消費 水500ml・お茶PT600ml・スポドリ550ml 水場 山と高原地図2009年では浦倉山登山道の渡渉地点が水場になっている。 |
その他周辺情報 | 信州須坂・関谷温泉 湯っ蔵んど 平日17:00以降 500円 予想外の大きな施設でした。 道の駅 オアシスこぶせ (前夜車中泊) 米子大瀑布まで約25k 45分 |
写真
感想
米子大瀑布から浦倉山への登山道が再開しているらしいので行ってきました。
浦倉山までは藪の連続。背丈を超える箇所も多々ありましたが、意外と歩かれているようで足元は何とか見える状態です。
四阿山まではほぼ展望はありませんでした。四阿山〜根子岳は菅平周回の方がそこそこ。根子岳登頂時は中学生軍団が40人くらい占拠してました。
小根子岳・北の肩まではまた藪の中を歩きますが小根子は須坂・長野方面の展望がよかったです。菅平周回でも足を延ばすのもいいと思います。
北の肩からの下りは以外にもよく歩かれていて安定した登山道でした。
整備されている皆様ありがとうございます。
結局、四阿山〜根子岳以外の区間が誰とも遭遇せず静かな山旅でしたがトラブルがあったら死ぬな!と感じました。
最後、大瀑布の遊歩道経由帰る気でしたがうっかりしていて駐車場へ直接降りてしまいました。米子大瀑布 思っていたより雄大でした。
今日も無事に登山できたことに感謝感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する