ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8705634
全員に公開
ハイキング
中国

白滝山~大師山

2025年09月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:15
距離
4.4km
登り
430m
下り
430m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:35
合計
3:15
距離 4.4km 登り 430m 下り 430m
7:59
54
スタート地点
8:53
8:59
47
9:46
10:15
59
11:14
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイクを岸根集会所に駐輪。
トイレもあります。
コース状況/
危険箇所等
全体的によく整備されている。
白滝山方面は岩場のザレ、大師山方面は段差が大きい急登でロープ場あり。
その他周辺情報 レイクプラザやさか
おみやげや食事。
登山者用に解放してくださってる駐車場。トイレもあります
2025年09月21日 07:44撮影 by  iPhone 16, Apple
16
9/21 7:44
登山者用に解放してくださってる駐車場。トイレもあります
白滝山だけに滝雲😁
一瞬で引いてゆきました😅
2025年09月21日 07:52撮影 by  iPhone 16, Apple
11
9/21 7:52
白滝山だけに滝雲😁
一瞬で引いてゆきました😅
集落の奥に登山口。距離刻んでますね
2025年09月21日 08:02撮影 by  iPhone 16, Apple
9
9/21 8:02
集落の奥に登山口。距離刻んでますね
2カ所ほどナメラの渡渉
2025年09月21日 08:16撮影 by  iPhone 16, Apple
10
9/21 8:16
2カ所ほどナメラの渡渉
尾根に乗ると爽やかな雰囲気
2025年09月21日 08:26撮影 by  iPhone 16, Apple
8
9/21 8:26
尾根に乗ると爽やかな雰囲気
水晶を掘った跡ですかね。
鉱石屋さんも猪以上に山を削るね😰
2025年09月21日 08:30撮影 by  iPhone 16, Apple
17
9/21 8:30
水晶を掘った跡ですかね。
鉱石屋さんも猪以上に山を削るね😰
入道岩。たしかに入道です😅
2025年09月21日 08:32撮影 by  iPhone 16, Apple
19
9/21 8:32
入道岩。たしかに入道です😅
入道岩から美和町の町並み。
2025年09月21日 08:33撮影 by  iPhone 16, Apple
11
9/21 8:33
入道岩から美和町の町並み。
マユタテアカネのお嬢さん。ヒメアカネに比べて産卵管の主張が弱い。
2025年09月21日 08:37撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
19
9/21 8:37
マユタテアカネのお嬢さん。ヒメアカネに比べて産卵管の主張が弱い。
2025年09月21日 08:42撮影 by  iPhone 16, Apple
10
9/21 8:42
五頭岩だそうですが、どれがどれやら😅
2025年09月21日 08:43撮影 by  iPhone 16, Apple
15
9/21 8:43
五頭岩だそうですが、どれがどれやら😅
あざらし岩、どれがあざらし岩???
2025年09月21日 08:49撮影 by  iPhone 16, Apple
16
9/21 8:49
あざらし岩、どれがあざらし岩???
奇岩を堪能しつつ、白滝山登頂!
最近は帽子を忘れないように指差呼称で気をつけてます😁
2025年09月21日 08:56撮影 by  iPhone 16, Apple
28
9/21 8:56
奇岩を堪能しつつ、白滝山登頂!
最近は帽子を忘れないように指差呼称で気をつけてます😁
千人崩れ?を見下ろす
2025年09月21日 09:06撮影 by  iPhone 16, Apple
11
9/21 9:06
千人崩れ?を見下ろす
雨乞岩からの眺望がかなり良い
2025年09月21日 09:06撮影 by  iPhone 16, Apple
13
9/21 9:06
雨乞岩からの眺望がかなり良い
辿り着けない岩に何か掘ってある「…施工 山陽…」は読み取れるが。
2025年09月21日 09:07撮影 by  iPhone 16, Apple
14
9/21 9:07
辿り着けない岩に何か掘ってある「…施工 山陽…」は読み取れるが。
白滝神社。周辺の鏡池はいいトンボいそう😁。水場があるから白滝山城が築かれたのですね。
2025年09月21日 09:12撮影 by  iPhone 16, Apple
11
9/21 9:12
白滝神社。周辺の鏡池はいいトンボいそう😁。水場があるから白滝山城が築かれたのですね。
大師山までは立派に整備された感じだが、マサ土山の侵食速度の実例みたいになってる😰
広島県を筆頭にマサの山で土砂災害が多いのもわかる。
2025年09月21日 09:15撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/21 9:15
大師山までは立派に整備された感じだが、マサ土山の侵食速度の実例みたいになってる😰
広島県を筆頭にマサの山で土砂災害が多いのもわかる。
日本庭園。なかなか想像力が要りますな😅
2025年09月21日 09:24撮影 by  iPhone 16, Apple
10
9/21 9:24
日本庭園。なかなか想像力が要りますな😅
大師山への登り返しが妙に辛くてバテバテでしたがなんとか登頂
2025年09月21日 09:45撮影 by  iPhone 16, Apple
19
9/21 9:45
大師山への登り返しが妙に辛くてバテバテでしたがなんとか登頂
左が三倉岳、中央奥が大峯山。中央手前が上下勝成山
2025年09月21日 09:47撮影 by  iPhone 16, Apple
17
9/21 9:47
左が三倉岳、中央奥が大峯山。中央手前が上下勝成山
松の木陰を吹く風が気持ちいいので超早いランチ。山頂標識付近で休憩したけど、山頂扱いになっておらず、歩くペースに影響した😡
2025年09月21日 09:54撮影 by  iPhone 16, Apple
18
9/21 9:54
松の木陰を吹く風が気持ちいいので超早いランチ。山頂標識付近で休憩したけど、山頂扱いになっておらず、歩くペースに影響した😡
大師山下りは段差の大きい場所が多くて難儀した。
2025年09月21日 10:16撮影 by  iPhone 16, Apple
9
9/21 10:16
大師山下りは段差の大きい場所が多くて難儀した。
ロープ場。3点支持でクライムダウンすればロープ特に必要ないかな?
2025年09月21日 10:23撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/21 10:23
ロープ場。3点支持でクライムダウンすればロープ特に必要ないかな?
大師山だけに地蔵巡りの下山。草に埋もれそうになってるのから立派な屋根付きまで待遇は様々😅
12
大師山だけに地蔵巡りの下山。草に埋もれそうになってるのから立派な屋根付きまで待遇は様々😅
くぐり岩。行けるじゃない、と思っていたら、
2025年09月21日 10:39撮影 by  iPhone 16, Apple
10
9/21 10:39
くぐり岩。行けるじゃない、と思っていたら、
出口が狭い、狭い! ザックの中のカメラが壊れるといかんので、ザック取り外しでギリギリ突破。
2025年09月21日 10:43撮影 by  iPhone 16, Apple
9
9/21 10:43
出口が狭い、狭い! ザックの中のカメラが壊れるといかんので、ザック取り外しでギリギリ突破。
くぐり岩コースと直登コースの合流地点。この付近にも駐車場あるみたいですね
2025年09月21日 10:49撮影 by  iPhone 16, Apple
7
9/21 10:49
くぐり岩コースと直登コースの合流地点。この付近にも駐車場あるみたいですね
麓に降りてきたら猫🐱がお出迎え。
白黒の方は速攻で逃げてゆきました😭
2025年09月21日 10:55撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
20
9/21 10:55
麓に降りてきたら猫🐱がお出迎え。
白黒の方は速攻で逃げてゆきました😭
キクバナイグチ(三種あるうちの一種)。幼菌では傘のフチが袋のように柄まで覆ってるのが大きな特徴。一本触らせてもらったら触ったとこが一瞬で青変😨
2025年09月21日 10:57撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
14
9/21 10:57
キクバナイグチ(三種あるうちの一種)。幼菌では傘のフチが袋のように柄まで覆ってるのが大きな特徴。一本触らせてもらったら触ったとこが一瞬で青変😨
ヒメアカネはっけーん😁
カトリヤンマにも出会えたけどずっと飛翔で撮れず😭
2025年09月21日 11:06撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
22
9/21 11:06
ヒメアカネはっけーん😁
カトリヤンマにも出会えたけどずっと飛翔で撮れず😭
ツルボ。ヤブランと似てると言われるが、花見るとやっぱり違う。
2025年09月21日 11:10撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
14
9/21 11:10
ツルボ。ヤブランと似てると言われるが、花見るとやっぱり違う。
秋ですね😊
2025年09月21日 11:11撮影 by  NIKON Z50_2, NIKON CORPORATION
17
9/21 11:11
秋ですね😊
ゲザーン!
2025年09月21日 11:18撮影 by  iPhone 16, Apple
16
9/21 11:18
ゲザーン!
約3年、200近い山行記録のお供をしてくれたツオロミーブーツさよなら山行になりました😭
アッパーの破れは晴れ専で頑張れたけど、ソールも剥がれ始めた😨
2025年09月21日 11:21撮影 by  iPhone 16, Apple
17
9/21 11:21
約3年、200近い山行記録のお供をしてくれたツオロミーブーツさよなら山行になりました😭
アッパーの破れは晴れ専で頑張れたけど、ソールも剥がれ始めた😨

感想

先週登り損ねた大山を計画してましたが、山陰は天気の回復が遅いみたいなので、山陽の山へ。
お疲れモードだし、バイク屋行ったりモンベル行ったりと忙しい一日になるので軽めの山行。
人気の白滝山をチョイスしました。

みなさまの山行記録から楽しみにしてましたが、たしかにいい山でした😊
眺望良し、プチ岩場あり、地元に愛されてる感あり。こういう山は大好きです❤️

暑くて少しへばりましたが、今日はストック無し、サポーター無しで歩き通せました。サポーターは下りだとやっぱり欲しいかな、と思いましたが。
累積下りが積み重なればまだまだ厳しいですが、膝の炎症が治ってくれて本当に良かった😭

今日で3年近く、200以上の山行記録のお供をしてくれた登山靴(モンベルのツオロミー)引退山行にもなりました。縦走も藪漕ぎも舗装路歩きも沢山やった靴でしたがソールが剥がれ始めたので晴れ限定で使いたおすというわけにもいかず。

予約してた靴(モンベルのアルパインクルーザー800)のお披露目といこうかと思ったら、やや大きく感じて再予約😅
実は足のサイズが25cmと判明して26cmの靴でいいんじゃないということに。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

もみじさん こんばんわ〜〜(^^)/
次回お会いするときは、NEWギアですね(^_-)-☆
先日の中止の大山キャリーアップの時に見た靴では・・今日の雨は不安じゃね と感じていた次第
膝の具合も何とかなりそうですね

白滝山 岩が多すぎて帰ってから、何岩だっけ? となりましたが・・そこは流石のもみじさん!
素晴らしい解説です
くぐり岩・・アレは正規ルートにして、これはないじゃろ感
通れて何よりです(aさんと「もみじさん、厳しいかも」と話していました←失礼しました)
ご苦労様でした
では来月! (次の大山までに1回行っといてね) 
2025/9/21 19:23
カオナシさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

皆さんにお会いする前に慣らし山行しとかないと。あと一回大山が残ってますな😁
キャリーアップの天候では浸水覚悟、そんな冷え込まないからと自分に言い聞かせてました😰
膝も快方に向かってるので楽しみです。

白滝山、yさんaさんの記録を読み直してみたら、たしかにどの岩かわからん😅
とはいえ私もどの岩が何岩か看板見ても分かりませんし、みんな撮ってるうさぎ岩も写真が保存されてません😭
くぐり岩、お二人のご心配通りかなりギリギリでした😅 外から回ってやろうかと思ったらそれも無理。もうちょいスリムになれるよう頑張ります。
2025/9/21 20:18
靴に「ご苦労様でした」
十分に元を取っていますね😊。
2025/9/21 20:18
olddreamerさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

一山行あたり100円程度になりましたので、よく働いてくれました😊
針供養とかはありますが、靴供養ないのかなと調べてみたら沢山あるんですね😅
ちょうど11月に世羅町の修善院でも開催されるみたい。ちょっと興味。
2025/9/21 20:25
こんばんは。
ぼくも最近靴を替えたばかりです。
去年の秋には準備してたんですが藪山やコンディションの悪い事が多かったので引っ張っていました。
バックスキンの部分が伸びてほつれてきたのでお疲れ様にしました。
3年半くらいのお付き合いでしたがこの体重を支えていたので頑張ってくれた方だと思います。
供養?府中町はなんでも燃えるので普通ゴミで出しました
2025/9/21 23:12
ima2017さんおはようございます。
靴を替えると登りたい。登りたいけど薮は嫌。
わかります😁
頑丈に作ってあってもハードな使用がそれを上回るのでソール張替えとかまでなかなか持ちません。

なんでも燃える府中町、楽ですね😁
広島市は靴はその他プラですが安全靴だと誤解されたら不燃ごみ扱いにされる恐れも。
以前金具が沢山ついたバッグを不燃で出したらその他プラで出せ、その他プラで出したら不燃で出せと紙を貼られたのでいまだに捨てられない😰
2025/9/22 7:12
いいねいいね
1
こんにちは

ツオロミさんもお疲れ様。足の形に合った靴は宝物ですね(私には幅広なのです)
そうそう、捨て方は悩みます。
スキー靴はその他プラではないはずと思ってもスキー靴はその他プラでした😅
スキー板は短く切断したのに大型ゴミだそうで収集してもらえずズコッ😢

白滝山は景色最高、藪山に疲れたらもってこいのお山ですね。
そして黒滝山も高鉢山も行きたくなりますね。
2025/9/22 17:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら