記録ID: 8707435
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
FTR100K試走 A7長念寺ーA8高山
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:11
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,290m
- 下り
- 1,189m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:09
距離 19.6km
登り 1,290m
下り 1,189m
13:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
先週に続きFTRのコース試走兼トレーニング。
今日はA7長念寺からA8高山までの13km。ほぼ登り。獲得標高約1,200m
本番は、予測では夜中の11時から朝の4時くらいまで、夜通し走る区間。
長念寺で住職から応援の言葉。いつもいつもいい人です。本番は境内のコースをイルミで飾り、夜中でも応援してくれてる人です。
ちょっと涼しくなって飛び石連休だからか、結構人がいました。顔振峠の平九郎茶屋がトレイルランナーとチャリダーで賑わってました。なぜか普通の登山客がいない。
トレランコースと自転車コースが交わるところにあるちょうどいい茶屋ということでしょうね。
金曜の雨上がりでしたが、高山までは特にコースは問題なし。でしたが、高山から西吾野駅までは結構コースが荒れてました。高山辺りだけ凄い雨だったのか。それとも以前の雨で荒れたのが人通り少なくて荒れたままなのか。
いかにも滝のように水が流れて小枝が流されてミニダム作ってたような形跡があちこちにありました。
とはいえ走ったり歩いたりする分には全然問題なかったです。
去年は蜘蛛の巣とカエルがたくさんいた記憶がありますが、今年は全然いない。やっぱり猛暑で活動が遅れているのでしょうか。
そして山の上、標高400m以上のところはすっかり秋の空気でした。走ればまだまだ暑いですが、先週から1週間でぐっと季節が進んだ感じがします。
そしてところどころに彼岸花。よく考えれば明後日はお彼岸でした。先週までの暑さが凄くて時期の感覚が狂ってますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する