記録ID: 8698511
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳・立山連山
2025年09月19日(金) 〜
2025年09月21日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:20
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,987m
- 下り
- 2,014m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 3:30
距離 5.6km
登り 518m
下り 486m
2日目
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:14
距離 4.6km
登り 721m
下り 735m
天候 | 1日目晴れ 2日目曇&強風のち、雨 3日目雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
9/19入山
室堂から新室堂乗越から剣沢御前小屋に向かう
その途中、通過する経路上に熊が横断したため、熊鈴をしっかり鳴らし、メンバーと声出しながら、無事通過することができました
その後、剣山荘に到着し、天気がいい1日目に剱岳に登頂することを検討したが、時間が遅いため断念
翌日登頂し、前回8年前の雨による撤退のリベンジを果たせました
しかし、雨雲によって視界も悪く、風も強く、時折雨が降る中、無事登頂&下山することができました
3日目、剣沢小屋から立山経由で室堂まで
風雨も次第におさまる予報に反し、大汝山休憩所まで風雨が続き、シューズ内も濡れて最悪な状態に
その後、雄山神社を参拝し、下山
8年前果たせなかった剱岳登頂を無事終え、リベンジ成功となりました
50歳を迎えてすぐ達成したことも考え深く、来年から2年間は手術などで、北アルプスには来れそうにないことが寂しいですが、次回のために地元の山々でトレーニングは欠かさず、頑張っていこうと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する