記録ID: 8699003
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
八経ヶ岳(日本百名山:奈良県: 行者還トンネル西口駐車場から)
2025年09月19日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,105m
- 下り
- 1,102m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:58
距離 9.9km
登り 1,105m
下り 1,102m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※1000円 ※キレイなトイレあります(100円/回) ※管理人さんが朝6時にはいました ※山バッチ3種類(700円/個)、飲み物購入できます(コーラ200円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備されているので危険箇所はないと思います |
その他周辺情報 | 車で40分くらいのところに道の駅がありますので前日車中泊をされるには良いと思います 道の駅 吉野路 黒滝 奈良県吉野郡黒滝村長瀬22 行者還トンネル西口駐車場までは細い車1台くらいの幅の道を14kmくらい走りますので真夜中の移動は避けて少し明るくなってから行かれるのが良いです |
写真
撮影機器:
感想
前日の福井県荒島岳の大雨から移動して「道の駅 吉野路 黒滝」で車中泊
5時半頃に出発して6時頃に行者還トンネル西口駐車場に到着
※車1台くらいの幅の道を14km進みますので真っ暗な時間より少し明るくなっていくことをオススメします
今日は八経ヶ岳を登った後に車移動して三重県の大台ヶ原山(日出ヶ岳)も登る予定にしてるので急ぎつつ体力温存しつつ登ります
登山道は基本的に整備されていて歩きやすい
スタートからは標高を上げていくので疲れます
少し案内テープが少ないかな?と感じました
(今の1.5倍くらいのテープあっても良いような…)
トイレは駐車場と弥山小屋にありますので安心です
危険箇所はないと思いますので関西圏の方は行かれることをオススメします
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する