記録ID: 8702864
全員に公開
ハイキング
東海
富士見岩・坊ヶ峰 〜サッカー観戦の前に〜 [愛知県 豊橋市 嵩山町]
2025年09月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:25
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 608m
- 下り
- 610m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:09
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 2:26
距離 8.0km
登り 608m
下り 610m
12:44
5分
スタート地点
15:10
ゴール地点
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 時期的に蜘蛛の巣がかなり多い |
写真
感想
今日はサッカーJFLリーグ第22節のアウェイ開催のHonda fc戦を応援する為に浜松市は都田まで行きます。
しかし試合開始まで4時間空いたので、これなら登山しない手はないと思い、静岡県に入る手前のトンネルに車を置き登山開始!
道はものすごく整備されているので、迷う心配は皆無と言ったところだ。
嵩山蛇穴から登ったので浅間神社は立ち寄らず、そこから伸びてる支尾根に途中から乗る感じだ。
県境尾根に乗ると、先ずは富士見岩を目指す。
道は気持ち良いが、時期的にどうしても蜘蛛の巣地獄がウザい。
何回かのアップダウンを経て富士見岩到着。
と同時に雨が降り始めて来て景色は台無しに(泣)
来た道を戻り頭浅間まで戻った所で、まだ1時間しか経っていなかったので、そのまま縦走を続ける。
木坂峠を過ぎたら坊ヶ峰直下だ。
坊ヶ峰山頂もだが、植林地帯の地味な区間がメインだったので、雨宿り的になってちょうど良かった。
帰りは木坂峠から旧姫街道を通る。
街道歩きは少しかじったことあったし、こうした歴史街道は大好きだ。
林道に下り立ち、キイロスズメバチの伏兵に執拗に追われながら車に戻った。
富士見岩の展望は残念だったが、この浜名湖西岸の弓張山地を全部繋げるつもりなので、また訪れる際に良い景色を見ようと思います♫
因みにサッカーは我がレイラック滋賀が0-3で負けてしまいました。やはりHonda fcは強すぎます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する