記録ID: 8699465
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
ムラサキセンブリ咲くダボスの丘と菅平湿原+黒姫高原
2025年09月19日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:43
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 205m
- 下り
- 210m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
菅平湿原は、菅平高原自然館の前の駐車場です。 唐沢の滝は滝入り口路肩です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲレンデ内、湿原遊歩道であり問題ありませんが、 菅平遊歩道の木道はかなり痛んでおり、斜めになっているので滑らないように 注意です。 |
その他周辺情報 | ダボスの丘のムラサキセンブリは咲き始め、あと1週間先くらいが一番良いかも。 菅平湿原のミゾソバは見頃です。 黒姫高原のコスモス、ダリアは見頃です。 波志江沼のナンバンギセル咲き始めです。 |
写真
感想
今週末も天気はイマイチ、そんな時は花探し。
ムラサキセンブリが咲き始めたらしいので4年連続でダボスの丘に行って来ました。
予想通り生憎のガスガスのダボスであったが、すぐにムラサキセンブリが見つかり
写真を撮りながら歩いていると地蔵岳以来となるjimny-hikerさんとバッタリ。
少し話をさせて頂きトレードマークのバンダナを被って頂きました。
ムラサキセンブリは咲き始めであったが、高さ50cmくらいのセンブリタワーも
見つかり小さな株もたくさんあり、1、2週間後くらいが丁度見頃かも知れません。
その後、ミゾソバの綺麗な菅平湿原、唐沢の滝、黒姫高原と青空には恵まれませんでしたが花を楽しんだ週末でした・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
金曜いかれましたね。しかもジムニーさんとバッタリとは!。予想よりガスガスだったようですが、SCWの観測結果を見ると、土曜は曇り時々雨で、今日も曇りだったようです。秋雨前線は梅雨時期並みに読めませんね。来週末から月曜にかけて、新たな台風と前線で大荒れになりそうです。東北の紅葉は八幡平がやっと始まったようです。
ムラサキセンブリタワーがあったようですね。明日行くので楽しみです。大洞川は滝もいくつかあるようなので寄ってみますね。その後は野尻湖まで行かれたんですね。ナンバンギセルはもう少しあとかな。寄生植物で宿主のススキすら枯らす旺盛さ。波志江は自宅からも近いので、あとで寄ってみますね。
先日のぐろさんレコで、居てもたってもいられず、天気はイマイチでしたが行って来ました。
たしかに予想より悪くジムニーさんと会った時は小雨が降っていましたよ。
昨年、ぐろさんが見られたサクラダファミリアには及びませんが、
2本の大きなタワーが見られたのでほっとしています。
ぐろさんは明日も行かれるのですか? 明日は天気もいいので、楽しみですね〜
来週末から月曜は大荒れですか?
今年の紅葉はどうなんでしょうかね、谷川岳や東北の山もまだまだ紅葉には早そうなので
10月に入ったら紅葉情報で行く場所を決めたいと思っています。
コメントありがとうございました。
紫さん どうかなぁ と気になってましたが タワーも現れてますか
今年は 行ってみようかと思っていたのでタワーも現れているようなので
週末に行こうかなぁ
湿原 滝 黒姫高原に最後は野尻湖ですか
一日で十分 楽しみましたね
お近くでしょか ナンバンギセルも咲き始めましたね
お疲れ様でした
ムラサキタワーも出来ていましたよ。
でもまだ少し早くほとんど蕾だったので、今度の週末あたり良いかも知れませんね。
最近秋雨の影響かすっきりしない天気となっておりますが、
こんな時は展望は期待できないので、花や湿原、滝巡りなどが良いかも知れませんね。
家から近くの波志江沼でナンバンギセルが咲き始めました。
ここは、駐車場から10秒?の場所で咲いているので気軽に見られるのが良いです。
いつもコメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する