憧れの利尻山



- GPS
- 10:10
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,614m
- 下り
- 1,614m
コースタイム
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 10:05
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船 飛行機
羽田空港〜稚内空港(ANA) 稚内空港〜稚内フェリーターミナル(タクシーで4,700円程度、バスは800円) 稚内〜利尻(3,900円) 【登山口】 鴛泊登山口(3合目) 宿の車で送迎してもらいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沓形(くつがた)コースは、三眺山にて登山道の崩落があり、「三眺山〜両登山道合流点」までが通行止めとなっているので、山頂には行けません。 鴛泊(おしどまり)コース 携帯トイレブースが数カ所あり、携帯トイレ必携です。 また、山頂は南峰の方が少し高いのですが、北峰〜南峰の間が崩落していて歩けないので、北峰を山頂としているそうです。 |
その他周辺情報 | 宿泊 旅館北国(一泊2食付11,000円) |
写真
ミルピス商店のミルピス(350円)
おばちゃんが、一人でやっています。
「ミルピスって何ですか?」
「おいしいよ〜、まあ座って」
※ミルピスとかっぱえびせんが出てくる
「ミルピスって何でできてるんですか?」
「牛乳。。。」
美味しかったです!
感想
9月後半の連休を利用して、ずっと行ってみたかった利尻、礼文に行ってきました。
利尻山の登山道は最初はなだらかで、6号目くらいから景色が見えるようになり、9号目からは少し急になる感じですが、全般的に歩きやすい道でした。
山頂は、最初はガスガスでしたが、かなり長い時間粘っていたら、片側だけガスが晴れて、ロウソク岩や、海までの絶景を見ることができて感動しました。
また、山頂では100名山100座達成の方々がくす玉や横断幕でお祝いをしていました。
そんな瞬間に立ち会えて嬉しかったです。
下山時は、せっかくなので途中のポン山へ立ち寄りました。
ポン山は、利尻山が正面に見えるとても絶景ロケーションで、山頂にはベンチもあり、ゆっくりできるので、時間があれば立ち寄ることをお勧めします。
今回、小ポン山は行きませんでしたが、すれ違った方がポン山の方が景色がいいと言っていたので、どちらか行くならポン山がいいと思います。
出発前の予報では、雨が降るかもと覚悟していましたが、ラッキーなことに雨にも降られず、山頂での景色も見られて、百名山98座目、とてもいい山歩きになりました。
今回泊まった「雪国」という宿が、登山口までの送迎もしてくれて、ご飯も美味しくて、温泉も入れるとってもいい宿で、登った日に久しぶりに漁港でウニが採れたらしく、夕食にウニも出てきて感激でした。
9/21
翌日は、フェリーで礼文にわたる予定にしていましたが、シケでフェリーが全便欠航となり、思いがけず利尻延泊になりました。
利尻では、利尻クエストというイベント?をやっていたので、チャレンジしました。
利尻クエストは、各ポイントでバーコードを読み取り、点数を貯めて、抽選に応募できるイベントです。
なんと、利尻山の山頂が最高ポイントで、登山していたときは、まさかやると思わなかったので、高ポイントをゲットできず残念でしたが、島内一周では、石に絵を描いたり、過去イチ美味しいウニを食べたり、沼の散策をしたり、盛り沢山で楽めました。
利尻山神社では、素敵な登山お守りが買えるので、これもおすすめです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する