【1日目】 事前にオンライン申請したテント泊の許可証を受け取る(Craig Thomas Discovery and Visitor Center)
0
【1日目】 事前にオンライン申請したテント泊の許可証を受け取る(Craig Thomas Discovery and Visitor Center)
グランドティトン国立公園の南ゲート。入園料をお支払い。
0
グランドティトン国立公園の南ゲート。入園料をお支払い。
登山口(Lupine Meadows Trailhead)の駐車場
0
登山口(Lupine Meadows Trailhead)の駐車場
13時半くらいに登山スタート。初日はテン場まで約9kmの歩き。
0
13時半くらいに登山スタート。初日はテン場まで約9kmの歩き。
ほぼ斜度もなく快適なトレイル
0
ほぼ斜度もなく快適なトレイル
熊やグリズリーの生息エリアなのでスプレー必携とのこと。噴射距離12mくらいのを買った。
0
熊やグリズリーの生息エリアなのでスプレー必携とのこと。噴射距離12mくらいのを買った。
ガーネットキャニオン(Garnet Canyon)。水が豊富で眺めも良い。
0
ガーネットキャニオン(Garnet Canyon)。水が豊富で眺めも良い。
Garnet Meadowsのテント場。3張くらいあった。
0
Garnet Meadowsのテント場。3張くらいあった。
宿泊地:The Cavesのテント場。他パーティーはおらず広々。
0
9/18 18:02
宿泊地:The Cavesのテント場。他パーティーはおらず広々。
夕食タイム。無印のネバネバおくらスープ。和の風味がしみる。
0
夕食タイム。無印のネバネバおくらスープ。和の風味がしみる。
簡単メシでパッタイチキン。
0
簡単メシでパッタイチキン。
野生動物対策のため、飲食物などは全てコンテナに格納する
0
野生動物対策のため、飲食物などは全てコンテナに格納する
【2日目】朝、テントや使わない物はコンテナに片付けて、3時半に出発。
0
【2日目】朝、テントや使わない物はコンテナに片付けて、3時半に出発。
モレーンのゴーロ帯を通過し、Lower Saddleを経て、Exum Ridgeに向かう
0
モレーンのゴーロ帯を通過し、Lower Saddleを経て、Exum Ridgeに向かう
◆Wall Streetを通って、リッジに乗る
0
◆Wall Streetを通って、リッジに乗る
◆Step Across。念のためロープを出す
0
◆Step Across。念のためロープを出す
フリーで突破する人もいるそうだが、落ちたらおしまい
0
フリーで突破する人もいるそうだが、落ちたらおしまい
Step Acrossを超えた7時半頃、Middle Tetonに朝日が当たり始めて絶景
1
9/19 7:00
Step Acrossを超えた7時半頃、Middle Tetonに朝日が当たり始めて絶景
◆続いて、Golden Stair。
1
◆続いて、Golden Stair。
◆4th class 歩きセクション。コンテで進む
0
◆4th class 歩きセクション。コンテで進む
◆Wind Tunnel
0
◆Wind Tunnel
◆easy 5th class 歩きセクション。ここもコンテで進む
0
◆easy 5th class 歩きセクション。ここもコンテで進む
とにかく岩がでかくて、現在地や目的の方角を見失いそうになる
0
とにかく岩がでかくて、現在地や目的の方角を見失いそうになる
顕著なダブルクラックを発見
0
顕著なダブルクラックを発見
ビレイ点に向かう
0
ビレイ点に向かう
◆Fissure Jern(5.5)。左側にある凹角を登る
0
◆Fissure Jern(5.5)。左側にある凹角を登る
終了点。そして次のセクションのビレイもここで。
0
終了点。そして次のセクションのビレイもここで。
◆Friction Pitch(5.6)ビレイ点から5m上あたりが核心。そのあとはポジティブなホールドが続く
0
◆Friction Pitch(5.6)ビレイ点から5m上あたりが核心。そのあとはポジティブなホールドが続く
◆4th class 歩きセクション。上部にV字ピッチが見えた
0
◆4th class 歩きセクション。上部にV字ピッチが見えた
歩きづらい… ここからまたしばらくコンテで進む
0
歩きづらい… ここからまたしばらくコンテで進む
◆easy 5th class 歩きセクション
0
◆easy 5th class 歩きセクション
おおお〜
0
おおお〜
◆やや左にいくと現れるV-Pitch(5.5)
0
◆やや左にいくと現れるV-Pitch(5.5)
良すぎる
0
良すぎる
続いて、階段状を進む
0
続いて、階段状を進む
振り返るとこんな感じ
1
9/19 10:32
振り返るとこんな感じ
◆walk northを進む
0
◆walk northを進む
◆awkward(5.5)落ちたらやばいので確保しながら登る
0
◆awkward(5.5)落ちたらやばいので確保しながら登る
一旦ここでピッチを切る
0
一旦ここでピッチを切る
◆Boulder Problem in the sky(5.6)アンダーをうまく使ってよじ登る
0
◆Boulder Problem in the sky(5.6)アンダーをうまく使ってよじ登る
稜線から少し下りたところを歩いたりする(3rd class to summit)
0
稜線から少し下りたところを歩いたりする(3rd class to summit)
★山頂に到着! クライミングシューズは持参したけど最後まで使わなかった
1
★山頂に到着! クライミングシューズは持参したけど最後まで使わなかった
山頂マークにタッチ
0
山頂マークにタッチ
記念に。
2
9/19 11:47
記念に。
8月に日本から遊びに来た友人がくれたお土産、とらやの羊羹。絶妙な甘さがたまらん、旨すぎる!
1
8月に日本から遊びに来た友人がくれたお土産、とらやの羊羹。絶妙な甘さがたまらん、旨すぎる!
アルパインザック、PingoraのFocus25。シンプルだけど細部が大変行き届いているのでお気に入り。
1
9/19 12:11
アルパインザック、PingoraのFocus25。シンプルだけど細部が大変行き届いているのでお気に入り。
長らく山頂で休憩して下山スタート。4日前の降雪が残っている。
0
長らく山頂で休憩して下山スタート。4日前の降雪が残っている。
シーズン真っ只中はガイドツアーも盛んで、人が多いから下降路に迷うことは少ないそうだが、初見だとなかなか難しい。
1
シーズン真っ只中はガイドツアーも盛んで、人が多いから下降路に迷うことは少ないそうだが、初見だとなかなか難しい。
◆1つ目の懸垂下降スポット、Sargent's Chimney
0
◆1つ目の懸垂下降スポット、Sargent's Chimney
ラッペルステーション
0
ラッペルステーション
下りてきた崖
0
下りてきた崖
◆しばらく進むと、2つ目の懸垂下降スポットを発見
0
◆しばらく進むと、2つ目の懸垂下降スポットを発見
黄色スリングのアンカーからは60mロープで下降可(やや南にロープを投げる)。左隣にあるボルトアンカーだとダブルロープが必要。
0
黄色スリングのアンカーからは60mロープで下降可(やや南にロープを投げる)。左隣にあるボルトアンカーだとダブルロープが必要。
下りてきたとこを見上げる
0
下りてきたとこを見上げる
Upper Saddleへ
0
Upper Saddleへ
Wall Street ク―ロワール を絶対に下りないよう、方向に注意して Lower Saddleへ向かう。(クーロワール下部は大きな崖)
0
Wall Street ク―ロワール を絶対に下りないよう、方向に注意して Lower Saddleへ向かう。(クーロワール下部は大きな崖)
午後4時、ようやく、ようやくLower Saddleへ到着。
0
午後4時、ようやく、ようやくLower Saddleへ到着。
テントが幾つかあった。
0
テントが幾つかあった。
登った山を振り返る
0
9/19 16:06
登った山を振り返る
モレーンあたりで固定ロープがある場所も。
0
モレーンあたりで固定ロープがある場所も。
The Caves キャンプサイトに到着して、デポしてた荷物を撤収して荷造り
0
The Caves キャンプサイトに到着して、デポしてた荷物を撤収して荷造り
Garnet Canyonの雰囲気が素敵
0
Garnet Canyonの雰囲気が素敵
くたくたでヘッデン下山。そのまま車中泊
0
くたくたでヘッデン下山。そのまま車中泊
【3日目】国立公園内のThe Trapper Grillで朝食。エッグベネディクト、オリジナルスキレット、コーヒー2杯で計47ドル!豪華モーニングや…
0
【3日目】国立公園内のThe Trapper Grillで朝食。エッグベネディクト、オリジナルスキレット、コーヒー2杯で計47ドル!豪華モーニングや…
グランドティトンを中心とする山々
1
9/20 11:27
グランドティトンを中心とする山々
登攀区間の概要
0
登攀区間の概要
下降路
0
下降路
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する