ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8701889
全員に公開
アルパインクライミング
北アメリカ

【アメリカ】グランドティトン エクサムリッジ(Grand Teton Exum Ridge 4,197m)

2025年09月18日(木) 〜 2025年09月19日(金)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
21:59
距離
24.2km
登り
2,359m
下り
2,359m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:43
休憩
0:00
合計
3:43
距離 8.6km 登り 1,039m 下り 100m
13:19
223
スタート地点
17:02
宿泊地
2日目
山行
16:43
休憩
1:33
合計
18:16
距離 15.6km 登り 1,320m 下り 2,259m
3:13
509
宿泊地
11:42
13:15
494
21:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口:Lupine Meadows Trailhead
その他周辺情報 国立公園の入園料 1車両あたり35ドル(年間パスは80ドル)
【1日目】 事前にオンライン申請したテント泊の許可証を受け取る(Craig Thomas Discovery and Visitor Center)
【1日目】 事前にオンライン申請したテント泊の許可証を受け取る(Craig Thomas Discovery and Visitor Center)
グランドティトン国立公園の南ゲート。入園料をお支払い。
グランドティトン国立公園の南ゲート。入園料をお支払い。
登山口(Lupine Meadows Trailhead)の駐車場
登山口(Lupine Meadows Trailhead)の駐車場
13時半くらいに登山スタート。初日はテン場まで約9kmの歩き。
13時半くらいに登山スタート。初日はテン場まで約9kmの歩き。
ほぼ斜度もなく快適なトレイル
ほぼ斜度もなく快適なトレイル
熊やグリズリーの生息エリアなのでスプレー必携とのこと。噴射距離12mくらいのを買った。
熊やグリズリーの生息エリアなのでスプレー必携とのこと。噴射距離12mくらいのを買った。
ガーネットキャニオン(Garnet Canyon)。水が豊富で眺めも良い。
ガーネットキャニオン(Garnet Canyon)。水が豊富で眺めも良い。
Garnet Meadowsのテント場。3張くらいあった。
Garnet Meadowsのテント場。3張くらいあった。
宿泊地:The Cavesのテント場。他パーティーはおらず広々。
2025年09月18日 18:02撮影 by  Pixel 8a, Google
9/18 18:02
宿泊地:The Cavesのテント場。他パーティーはおらず広々。
夕食タイム。無印のネバネバおくらスープ。和の風味がしみる。
夕食タイム。無印のネバネバおくらスープ。和の風味がしみる。
簡単メシでパッタイチキン。
簡単メシでパッタイチキン。
野生動物対策のため、飲食物などは全てコンテナに格納する
野生動物対策のため、飲食物などは全てコンテナに格納する
【2日目】朝、テントや使わない物はコンテナに片付けて、3時半に出発。
【2日目】朝、テントや使わない物はコンテナに片付けて、3時半に出発。
モレーンのゴーロ帯を通過し、Lower Saddleを経て、Exum Ridgeに向かう
モレーンのゴーロ帯を通過し、Lower Saddleを経て、Exum Ridgeに向かう
◆Wall Streetを通って、リッジに乗る
◆Wall Streetを通って、リッジに乗る
◆Step Across。念のためロープを出す
◆Step Across。念のためロープを出す
フリーで突破する人もいるそうだが、落ちたらおしまい
フリーで突破する人もいるそうだが、落ちたらおしまい
Step Acrossを超えた7時半頃、Middle Tetonに朝日が当たり始めて絶景
2025年09月19日 07:00撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/19 7:00
Step Acrossを超えた7時半頃、Middle Tetonに朝日が当たり始めて絶景
◆続いて、Golden Stair。
1
◆続いて、Golden Stair。
◆4th class 歩きセクション。コンテで進む
◆4th class 歩きセクション。コンテで進む
◆Wind Tunnel
◆easy 5th class 歩きセクション。ここもコンテで進む
◆easy 5th class 歩きセクション。ここもコンテで進む
とにかく岩がでかくて、現在地や目的の方角を見失いそうになる
とにかく岩がでかくて、現在地や目的の方角を見失いそうになる
顕著なダブルクラックを発見
顕著なダブルクラックを発見
ビレイ点に向かう
ビレイ点に向かう
◆Fissure Jern(5.5)。左側にある凹角を登る
◆Fissure Jern(5.5)。左側にある凹角を登る
終了点。そして次のセクションのビレイもここで。
終了点。そして次のセクションのビレイもここで。
◆Friction Pitch(5.6)ビレイ点から5m上あたりが核心。そのあとはポジティブなホールドが続く
◆Friction Pitch(5.6)ビレイ点から5m上あたりが核心。そのあとはポジティブなホールドが続く
◆4th class 歩きセクション。上部にV字ピッチが見えた
◆4th class 歩きセクション。上部にV字ピッチが見えた
歩きづらい… ここからまたしばらくコンテで進む
歩きづらい… ここからまたしばらくコンテで進む
◆easy 5th class 歩きセクション
◆easy 5th class 歩きセクション
おおお〜
◆やや左にいくと現れるV-Pitch(5.5)
◆やや左にいくと現れるV-Pitch(5.5)
良すぎる
続いて、階段状を進む
続いて、階段状を進む
振り返るとこんな感じ
2025年09月19日 10:32撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/19 10:32
振り返るとこんな感じ
◆walk northを進む
◆awkward(5.5)落ちたらやばいので確保しながら登る
◆awkward(5.5)落ちたらやばいので確保しながら登る
一旦ここでピッチを切る
一旦ここでピッチを切る
◆Boulder Problem in the sky(5.6)アンダーをうまく使ってよじ登る
◆Boulder Problem in the sky(5.6)アンダーをうまく使ってよじ登る
稜線から少し下りたところを歩いたりする(3rd class to summit)
稜線から少し下りたところを歩いたりする(3rd class to summit)
★山頂に到着! クライミングシューズは持参したけど最後まで使わなかった
1
★山頂に到着! クライミングシューズは持参したけど最後まで使わなかった
山頂マークにタッチ
山頂マークにタッチ
記念に。
2025年09月19日 11:47撮影 by  Pixel 8a, Google
2
9/19 11:47
記念に。
8月に日本から遊びに来た友人がくれたお土産、とらやの羊羹。絶妙な甘さがたまらん、旨すぎる!
1
8月に日本から遊びに来た友人がくれたお土産、とらやの羊羹。絶妙な甘さがたまらん、旨すぎる!
アルパインザック、PingoraのFocus25。シンプルだけど細部が大変行き届いているのでお気に入り。
2025年09月19日 12:11撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/19 12:11
アルパインザック、PingoraのFocus25。シンプルだけど細部が大変行き届いているのでお気に入り。
長らく山頂で休憩して下山スタート。4日前の降雪が残っている。
長らく山頂で休憩して下山スタート。4日前の降雪が残っている。
シーズン真っ只中はガイドツアーも盛んで、人が多いから下降路に迷うことは少ないそうだが、初見だとなかなか難しい。
1
シーズン真っ只中はガイドツアーも盛んで、人が多いから下降路に迷うことは少ないそうだが、初見だとなかなか難しい。
◆1つ目の懸垂下降スポット、Sargent's Chimney
◆1つ目の懸垂下降スポット、Sargent's Chimney
ラッペルステーション
ラッペルステーション
下りてきた崖
◆しばらく進むと、2つ目の懸垂下降スポットを発見
◆しばらく進むと、2つ目の懸垂下降スポットを発見
黄色スリングのアンカーからは60mロープで下降可(やや南にロープを投げる)。左隣にあるボルトアンカーだとダブルロープが必要。
黄色スリングのアンカーからは60mロープで下降可(やや南にロープを投げる)。左隣にあるボルトアンカーだとダブルロープが必要。
下りてきたとこを見上げる
下りてきたとこを見上げる
Upper Saddleへ
Wall Street ク―ロワール を絶対に下りないよう、方向に注意して Lower Saddleへ向かう。(クーロワール下部は大きな崖)
Wall Street ク―ロワール を絶対に下りないよう、方向に注意して Lower Saddleへ向かう。(クーロワール下部は大きな崖)
午後4時、ようやく、ようやくLower Saddleへ到着。
午後4時、ようやく、ようやくLower Saddleへ到着。
テントが幾つかあった。
テントが幾つかあった。
登った山を振り返る
2025年09月19日 16:06撮影 by  Pixel 8a, Google
9/19 16:06
登った山を振り返る
モレーンあたりで固定ロープがある場所も。
モレーンあたりで固定ロープがある場所も。
The Caves キャンプサイトに到着して、デポしてた荷物を撤収して荷造り
The Caves キャンプサイトに到着して、デポしてた荷物を撤収して荷造り
Garnet Canyonの雰囲気が素敵
Garnet Canyonの雰囲気が素敵
くたくたでヘッデン下山。そのまま車中泊
くたくたでヘッデン下山。そのまま車中泊
【3日目】国立公園内のThe Trapper Grillで朝食。エッグベネディクト、オリジナルスキレット、コーヒー2杯で計47ドル!豪華モーニングや…
【3日目】国立公園内のThe Trapper Grillで朝食。エッグベネディクト、オリジナルスキレット、コーヒー2杯で計47ドル!豪華モーニングや…
グランドティトンを中心とする山々
2025年09月20日 11:27撮影 by  Pixel 8a, Google
1
9/20 11:27
グランドティトンを中心とする山々
登攀区間の概要
撮影機器:

感想

ワイオミング州にあるグランドティトン国立公園に立ち並ぶ、ティトン山脈を中心とした切り立った峰々。今回はそのシンボルであるグランドティトンの最高峰へExum Ridgeから向かった。1930年代にフリーソロで初登された、歴史ある5.5〜5.6の三ツ星ルートである。

アルパインのグレードはスポートの感覚とは違うし、山自体が巨大かつ、構成している岩もでかく、途中で自分の居場所を簡単に見失ってしまう可能性もある。また誤った方面に進むと一気に難易度が上がるため、数日前からは純粋に楽しみというよりも緊張感があり、念入りに各ピッチの様子を調べて臨んだ。特に下りの迷行は危険なので、懸垂下降ポイントもしっかり。
結果、コピーしたトポも参照しつつ、場面を見極めながら進み、比較的スムーズにいくことができて良かった。そして無事に帰ることができてホッとした。(とはいえ、雪で多少難儀した箇所もあるし、そこそこ距離も長いうえに、初見であれこれ考えながら進むとやっぱり時間はかかる…。)

※シーズン中はガイドパーティーも多く、激混みで渋滞する代わりに進路を迷わなくて済むらしい(笑) が、この日は私達が一番乗りで、後続も1パーティーだった。

ユタ州近辺はスケールの大きな山が多く、一年を通じてアウトドアを楽しめる自然が豊か。引越しまであと1ヵ月、思い残しがないように遊びたいと思う。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら