記録ID: 8701237
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯能周辺花巡り アケボノシュスラン〜ギーちゃん〜彼岸花
2025年09月20日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:10
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 29m
- 下り
- 29m
コースタイム
天候 | 霧雨 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
天気が悪いので、近所の花めぐりです。埼玉の某所のアケボノシュスランは今年は大株がいい感じ。花が完全開花する寸前でした。
第二弾は天覧山下の谷津田のギーちゃん探し。先週はチョッピリでしたが、だいぶ増殖中でした。先週咲いていた花は終盤でしたが、これから蕾もいっぱいあって楽しみ。
第三段は阿須の真善美の小径の彼岸花。予想外に咲いていました。巾着田も遅れているので期待は薄かったんですが、花見するには十分。フレッシュな花がいっぱいさいていました。来週は天気良くなってほしいな〜。
アケボノシュスランが咲いてるかも・・・
午前中の散歩なら大丈夫かなぁ と花散歩に出かけました
まずは アケボノシュスラン まだ蕾 惜しいですが花株はたくさん見られます
すでに蕾を持っている娘も6株 葉っぱもあるのでこれからでしょうか
ギーちゃんは・・
あれから2週間経っているのでたくさんの花が咲いてます
ただ奥の方に咲いているのでなかなか写真を撮るのは難しいですね
でも今年も まだまだ咲いてくれそうです
桜ちゃんも咲き始めていました
蕾を持っている娘もいるのでこれからが楽しみです
彼岸花も そろそろ咲き始めているようなので 真善美の小径へ
思った以上に赤い絨毯が広がっていました
4.5分咲きというところでしょうか
今週末より 4.5日先が見頃になりそうです
また 真っ赤な絨毯を見に行きますね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年の低地のアケボノさんは遅いみたい?
やっとやっと、昨日くらいから気温下がってきたんだもんね
綺麗な大株の、咲いた姿がやはり見たいですよね
先日、南蛮キセルを探してて一つも出てなくって悲しかったんですが
こちらは毎年出てるの?そこんとこ大変気になります😓
曇天でも、これだけお花が見られたら大満足なのでは(^。^)
田んぼ系の花々もいい感じです!
自然が近くて羨ますい。。。
今年の秋の花は遅いですね〜。先週は御岳渓谷のアケボノさん見に行ったけど、蕾は硬いし、1週間以上も遅れている感じ。
もう一つの今日探索したアケボノさんも1週間は遅いですね。去年は小ぶりな花だったんですが、今年は立派な花芽が6つ出てました。葉っぱもいっぱいあるんで今年はあたり🎯かも。
あら、先日ギーちゃん探ししてたんですか。ここ飯能の谷津田は毎年いい花が拝めますよ。こちらも1週間以上遅い感じです。前回行ったときはチョロチョロでしたけど、今日見たらかなり増殖してました。田んぼ周辺の花も、面白いですね。独特な花で。ただ稲作では天敵って所が残念ですが。まあ、天気も悪い中、いろんな花を見られてよかったです。
そろそろ秋の花、センブリ系が楽しみですね。
秋の花 やっぱり遅いようですね
この暑さでは仕方ない
アケボノさん 花が開いてなく残念でしたが来週末にも・
大株さん たくさんあり期待大ですね
ギーちゃん 谷津田は毎年おなじようなところに咲いてますよ
まだまだこれから咲く株も多く見に来ては・
田んぼ系の花も見られお得ですよ
コメントありがとうございます😁
某所のアケボノさん、自分が行ったのは11日と17日ですが見た感じ17日とほぼ同じかな?。例年より大株多かったのは同感ですよ。ナンバンギセル、今年はどうも外してます😁ススキがあると掻き分ける癖がついてますが今年はふられてますよ。
水田植物のコナギ、そしてサクラタデ、更にはヒガンバナと。猛暑の夏もサヨナラで少し季節が進んだようでほっとしますね😊
なんと、11,17にも行かれたんですか
ナンバンギセルは次々に新しい花芽が出ているんで、今年はハズレとおもったら、いい感じになりそうです。田んぼ近くの花も独特で面白いですね。なが〜い夏もようやく終わりになりそうでヤレヤレです。これから秋の花が楽しみですね。毎度コメありがとうございます。
てるさんも様子見してますね 数日しかたっていないようなのであまり変わりないですかね
1週間後でしょうか
谷津田のギーちゃんはたくさん咲いてますよ
姐さんお気に入りの桜ちゃんも咲き始めてます
また谷津田に来てください
コメントありがとうございます😁
今週も天気がよろしくないですね、
狙った山は雨それで一日延ばしま、予報が悪い方へ変わってしまいボツとなりました。
飯能中央公園近辺で花鑑賞会ですね、色んな花がどの辺で咲いているか把握済みだから凄いね、直ぐにゲットできる花パトロール隊見参ですね。
ヒガンバナを狙っている姐さんをくぼやんさんが狙い撃ち・・・こんな写真もいいですね(お尻とぽいと出して可愛い姿だ事)
小雨の中お疲れさまでした。
また週末の天気の悪いサイクルに入っちゃったんでしょうか。先週の3連休も計画は丸つぶれ、今週もう〜んな天気で残念です。
こういうときは、近所散歩するしか無いですね。彼岸花も今年は遅れていたので、真善美の小径も期待薄だったんですよ。以外と花がいっぱい咲いていて素晴らしかった。人も少ないので、後ろから姐さんだけ撮るのもできるのが、ここの良い所。巾着田では絶対できないですんで、毎年こちらには遊びに来ています。次は天気良くなってほしいですね。毎度コメありがとうございます。
運良く今日は、お目当ての花に出会えて良かったです。
週末となると天気が・・ですよね
まぁここは勝手知ったる地元なので ちゃちゃと車移動の花散歩ですね
彼岸花も思った以上に咲いていてビックリ
お尻ポイっと出した写真が可愛い・・後ろ姿はいいのですがね
なんせ高齢者なので・・
コメントありがとうございます😁
ほんとパットしない天気ですね。突然の雷が今週はずっと続いてましたので、今日も駄目かなと思ってました。霧っぽい感じでしたが、降られず良かったです。
新潟のアケボノシュスランの話は、YY姐さんから聞いたんですが、角田山付近にごっそりといるようで。やっぱり新潟は恐るべしって感じです。埼玉某所にもひっそり居るのは不思議な感じです。
ナンバンギセルも意外といっぱい咲いていました。今年は猛暑なのでハズレとおもったら、次々に花芽が出ているのでびっくり。ススキに寄生するんで渡良瀬遊水地とか居そうな感じがしますが、どうなんでしょうね。今年もイヌセンブリ探しには行く予定です。田んぼや湿原の花は独特で面白いですね。毎度コメントありがとうございます。
グンマーの方はゲリラ豪雨のニュースが良く流れてましたが姐さんの地元は今のところゲリラはやって来てないですね
週末になると天気がいまいち こんなときは地元の散歩ですね
花も少なくなりますが地元でもこれだけ見られるのでありがたいですね
アケボノシュスラン 地元でもいるのですよ
姐さん昨年 新潟で見ましたが雑草のように咲いていてビックリでしたよ
新潟も例年より少し遅いかもしれないですね
彼岸花もやっと咲き始めたようで巾着田よりずっと静かで人が少ないところなのでゆっくり見られます
田んぼの花も意外に面白いですね
コメントありがとうございます😁
アケボノシュスラン、大株は多分私が15日に見た株と同じですね♪ 私が見た時はまだ薄っすら緑っぽい感じでしたが、少しだけピンク色に変化して来ていますね!見頃は来週末あたりでしょうか?
またその頃、様子を見に行きたいと思います。
飯能、雨は大丈夫でしたか?
不安定なお天気の中、お疲れさまでした。
アケボノシュスラン 見に行かれてましたか
来週末には咲いていそうですね
葉っぱもまだ見られるのでこれから楽しみですね
朝のアケボノシュスランの時 気にならない程度の霧雨でしたが 飯能は雨 大丈夫でした 午後から降って来ましたが
アケボノシュスランの様子見 よろしくお願いします
コメントありがとうございます😁
早速、アケボノさんの様子を見に行ってきました。5日前と比べてようやく少し進んだのかな?ピンクの花が開店するにはまだ時間かかりそうですね。吾輩も来週も観察したいと思います。
今回は蚊の攻撃は無かったですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する