記録ID: 8703392
全員に公開
キャンプ等、その他
関東
秩父札所三十四観音霊場及び秩父十三仏霊場巡礼 三日目
2025年09月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:52
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 225m
- 下り
- 255m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 3:11
- 合計
- 7:51
距離 21.6km
登り 225m
下り 255m
9:10
9:15
9分
ベルク東町店
12:51
12:55
13分
宗福寺
13:08
13:23
7分
源蔵寺
13:30
13:37
40分
フーコット秩父店
14:17
14:32
30分
梅岩寺
16:56
札所二十番入口バス停
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西武観光バス札所二十番入口バス停ゴール |
写真
撮影機器:
感想
秩父札所と秩父十三仏霊場巡拝の三日目を歩いてきました。
酷暑を避けて5か月ぶりに歩いたこの日は、初日の二十三夜寺さんから一番さんの間でお参りするはずだったのに存在をすっかり忘れて抜かしてしまった梅岩寺さんに寄る行程になったため、十九番さんから二十番さんの間がかなり大回りになりました。
その他に前回納経所が16時で閉まっていて御朱印がいただけなかった十五番さんに寄りました。
巡拝なので、山頂を踏むことは基本的にはしないので、梅岩寺さんの岩山には登ったことが有るので登りませんでしたが、徳雲寺さんの裏の愛宕山大権現は登ったことが無かったので、登ってきました。
和銅大橋から徳雲寺さんへの道の左手の道と荒川の間にかっこいい山並みが有りました。
四等三角点もあり、登ってみたくなり調べてみました。
三角点を訪れた方は見られたのですが、全体的な登頂縦走記録が見当たりませんでした。
山肌を見ながら歩いたので、こちらからの川沿いからの斜面は登れないようなことはわかりましたが、ほぼ朽ちている橋が有りそこからは登れそうで、さらに進むと上がって行ける道が有りましたが、チェーンで塞がれていて、秩父警察署の看板が立っていました。
どうして登れないのでしょうか。
知っている方が居たら教えてほしいです。
途中でスーパー2軒に寄るというのんびりペースでしたので、徳雲寺さんは納経所が閉まる7分前に御朱印を頂き、岩之上堂さんも同じく10分前に御朱印を頂くというバタバタな巡拝でした。
次回は西武観光バス札所二十番入口バス停からスタートです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する