記録ID: 8702265
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
本宮高倉山と牟佐山を周回
2025年09月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 604m
- 下り
- 602m
コースタイム
天候 | ☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本宮高倉山の手前と牟佐山の手前と牟佐山の下りの一部が薮状態でした。牟佐山の下りは南側のコースを下った方が良かったかも知れません。 |
写真
装備
個人装備 |
ジェットボイル
カップ麺
おにぎり2個
|
---|
感想
今日は先日薮で撤退した本宮高倉山に再チャレンジしてきました。撤退した電波塔から数メートル先に舗装路がありました。注意して良く見れば良かったと思いました。ありがとうございます。
スタート時の気温は23℃で先日より大分涼しいと思いました。そのせいで汗の量も先週よりもかかずに済みました。電波塔を過ぎて舗装路から登山道に入り少し登ると踏み跡はありますが薮状態になります。しかしすぐに開けた場所に出て左手に旭川と岡山市内が見渡せます。今回の一番のビューポイントです。本宮高倉山の後、南尾根方面に進みました。蜘蛛の巣は1〜5mごとにありましたが、ピンクテープがあったので迷わずに済みました。ただ、牟佐山手前と下りに踏み跡はありますが背丈ほどの薮を漕ぐ箇所が何ヶ所かありました。牟佐山からの下りは鉄塔直前に右にピンクテープと踏み跡があったので、そっちに行った方が薮が無かったかも知れません。たっぷりと防虫スプレーをしたのでマダニにはたかられなかったようで助かりました。
EK度数 17.85(●EK16〜24未満 比較的楽)
コース定数 16.55
消費カロリー 1,323.78kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する