記録ID: 8916776
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
奥武蔵北尾根縦走、横瀬から高麗
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 33.1km
- 登り
- 2,114m
- 下り
- 2,253m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:20
距離 33.1km
登り 2,114m
下り 2,253m
14:44
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
飯能駅近くの駐車場。一日400円也。飯能から40分ほど電車に揺られ横瀬に到着し、スタート。なお、電車はきわめて空いていた。 ◾️復路 高麗から飯能まで電車で移動 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
| その他周辺情報 | いるまの湯、で汗を流した。500円と超良心的な値段だ。露天風呂、サウナあり |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
靴下
帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レインシェル
レインパンツ
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
熊鈴
熊スプレー
|
|---|
感想
今週末は日曜は雨。土曜は関東南部がくもりで、北部は晴れ。ということで、比較的北の、奥武蔵を選択。二年前も走っている北尾根を縦走した。
飯能駅近くに駐車し、電車で横瀬まで移動しスタート。二年前のルートをすっかりそのままなぞるように進んだ。前半1/3、大野峠に出るまではあまり人がいない静かなトレイル。顔振峠までは自分と逆に進むランナーさんが多かった。一週間後FTRがあり、その試走だろう。後半1/3はハイカーさんがちらほらいた。関東ふれあいの道と重なるところも多く、道標は充実。ピーク標記、峠標記も多く、それだけで写真の半分近くを占めることになった。トイレは比較的多く、顔振峠には自販機がある。途中、何かしらの駅へのエスケープも可能。よいコースだと思う。
天気予報どおり、晴れて眺めがよかった。丸山の展望台からは多くの山々が見えた。これも天気予報どおりだが、空気が冷たく、タイツを履いて正解。フィンガーレスグローブだと手がかじかむほどだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
assuii777




















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する