晴れを求めて茅ヶ岳・金ヶ岳周回


- GPS
- 06:22
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,099m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:22
天候 | 明け方雨から晴れへ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
茅ヶ岳駐車場を利用しました。綺麗なトイレと自販機がありました。 【登山口ナビ】https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1584 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆女岩を過ぎると急登が始まり、明け方の雨も相まってぬかるんでいて良く滑りました。 ◆金ヶ岳から明野方面に下山すると、しばらく痩せ尾根が続くので注意が必要です。 ◆林道三又路から舗装された林道歩きになるのですが、御岳道に進み舗装路をショートカットしました。ヤマレコやヤマップにもルートは掲載されていませんが、ちゃんと道や踏み跡があるので迷うことはありません。 |
その他周辺情報 | ◆道の駅にらさき 道の反対側に温浴施設がある道の駅。今回は山バッジを購入するために立ち寄りました。 【住 所】山梨県韮崎市中田町中条1795 【電話番号】0551-25-5021 【営業時間】9:00~17:30 【H P】https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/specialty/n_7083.html ◆湯めみの丘 下山後に行った温泉。露天風呂からの眺望がいいとのことですが内湯だけ入って上がってしまったので露天にも入っておけばよかったです。 【住 所】山梨県甲斐市下今井2361-11 【電話番号】0551-28-2500 【営業時間】10:00~22:00 【料 金】大人500円、小人(4歳~小学生)300円 【H P】https://yumemionsen.pepper.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
ストック
モバイルバッテリー
献花用の花
|
---|
感想
当初、北アルプス笠ヶ岳に9月20日から1泊2日での予定を組んでいましたが天気が思わしくないため七面山に計画を変更😣
ところが、七面山に向かっている途中に天気予報を見ると6時過ぎにかけてにかけて強い雨雲がかかっていることが判明💦
急遽、山梨県内で晴れていそうな山を探したところ、深田久弥終焉の地である茅ヶ岳がヒットし行ってみることにしました。
駐車場に着くと、ちょうど地元山岳会の方が案内所を設置していたのでパンフレットを頂き、山の情報を得てから登山スタート❗
登山道は特に危険個所はありませんでしたが、明け方まで降った雨が影響し滑ります💦💦
それでもいいペースで進み続け、深田久弥終焉の地に到着。
麓のコンビニで購入した仏花を献花し、お参りをしてきました🙏
そこから山頂までは割とすぐに到着。
山頂からの展望はよく、360度の大パノラマでした。
そして山頂で少し休憩したのち金ヶ岳へ。
金ヶ岳へは約1時間ぐらいで到着しました。
金ヶ岳は南側しか展望はありませんでしたが、富士山と茅ヶ岳がよく見えました。
下山は明野方面に向かいましたが、山頂からしばらくは瘦せ尾根を通過するので緊張感がありましたが、痩せ尾根を過ぎると歩きやすい登山道になります。
登山口にたどり着くと、約2時間近い舗装路の林道歩きが始まりますが、ヤマレコを見るとルートの表示はないものの、足跡が表示されていたのでショートカットを試みることに。
道があるか心配でしたが、歩いてみると標識が設置された砕石敷きの林道があり、迷くことなく進むことができました。
結果、単調な舗装路歩きではなくなったので楽しく歩くことができました😄
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する