有明山(北岳・中岳)表参道から裏参道へ周回


- GPS
- 10:41
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,638m
- 下り
- 1,635m
コースタイム
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 10:53
途中500mほど登り返しの押し歩きを含む
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
表参道はバリエーションのようなハードなルート。 「台風で荒れ橋は流され徒渉あり迷いやすくて上級健脚者向け」とエアリアマップに記載あり。 ピンテをはずさなければ大丈夫。見失なったら引き返して見回すことを推奨。 ローブや鎖が多い。木やアルミのハシゴもあり。 妙見の滝から白河の滝までは沢登り。ピンテではなく岩に丸印あり。 天気にもよるだろうが水に濡れるような徒渉はなし。 滝の岩はツルツル。鎖がついている。鎖なしでは登れない。 白河の滝から先の行者尾根は狭くて急。 鎖から始まり延々とロープがたれた急登が連続。 下りの裏参道は分かりやすいし歩き易いが結構な激下り。 中房温泉から表参道登山口まで約10km弱。 基本ずっと下りだが途中500mほどの登り返しあり。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉すずむし荘 |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット
細引き
カラビナ数枚
シュリンゲ数本
|
---|
感想
そこそこ人が入っているレコを見て表参道からの周回を企図。
表参道と名がつくルートだからそれなりに整備されている道なんだろうと高を括っていたら、バリエーションのようなとんでもなくえらいハードなルートだった。
レコばっかり読んで地図をあまり見てなかったのがいけなかったのだが、妙見の滝に着いて山と高原の地図を見て「台風で荒れ橋は流され徒渉あり迷いやすくて上級健脚者向け」と書いてあることに気づく。
60後半のオヤジが1人で来るようなところじゃあない。
ピンテを見失なえば道を間違える。
ローブや鎖たまに木のハシゴ。
妙見の滝から白河の滝までは沢登りで岩の丸印が目印。
水に濡れるような徒渉はなかった。
滝の岩はツルツル。鎖がなかったらとてもじゃないが登れない。
白河の滝から先、行者尾根はローブや鎖が延々と連続する。
行者尾根は狭くて急なこと、この上ない。
沢登りもあるとレコにあったから、登りはヘルメットを着用。
最近各地で熊出没ニュースが多い中、最悪の事態のときに頭部を守るのにも役に立つと思ったりしたが、こんな急なところにゃ熊も来やしないだろう。
息絶え絶え喘ぎ喘ぎ這い上がる。
5時間くらいかと思った登りに6時間半。疲れた。
南岳まで往復するつもりだったが、かったるくなって中岳までで止めた。
下りの裏参道は分かりやすいし歩き易い! でも結構な激下り。
中房温泉からは昨夜のうちにデポしておいた折りたたみ自転車で表参道登山口まで約10km弱。向かう風が爽快。
途中500mほどの登り返しで自転車の押し歩き。
すずむし荘の日帰り温泉で汗を流した。
行きも帰りも基本下道。帰りは平日なので渋滞などなく快適。
できればその日のうちに東京に帰り着きたいので大月〜八王子間だけ高速にのって時間短縮。
※ヤマップも参照方(写真10枚アップ)
https://yamap.com/activities/42953302
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する