記録ID: 8702823
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
暴風雨の高妻山
2025年09月20日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:53
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,456m
- 下り
- 1,427m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:28
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 8:44
距離 12.0km
登り 1,456m
下り 1,427m
14:59
ゴール地点
天候 | 暴風雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天候が悪い日は 渡渉ポイントのコースが不明瞭で注意 山頂直下に数十メートルの岩場有 雨で濡れてると滑る |
その他周辺情報 | 牧場で登山バッチ 600円 牧場内のカフェでソフトクリーム 450円 戸隠神告げ温泉湯行館 700円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
登山用スマートウォッチ
|
---|
感想
曇 昼過ぎから天候悪化の雨予報
祝日だし こんな天気でもボク(おバカさん)みたいな人はいるだろうと決行
穏やかな曇り空で登山スタート
川の増水が心配で大洞沢ルートか弥勒新道か迷うが 先行者に釣られ大洞沢ルートで入山
案の定 川は増水気味 深かった
渡渉が終わって鎖場からのトラバース
前後に人がいた事もあり 気持ちは楽だった
一不動避難小屋過ぎてから雨がパラつき風が強くなって来て 弥勒分岐から上は暴風になった
山頂直下数十メートルの岩場 ストックが邪魔になった
山頂ランチ後下山
続々と後発組が上がってくるが この時点でかなりの風
弥勒分岐から弥勒尾根に入ったら高い笹と樹林帯で風はあまり気にならなくなったが地面がぐちゃぐちゃに
登山の楽しさとは?を考えさせられた山行になった
広がる青空 開ける景色 流れる汗 抜ける風に心地よさを感じ 自然を楽しむ
今年は辛い(天候が)山行ばかりな気がする
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
心の友的なつながりを感じずにはいられません…。
悪天百名山、まだ達成者はいないと思いますよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する